いざや出陣!締めの本代掻き
公開日:
:
日記
荒代掻き終了、間をおいて本日か締めの代掻き
本代掻きともいう、これが苗活着善し悪しの決定打となる
なんて、ちょっとオーバーでしたね
して、作業は全く地味な作業一日いっぱい田んぼの中で
トラクターでドライブです
一日では終わらない、コンディションによって3日掛かることも
時々カラスと並走、トラクターの速度とカラスの歩調が同じ
前を歩いたり邪魔といえば邪魔、田んぼにいるミミズを
食べてるのだ、食べ方も上手、泥を落とす仕草が滑稽
ミミズを足で押さえゴムのように伸ばして足で泥をシゴく
はじめは何してんだろと思ったよ
カラスの勝手ではあるか、食べ方が実に上手
粘りの付いた泥にはまって、必死こいて足を抜いてる様子は愛嬌
首を左右に降って、どうしてこうなったんだ?なんて考えてる仕草
こんな様子を横目で見ながら、のんびり百姓も実にいい
また、トラクターに乗ってると飛んでるカラスを
上からみれるから面白い
あれ?このカラス昨年の逆毛のからすじゃね?
毛が生え変わって今は逆毛はないけど、間近に見て
お前老けたなあなんて、まあ、相手もそう思ってんだろうな
お山にはまだまだ残雪、少し薄汚れてきたような
それもまた良し!
お山を背景として、薄茶の大きい鳥、鳶か鷹か
いずれ猛禽類、黒いカラスと並行して飛んでるし
いや、カラスがこの鳥を追っかけ喧嘩売ってるし
草を刈った畦畔では猫殿が低く身構えてるし
片やネズミ穴の前なんだろうね、前足立てて正座スタイル
これもいいんじゃねー!
遠くの道路では、犬の散歩者、ランニングする人、歩く人
往来する車、この年式は新しいとか古いとか
キャビン越しに遠くを見ながらこんな事考えたりして
これもまた楽し~
こんな、のんびり作業が百姓の醍醐味だね~
ねえねえ読んでる貴方、やってみないかい?
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
今年の作付を睨んだ注文の農業資材が届いた
今年の我が家の農業テーマは、コスト削減である、 TPP影響で農業収入に期待できないとなれ
-
-
稲刈り遅まる・・・ほか1話
稲刈り遅まる 2017-09-14 8月の天候不順で稲の成長遅れる 下旬から9月
-
-
賑やかな時間、たった今子供たちは帰りました
娘からSOS(今はメーデーというのかな?)入りました、 旦那が急に仕事が入って、留守番が
-
-
日中はストーブ要らずですね
最強クラスのエルニーニョ現象の発生の影響ですね、 天気のいい日中はストーブが要らない、
-
-
メールでゴマすりぐらいしなよ
娘(長女)から依頼メールが、、 今日、午後から子ども達をみて欲しいです。 私は予定が
-
-
片腕の同級生・・・ほか9話
片腕の同級生 2013-07-17 今年も農業改良普及センターによる水稲現地指導会があ
-
-
あれから1年、満1歳の誕生祝いに一升餅です
息子夫婦の女の子(孫)、あと数日で満1歳、早いものです、 昨年の今頃は、まだ生まれないと
-
-
地下活動・・・ほか9話
地下活動 2014-03-26 雪解けと共に、活発化する地下活動。 モグラの穴掘
-
-
アジャパー! (その2)
アジャパー!第2弾、副題付けるとすれば「やってくれました孫たち」 パソ