追肥終了
公開日:
:
最終更新日:2018/04/25
日記
気になっていた牧草の追肥やっと終了、思ったより時間がかかる
猫の額ほどのたったの面積、14,450平米ほど
まとまった面積であれば楽なのだが、減反箇所やらで分散
減反箇所は水位が高く水がなかなか引けない
下の畑で埋め立てしてからはなおさらとなった、迷惑な話だ
近所とて文句も言えない、我慢状態、言ったところで改善する
訳でなし
トラクターが入ると轍(わだち)状態、無理してモアーで
刈ると、草は泥んこ状態、こんな箇所が3箇所、手刈りだね
追肥もさにあらず、手ふりで施す、1,500平米ほど
このうち2箇所が余計な作業が増えて時間がかかった
杉葉がいっぱいおちてるんだなあ、大概の草は食べる牛も
杉葉だけは食べない、口中で腹中でイガイガはたまらんだろう
出来るかぎり葉を拾う、腰が痛くてしゃがむ事も大変なときに
もう一箇所はギシギシ(雑草)、牛にとって毒草みたいなもの
昨年も取ったはずだが、子孫がいっぱい広がってる
これも出来るだけ取る、しゃがんで、う~んマンダム腰が痛い
そんなこんなで午前には終わると思いきや午後までかかった
ブロードキャスター(肥料散布機)を高圧洗浄する
放っておくと錆びる、何せ肥料は酸が強いからね
それぞれ格納、トラクターはテント倉庫だね
本日使用した肥料は29袋、1袋20kg、580kg持ち上げた勘定か
これじゃあね、腰はなかなか治らんわな
さて、本日の作業は? あるある雑仕事
播種機の組み立て、苗箱運搬、ラジオでも聞きながら
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
台風と戦う・・・ほか1話
台風と戦う 2017-10-26 台風21号 朝から小学生・中学生の孫がやって来た
-
-
白いフイルム・・・ほか1話
白いフイルム 2017-07-28 今日から一週間雨降りが続く模様 乾草作りは2日
-
-
雨降りに出来る農作業 (その2)
雨降りに出来る農作業 やはり優先順位は牧草の搬出でした 離れた場所からトレーラーで2台分
-
-
さあ籾摺りだ・・・ほか1話
さあ籾摺りだ 2017-10-05 籾の乾燥はかどらず 時間を要しての仕上げ
-
-
マスクして・・・ほか1話
マスクして 2017-07-21 ハンマーでブロック砕き 粉塵があがるのでマスク
-
-
興味をひくこと:食の安全って大変!!・・・ほか9話
興味をひくこと:食の安全って大変!! 2012-06-29 安全といわれる食物を作るこ
-
-
民間療法?・・・ほか9話
民間療法? 2013-03-19 昨日のWBC残念。思わず力が抜けちゃいました。
- PREV
- 何とも情けない(その2)
- NEXT
- 催芽ストップ