*

夏場の映像・・・ほか9話

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記

夏場の映像 2012-11-26

テレビの天気予報で、
なぜか夏場の映像が流れていた。

季節がら不自然。
でも、これも、いいね。

明日は、午後から雪が降るでしょう。
流れる映像は、夏場の陽射しを浴びた緑の木々、花、小川。
寒い冬も、何となく暖かくなるような気がした。



雪野原 2012-11-27

朝、起きたら一面の雪野原に驚く。
気持ちが、まだ切り替わっていない。

とうとうやって来たか。
これから、雪との戦いだな。

今朝、慌てて冬タイヤに履き替えた人もいたんじゃないかな。
昨日の天気から、これほどの雪になるとは予想だにしなかった
から。


今年は、何故か私は早めに冬タイヤに交換していた。
いつもの年は、12月に入ってから交換していたのだが。

良かったというのか、雪が積もるのが早いというのか。
早く交換したから、早く雪が降ったとか・・・まさか・・。

足の冷え 2012-11-28

部屋に黙っていると足が冷えて、果ては痛くなる。
靴用カイロを貼ると、熱くなったりと、どうも具合が悪い。

試しに膏薬を貼ると、血行が改善されるのだろう。
足の冷えが解消。

私だけの新発見。

追記
ご当地に、たけし、鶴瓶、キムタクが来てるはずのメールが届く
・・・ホントかよ?


スポンサードリンク(sponsored link)


気力 2012-11-29

どうも、寒くなると、身体が固まってしまう。
これでは、いかんとあれこれストレッチを試みる。

そんな日々が続くと、気力まで落ちたような気がしてならない。
なんとか、日記だけはと思う今日この頃。

日記もだらだら書くのではなく、簡潔なのがいいとか。

近赤外線 2012-11-30

こたつに何げに入っている訳だが、近赤外線で温めている。
近赤外線は紫外線より肌の老化を引き起こすんだとか。

近赤外線を多く浴びると、筋肉や骨髄、血球成分がダメージを
受けるとか。そういえば、こたつで寝ると何だか疲れを感じる
ような・・・。


でも、こたつは必需品だし・・・。
よく、記事を読むと、無防備でこたつ入るなと言っている。

ちゃんと下着をつけズボンを履いて、
特にも素足のまま、こたつに入るのは気をつけようとある。

はいはい、私も気をつけよう。



コタツ 2012-12-01

昨日まで、コタツなしで頑張っていたが、今日コタツをセット
した。足元がポカポカ温まるのが、とてもいい。


近赤外線対策をして、只今コタツでブログ投稿中。
背中が丸くならないように、時々背伸びをして頑張ろう。

コタツ(その2) 2012-12-02

大は小を兼ねる?と思い数年前に買ったコタツ。
8帖の部屋に、畳1枚ほどの大きさのコタツ。

さすがに。バカデカイ。
据え付けると、デーンと部屋を独占する。

モノの置き場もなくなる。
と、いうことで夏場に買った回転座椅子は、そそくさと、
2階へ格納。


首まですっぽりコタツに入った家内が、出れないと、
私のそばで、わめいている・・・何で首まで入るかな?


スポンサードリンク(sponsored link)


居酒屋イングリッシュ 2012-12-03

近所の居酒屋さんのママさん。
流暢な英語を時々聞かせてくれる。

英語塾にも通っての成果である。
大の旅行好き。

アメリカには3度行ってきたとか。
WTC(世界貿易センター)の屋上にも登って来たんだよ。

飾り気もない柵だけでね。自殺する気なら簡単さ。
9.11テレビ見たらビックリしたよ。

あのビルにガツン、ガツンと2機の飛行機が突っ込んだから。
万里の長城にも行って来たよ。風化してたよ。

等々、話は尽きない。あんただからと言って写真をゴソゴソ
取り出して見せてくれる。ふ~ん、外国旅行に縁のない私は、
居酒屋の国際人にただただ感心するだけ。


お嫁さんのご両親とご対面 2012-12-04

末っ子の息子が、縁あって結婚することと相成った。
本日、100km程南下したお嫁さんの実家に、挨拶に伺う。

息子カップル、私と家内、4人の同乗する車を息子が運転して。
ザックバランに行こうと言いながら、緊張している私。

昨日、長女から、立ち歩く孫を見せにきた帰り際、頑張ってと
激励を受ける。思えば私の、緊張はそこから始まっていたのだ。


和気あいあいと食事会が進むことを願いつつ、いざ出発。



お嫁さんのご両親とご対面(その2) 2012-12-05

車に揺られること、約2時間半。
家内が運転する車(失礼)と違って、息子の運転する安堵感。

料亭で対面したお嫁さんのお父さんは、私より断然若く見えた。
髪は、フサフサ。白髪もない。服装もダンディ。

お母さんもスレンダーな美人さん。
お嫁さんの、巨体を(失礼)生んだ方とは思えない。

ご両家の食事会は、和気あいあいとして進んだ。
ここで、息子カップルから、○月○日に入籍するのでご承諾
頂きたいと・・・。


一瞬、食べ物が喉につっかえた感覚。
お嫁さんのご両親、私どもも異存はなし。めでたしメデタシ
である。


籍と式(披露宴)は別行動とか。
まあ、あまり親がしゃしゃり出ないで、息子カップルのオンリー
に任せることとする。


○日の入籍は、これから二人でイッチニー、イッチニーと
頑張っていくためのゴロ合わせもあるとか。さらに、今年は
イッチニー年。3拍子の二人三脚でガンバレー!!


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

横に生える草・・・ほか1話

横に生える草 2017-07-19  今年3回目の畦畔草刈り 1回目春の田起こしの

記事を読む

テレビにて(その2)・・・ほか9話

テレビにて(その2) 2013-12-19 テレビで見ていらい 宮本武蔵の五輪書に

記事を読む

記憶力ってどうよ?

歳いって記憶が悪くなった いや、もともと悪かっただけなんて 自虐的発言でついおさめて

記事を読む

勝てば官軍、そして美酒・・・ほか9話

勝てば官軍、そして美酒 2014-12-15 選挙、毎度のことではあるが、笑い有り涙あ

記事を読む

6ヶ月点検・・・ほか9話

6ヶ月点検 2014-09-03 愛車の6ヶ月点検をお願いした。 ディラーが、受け

記事を読む

主食用米刈り取り終了・・・ほか4話

主食用米刈り取り終了 2015-10-01 昨日の晴天で稲刈り作業は順調に進みました。

記事を読む

さあ籾摺りだ・・・ほか1話

さあ籾摺りだ 2017-10-05  籾の乾燥はかどらず 時間を要しての仕上げ

記事を読む

それは止めた方がいいんじゃねー

何を思ったのだろう、隣の隣の家 今は天気だが午後から雨ふり予報 なのに、牧草を刈ってるし

記事を読む

肝臓を休める(その2)・・・ほか4話

肝臓を休める(その2) 2016-06-05 2日間お酒を休んだ今朝。 早起き5時

記事を読む

やっと完成・・・ほか1話

  やっと完成 2017-07-11 パイプ倉庫、やっと完成 組立

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑