*

マニュアスプレッダーの詰まり

公開日: : 最終更新日:2018/05/02 日記



さすが良質の堆肥粘りが違う
フロントローダーフォークからの落ちこぼれも少ない
4回も積めば満載だ、車体がシナってるような

トラクターの牽引も重さを感じる
1枚の田んぼ2台歩けば散布できる
今年は少な目で行こうと考えてる

主食用米は2台、飼料用米は4台だ
あまり散布すると養分が高すぎて根腐れを起こす
昨年はこれで目にあった、補植に時間がかかった

昨年の二の舞はしたくない、時間の無駄、体力も落ちてるし
腰に負担は掛かるし、省力化でいこう
多少の収穫減は覚悟して

そんなこんな考えながら3枚目に入った
気がつくとマニュアスプレッダー出口が団子状
チェーンで堆肥が後ろへ流れるも散布する羽根が回ってない

どうしたことだ、昨年Vベルトや回転軸ベアリングを
交換して不都合はないはず
堆肥を積みすぎたかな、掻き出すフォークはここに無い

仕方なく堆肥場まで戻って堆肥の目詰まりを均す
手作業で気付いたがこの堆肥相当に重い
堆肥を少なめにして様子を見ることにした

フォークを持参して、いざ田んぼへ
あらら、今度も羽根が回転しない
どうしたもんじゃろノー

回転部のカバーをはずして確認
何と、Vベルトがたるんでる、籾殻もついてるし
ベルトを張らなければ、だが・・ここには工具がない

また堆肥場にもどって、籾殻掃除してVベルトを張る
ついでに滑り止めも塗って、その場で、試し回転
上手く回る、田んぼでもOK、ヨッシャヨッシャ

原因は新品のVベルトが伸びたことと
昨年秋にマニュアスプレッダーで籾殻を散布したとき
砕けた籾殻の脂分でスリップを増長させた模様

時間ロス約1時間、堆肥の便秘なんてね
農家はこのようなハプニングが面白い

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

誕生日ケーキ

さてさて、スイカアートで調子付いたお母さん 次々と送られてくる誕生日ケーキの写真 ふ~む! ここ

記事を読む

オリーブオイルと私その4

オリーブオイルは、オレイン酸やトコフェロール、 各種ポリフェノール類、身体に必要な微量成分

記事を読む

確定申告(その3)・・・ほか8話

確定申告(その3) 2013-02-25 年間の所得額が少なく、それに対して所得控除(

記事を読む

保育園での「食育」稲を育てる・・・ほか4話

保育園での「食育」稲を育てる 2016-01-09 昨年の春に、わずかばかりのお米の種

記事を読む

勝てば官軍、そして美酒・・・ほか9話

勝てば官軍、そして美酒 2014-12-15 選挙、毎度のことではあるが、笑い有り涙あ

記事を読む

新しい食育基本計画案に期待する

政府の食育の方針となる食育推進基本計画案がまとまりましたね。 食文化の継承や、若い世代を

記事を読む

せっかくふったのに・・・ほか1話

せっかくふったのに 2017-08-16 天気予報で雨模様が一週間続くとある 今の

記事を読む

三日月をみて思う・・・ほか1話

三日月をみて思う 2017-04-29 三日月をみて昨夜のにぎやかさを思い出す 昨

記事を読む

サイ!コウ!デス!・・・ほか4話

サイ!コウ!デス! 2016-05-29 毎月第4土曜日に気心知れた男女が集い飲み会を

記事を読む

食育を勿体無いから考える

私たちが摂取している食べものは、地球環境で育まれ限りある ものです。いま世界の人口約7

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑