エアーコンプレッサーの空気漏れ
公開日:
:
日記

以前、エアーコンプレッサー騒動で何遍か記述したことあり
その続編とでもいいましょうか
この記事と、そしてこの記事ですね
モーターが回りWのピストンで空気圧縮の開始
ダカダカダカとディゼルエンジンが回ってる感じ
タンクの容量もあって見るからにして豪快な作動
中古品で買った機械、新品なら40万円はしただろうか?
15万円ほどで買った代物、ちょっと高かったかなあ
綺麗な塗装、整備された感、大きいガタイで一目惚れ
使い始めて気になるは空気漏れみたいな音
納品してくれた機械屋さん、タンクが大きいからこんなもんですよ
ふうん、こんなものか、大きいガタイの安全弁みたいなんだろう
その後、この空気漏れの音が大きくなり気になりだした
タンクが満タンになり静かになるとシューシューと音がする
ほどなく、コンプレッサーが稼働するし
その間隔がだんだん早くなってきてうるさいといった感
近所の自称・鍛冶屋さんに見てもらったら、やはり異常だという
部品の交換が必要とのこと
直してもらえるかい? いいでしょう
メーカーから部品を調達するので、写真を撮ってほしいのこと
何せ、年代物、写真を見せながら相談するというのだ
わざわざ来てもらうよりは確かに合理的
二つ返事で了解したものの、写真をとるのが遅れること1ヶ月
思い出したかのようにやっと撮った
随分と私もノンビリしたものだ、人のことはとかく言えない
10枚の写真を撮りわかりやすいように?編集
横左右、前後左右、漏れるてる箇所のアップ、型式板など
A4用紙に印刷して、やっとこさ自称・鍛冶屋さん宅に届けた
旦那さんは仕事に出かけたとのことで奥さんに
急ぎますか?と奥さん、いえ、普通で結構とお願い
さて、あまり煩わせることなく、上手く治ればいいのですが
この夜の晩御飯、繊維質の摂り過ぎでしょうか
硫黄分の含んだ圧縮空気が下腹から出るのでありました
人間の空気漏れ、対策にビフィズス菌飲みましょう
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
水路の通水が終了・・・ほか4話
水路の通水が終了 2015-09-03 本日昼、土地改良区管理水路の通水が終了、
-
-
楽に食べる量を減らすヒント(その1)・・・ほか9話
楽に食べる量を減らすヒント(その1) 2012-11-11 11月6日に私のブログで話題とした
-
-
「夏草や・・」英訳の句碑・・・ほか9話
「夏草や・・」英訳の句碑 2012-10-22 先日の土曜日、自治会親睦旅行ということ
-
-
日中はストーブ要らず・・・ほか4話
日中はストーブ要らず 2015-12-12 最強クラスのエルニーニョ現象の発生の影響で
-
-
お年玉のはなし・・・ほか10話
お年玉のはなし 2013-01-05 昨日から、お役所は御用始め、仕事始めの会社も。
-
-
さんごくし4・・・ほか2話
さんごくし4 2015-03-17 曹操曰く 我 人に背くとも 人 我に背かせじ
