*

強風で破損?(その2)

公開日: : 最終更新日:2018/03/31 日記





応急処置なりき

とりあえず応急処置、結果次第で恒久処置かも
風圧で破損したと思われるトラクターのヘッドライトカバー
プロ用アロンアルファで接着してみました

プラスティック、金属、合成ゴム専用で強力となってます
値段も905円と普通のアロンアルファの2.5倍です
値段的にはかなり期待できます

実はこの破片、両脇のライト周りに収まってました
風圧で破片が両脇にそのまま押しやられたんですね
破片をかき集めてパズルしたら、穴のあいた箇所にはまるような

これはイケルかもという訳で接着剤作戦ですね
しかし、風圧で破損するものだろうか
どうしたもんじゃろノーなんて

推察するにひび割れがあったんじゃないか?何らかの原因で
この線から追っていくとあるんですねえ、思い当たるフシが
ジジ様の暴走運転です、モノにぶっつけて止まるんです

例えば普段の走行は5束なり6束、これはOKですが
車庫に駐車する場合、車速を落としますよね
3束なり2速なりで、エンジン回転数も落としてね

ゆっくりと前のモノに隙間なく詰めて置くのですが
ストレートに同じ車速で入るのです、困ったものです
結果、前のモノとぶつかったところが停止位置です

トラクター買った早々にコレやられました
中古品とはいえ、ガッカリでしたね、凹んだところ内側から叩いて
直したりしましたねえ、この時やはりヘッドライトカバーも
衝撃吸収してたんでしょうなあ

夏の雨風、冬の凍結、数年繰り返せば簡単に破損する下地が拡大
弱ったところに、この間の風が強かったなあで、パッカ~ンと・・
この推測、いかがか?


昔最高齢でデビューした歌手、左卜伝さんを思い出します
ズビズバー♪やめてけーれジコジコ♪テガ

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

遺影写真・・・ほか2話

遺影写真 2016-10-30 遺影写真用の写真 こんなときおいそれと簡単に出てく

記事を読む

ゴミあげ・・・ほか3話

ゴミあげ 2016-05-18 田んぼの本代掻きが終わるとどうしてもゴミが浮かんでくる

記事を読む

私が「食育」に興味を持った理由

私が「食育」に興味を持った理由は、 テレビでもお馴染みの日本の料理評論家、服部幸應氏からの

記事を読む

青空教室・・・ほか4話

青空教室 2016-07-13 青空教室が午後3時から始まった。 ちょうど日中気温

記事を読む

河川管理地が存在しません・・・ほか2話

河川管理地が存在しません 2016-05-15 市役所から要望の回答がきた。 要望

記事を読む

方言?・・・ほか2話

方言? 2017-03-15 例えば「じぶん」という言い方 東北人の私は「じぶん」

記事を読む

ネコ踏んでやっちゃった

ネコ踏んじゃったは、間違えて踏んだ言い方と私は思っている。 子供さんたちのピアノ練習曲で

記事を読む

壮観です

緑の牧草畑に白い真珠 あちらこちらに散らばっています 壮観さとコントラスト 猫の額

記事を読む

追肥終了・・・ほか1話

追肥終了 2017-07-26 今年の稲の成長は5日ほど遅いという 5月20日以降

記事を読む

メールでゴマすりぐらいしなよ(その2)

言ってみるもんですね、さっそく娘からビールと刺身の差し 入れが・・、子ども達3人がやってき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑