*

つる状の雑草・・・ほか9話

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記



つる状の雑草 2012-09-12

田んぼの畦畔と稲の間に、はびるようにビッシリと生えたハコベ
に似た雑草。草刈り機では刃が稲まで刈ってしまうことから、
気にかけながら残した雑草であった。


西遊記の猪八戒(ちょはっかい)の持つ武器の釘?(ていは)の
ような熊手で、先を入れ、かき取るように引っ張り上げると、
ズルズルと、長いつる状の雑草が絡みつくようして抜けてくる。


触手みたいなものが、稲の株間を縫って奥の方まで伸びていて
驚く。株間からの抜けてくる様は何本もの長い昆布が抜けてくる
ような感じ。


この作業、結構、腕力がいる。1時間もすれば、すっかり汗だくと
なりヘトヘト。手を休めて見る稲は、風通しが良くなって、
とても気持ち良さそう。


地方の議会ライブ中継 2012-09-13

一昨日は、東日本大震災から、ちょうど1年半。
地方の議会9月定例会でも、会議開催冒頭に黙祷をしていた。
私も一緒に黙祷。


今や、インターネットで地方議会がリアルタイムで、会議の
傍聴なるものができるから、スゴイ。反面、今まで議場だけでの
議員、説明者の一挙手一動がすっかり映し出される怖さもある。


例えば一般質問であるが、
答弁者のワイシャツの胸ポケットから携帯電話が透けて見えるとか、

下ばっかりみて答弁原稿を読み上げているとか、その割には
たどたどしく読み上げているとか、自分の答弁なのだから、
所々顔を上げて自信をもった態度でもよかろうに等々、視覚から
今までにない余計なものまで一体となって伝わってくるのでる。


また視覚から覇気がないと感じると、この答弁本当なのか?
間に合せの答弁ではないか?やる気あるのか?という詮索まで
湧き上がってくるから怖い。


リアルタイムなインターネットという文明の利器により、心の奥
までを映し出すようで、議会、説明者だけではなく傍聴する方も
疲れるようになった気がする。


今、この中継が始まったばかりの過渡期ではあるが、表情、態度の
一挙手一動もクローズアップされ、今後の議会も様変わりして行く
ことであろう。




お米の価格 2012-09-14

新聞によると、今年のコメ価格は高くなりそう。
記事を借りると次のとおりとなっている。

全農本部は12日、運営委員会を開き、2012年産米を出荷した
農家への前払い金となる概算額(1等米、60kg)を決めた。
昨年から続く福島第1原発事故にともなう全国的な品薄傾向で、
食用米は11年産米より2千円~2300円増額、ひとめぼれ(県南
のA地区)は1万2500円と2千円高く、04年以降で最高額となった
・・とある。


主食用米では、あきたこまちが1万2400円(前年比2100円増)、
県産オリジナル品種いわてっこ、かけはし、どんぴしゃりは
1万2100円(同2300円増)とした・・とある。


もち米は、ヒメノモチ、もち美人が1万2400円(同900円増)、
こがねもちは1万3780円(同780円増)となった・・とある。


我が家の、特別栽培米あきたこまちの状況はというと、今年は
日照りぎみで稲も、がおって例年並みの生産量が危ぶまれている
ことから、価格は高くなるにせよ、収入は相変わらずといった
ところだろう。


スポンサードリンク(sponsored link)


コンバンワ~ 2012-09-14

深夜2時24分 ただならぬメールが入っていた。

大変お世話になりましたが体調不良の為、土曜日で急遽、居酒屋
・・を辞める事にしました。色々とお世話になりありがとう
ございました。


まだまだ残暑が厳しいのでお体をお大事にお仕事頑張ってくださいね。
m(_ _)m またいつかお会いできました時はお気軽にお声をお掛け
下さいませ。m(_ _)m


深夜のメールメッセージから、考えぬいた末の意を決した様子が伺える。
5~6年前だったか大病を患らい一時休業して、見事にカムバックした
のだったが・・。


お国は佐賀県ということで、母の面倒を見るといっては、よく遠路の
郷里に足を運んでいた。義理堅く、賢く、やさしい人柄で、同僚の
面倒見も良い人だった。


佐賀といえば、島田洋七氏のがばいばあちゃんは有名であるが、
その気質を持っていたような・・。本当にこちらこそ、市内で呑む
行きつけのお店として、佐賀美人さんにはお世話になりました。再会の
節はよろしくね。


がばいばあちゃんをYouTubeからアップしてみました。
人が生きていくうえで大切なことをがばいばあちゃんの言葉を通して、
やさしく心に語りかけていて、聴くたびに癒され、感動します
・・・のコメントがありました。




お百姓さんに見えない? 2012-09-15

知らない人は、私は米作りしてました。百姓してましたと言っても
信じない。時にはエッと言って笑う。


今まで、ブログにあれこれ農作業を記してきたとおり、ツナギに身を
固めて、時には土まみれ、泥まみれとなって汗だくで作業する。


トラクター、コンバインを始め、乗用田植機、草刈機、除草機、肥料
散布機、フロントローダー、乾燥機等々全て操作して農作業。どっぷりと
百姓に浸かっている。これくらい?私が百姓やってるんだよと言っても
信じてもらえない。


この間も、市内でバッタリ会ったマイホーム学院の同期受講生の
お母さんに言われた。本当だよと言っても信じてくれない。証拠に
ブログの記事を、同期受講生である娘さんに渡すことして別れた。

もし、ブログを見ていたなら、へぇ~と目を丸くしているかも
知れない。


昨日も、居酒屋さんで会った医大の元看護師さんも同じことを言っていた。
居酒屋のママさんが本当だよと言ってくれて信じてもらえたようだ。

色々冗談話をし、後から入ってきた知り合いに席を譲って、私は店を出た。
色白で、赤いTシャツと同じ色のルージュ。濃いブラウン色の髪がそれを
一層引き立てていた。私より、10歳ほど年配だが若々しい。そして気働き
がとても可愛い人だったな。




レシピ、これはイケる!! 2012-09-15

ニガウリ、つまりゴーヤ。ゴーヤといえばゴーヤチャンプルー。
食べ方として、代表的なものであり、我が家で採れたゴーヤも
このように食するのが定番。


ゴーヤの苦味がたまらなくいいという人、嫌いという人、それぞれ
である。簡単でこれはイケる!!を・・・ちょと紹介しましょう。
ビールのつまみに最高!!


ゴーヤを包丁で縦割り、中のわた(種)は取り除き、果実を厚さ
5ミリぐらいに半月切りとでも言おうか横にカットする。あとは
めんつゆと多少の酢に漬け込み一晩置く・・・つまり一夜漬け。

好みで味醂(みりん)少々入れると味がまろやかになる。

ビールのホロ苦さ、ゴーヤのサッパリとしたホロ苦さ。相乗効果で
ビールがとても美味しく飲める。こうなると本物のビールは要らない
・・・安い発泡酒で十分イケル!!


試しに、みなさんも男の料理?とやらで挑戦してみてはいかがでしょう。
ちなみに、この食し方、近所の居酒屋さんの創作料理が好きな
ママさんから教わったんですよ。


◇ゴーヤのウンチクを少し・・・
☆ビタミンCがたっぷり(キュウリ、トマトの5倍以上で加熱しても
壊れにくい)・・・美容にはもちろん、タバコを吸う人にも、不足する
といわれるビタミンCを補うのにとてもいいんじゃないかな?

☆苦味は胃腸の粘膜を保護したり食欲増進の効果、また神経に
働きかけて、気持ちをシャキッとさせる効果があり、残暑、暑さに
だれているのにもってこい・・・の野菜なそうです。


スポンサードリンク(sponsored link)


町内会秋季清掃事業 2012-09-16

各戸配布で、町内会事業のお知らせがきた。
会員皆様には御健勝のこととお喜び申し上げますの挨拶文が続き、

日時、場所、持参するもの、出席免除者、欠席の場合などの事項が
記載されている。9月16日(日)、朝6時から7時までの作業。


普段、目立たない私をはじめ百姓仲間は、町内会の草刈りでは
ちょっとしたヒーロー?となる作業でもある。


団地の方も、草刈機を持参してくる人は結構いるが、やたらと
エンジンを吹かし音うるさくムダ動きも大きく危なかっしいので
ある。百姓仲間は、エンジン出力を絞り、草が刈れる最小の
回転で刈ってゆく。


聞こえるのは、シャーシャーとチップソー(刈刃)が回転する
音くらい。よく切れるチップソー(刃)の装着と、一定期に研いで
切れ味を保持しておくのがコツである。


普段の田んぼの草刈りなど、日常の作業の成果だろう、途中で
燃料切れとかしないようなエコ運転、エコ作業も自然と
身についているのだ。また作業は、刈り幅を小さくして、
何回も往復したほうが周りにいる人たちの危険も少なく早い。


作業が終了し、ドリンクを飲みながら百姓族と団地族の皆で冗談話
を交わし、代表者のお疲れさまでしたのシメ言葉で帰路につく。


早朝から皆と共同で清掃事業に汗した疲労は、満足感で心地よく
充実した1日の始まりでもある。


堆肥づくり 2012-09-17

我が家の牧草地の放射能除染作業で乾草(干し草)がまったく
出来ないことから、JA(農協)からアメリカ産の乾草を支給され
て何とか息をついている状況。和牛の頭数も半数に減った。


牛の敷きワラも少ししか使わないため稲わらが多く残っている。
その分、野菜、稲作の有機栽培に必要とする堆肥が出来ない。


そこで堆肥づくりを・・ということで、まず小屋から堆肥場に
運んだ稲ワラを押し切りで3等分にカット。この作業が残暑の中、
とにかく暑い。堆肥場での作業だから、クソ?暑いといったほうが
いいのだろうか?


カットした稲ワラを両腕で抱きかかえるようにゴッソリとつかみ、
今ある堆肥の上に投げるようして撒き散らす。さらに、小屋に
残っている籾がらもトラクターフロントローダにセットした
バケットで運び、上からザーと振りかける。


カットした稲わら、籾がらが山盛りとなったところで、トラクター
フロントローダーにフォークを付け替え、全体のかき混ぜる作業に
移る。稲わらと籾がらを堆肥と一緒に底からすくい上げ、別の場所に
置き換えることにより、かき混ぜ作業となる。


全体の三分の一ほどでその日の作業は終了。残り分は後日へと
堆肥づくり作業はまだ続く。この日の暑さで、500mlペットボトル
を2本も飲んでしまった。




稲のエッフェル塔 2012-09-18

田んぼの角の稲が所々倒れてしまいました・・・残念。
稲茎が伸び過ぎて穂の重みに負けて倒れたのです。

連日の猛暑で伸びすぎたこともありますが、主な要因は追肥に
あると考えられます。追肥は、背負式動力散布機で散布しますが、
散布の調整配慮が足りなかったようです。


散布は長方形の田んぼの畦畔をぐるりと一周して行う訳ですが、
1辺の端から端まで通しで散布し、次の1辺もまた同じように
端から端まで散布したため、角が二重散布されたようです。

端に近づいたとき、散布を弱めるなど配慮すればよかったのですが
そのまま通しで行なって・・・アバウト過ぎました
・・・ウカツでした。


さて、このままにしておきますと、倒れた稲はすっかり地べたに
伏せて、腐ったり、穂から芽を出したりで出荷できなくなります。

そこで、稲株4つほどを1まとめにして、2~3本のワラで束ねると、
東京タワー、フランスのエッフェル塔のように4つ足で踏ん張り
倒れた稲は見事に立ち上がりました。


これで何とか刈り取りまで倒れないで持ってくれるでしょう。
転んでもタダで起きない?・・・でしょうか?
いずれ、このウカツさの反省は来年に繋げましょう。

水稲現地指導会(刈取り情報) 2012-09-19

JAと農業改良普及センター主催の現地指導会があった。
出穂以来、高温で雨が少ない日が続いて、稲穂の黄化が進んで
います。


刈取適期は平年より一週間以上早まる見込みです。刈取適期に
なったら直ぐに農業機械が入れるよう、今から圃場の準備を
行いましょう・・・とのこと。


例年であれば秋の彼岸時期に小屋の片付けやら、コンバイン・
乾燥機の点検準備。そして、刈り取りは9月末から10月上旬。
籾の乾燥、籾摺りを済ませ、中旬に出荷するという流れであった
のだが、急にバタバタと点検準備やら刈取りに追われそうだ。


秋の農作業安全月間ということで、農作業安全の4つのポイントに
配慮しつつ。

○朝のひと声・家族の笑顔 ○反射材の着用
○道路交通法の遵守 ○ゆとりの作業計画

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

重さ制限・・・ほか1話

重さ制限 2017-11-11 ゴトゴト局内を歩くカート 30kgのお米積んで

記事を読む

チャンネル争い・・・ほか4話

チャンネル争い 2016-03-25 只今まっさかり、春の選抜煌々野球。 応援した

記事を読む

ハチに気を付けなければ・・・ほか2話

ハチに気を付けなければ 2016-07-24 例のジャングルと化した田んぼ。 伐採

記事を読む

とんでもない水分補給・・・ほか9話

とんでもない水分補給 2013-02-15 息子夫婦との酒談義で、体罰論から、私の学生

記事を読む

バリカン式草刈機にて

なんのことはない、チップソー草刈機の先端を交換して バリカン式に付け替えただけ だが、こ

記事を読む

改善しなければ・・・ほか1話

改善しなければ 2017-07-17  少し強めの雨が降った 気になるはパイプ倉庫

記事を読む

今日は休み・・・ほか1話

  今日は休み 2017-04-15 一昨日から始まった堆肥散布

記事を読む

読めない動向

さあ、そうなると自分の立てたアンテナ情報だけが頼り ♪アテにならない人はバカよ、アテにする

記事を読む

稲藁乾燥とラップロール・・・ほか1話

稲藁乾燥とラップロール 2017-11-09  コンバインの結束機で束ねた稲藁 4

記事を読む

その時が来た・・・・ほか3話

その時が来た 2016-06-26 2013年7月10日のブログに不安めいたこと書いた。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2024年7月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑