天才にする親のアドバイス
公開日:
:
日記
藤井聡太六段しかり羽生結弦選手しかり
この二人の才能を伸ばしたのは親の力が大きいとの記事
何か特殊なことがあるのかな?
オイラの猜疑心から記事を追っていく
これを言ったのは脳科学者で小児科専門医の方なんだね
是非にあやかりたい、ふと気が付くが今からでは遅いよなあ
羽生結弦選手が、小学生の頃から毎日、練習日誌をつけていた
のは有名な話。ここで大切なことは手書きということ、たった
3行でいい、殴り書きでいい、不調なとき読み返す
パソコンやスマホの画面は、文字を追うだけで記憶に結びつき
にくいという理由
藤井聡太六段が実践する移動時間の予測
例えば駅までは約何分とかの言い方でなく、何分何秒と
はっきりと予測する
この数字に対するこだわりが、類まれな集中力と記憶力を
高めたとか
ふうん、そうなんだ、たった少し(失礼)の工夫
親のアドバイスが天才を生み出したんだねえ
アドバイスは子供の話をじっくり聞くことからでてくるね
さらにこの記事では書いてなかったが「継続は力なり」
ダヨネー!
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
生活習慣病は食育で解消・・・ほか4話
生活習慣病は食育で解消 2015-08-19 肥満は生活習慣病のリスクが高まります。
-
-
オリーブオイルの摂取その2・・・ほか4話
オリーブオイルの摂取その2 2016-02-08 オリーブオイルはなぜ便秘にいいんだろ
-
-
3人仲良く・・・ほか6話
3人仲良く 2015-01-24 3人仲良く、23日、イチ・二・サンでお出ましです。
-
-
もう我慢も限界・・・ほか1話
もう我慢も限界 2018-03-10 とうとう恐れていたことがやってきた リバウンド
-
-
ゴールデンタイムの余波・・・ほか1話
ゴールデンタイムの余波 2018-02-12 平昌オリンピックのジャンプ レジェン
-
-
両側の大玉・・・ほか1話
両側の大玉 2018-03-02 一週間分のゴミ袋、大玉です 雪が降ってるので傘さ
-
-
フーテンの寅さんに思う
TVで、渥美清の思い出を語る番組があった。 渥美清と言えば、ご存知誰しも知る「男はつらい
-
-
エアーコンプレッサーの空気漏れ
以前、エアーコンプレッサー騒動で何遍か記述したことあり その続編とでもいいましょうか こ
-
-
私が「食育」に興味を持った理由その2
昨日は、「食育」の3本の柱のひとつ、選食力を養うを話して みました。続く2つ目は、食事作法
- PREV
- ほんとかい?(その2)
- NEXT
- 強風で破損?(その2)