どちら様のたまご?
公開日:
:
日記
田んぼの畦畔にしっかりした殻のたまご
巣があるわけでなし、たった一つだけ草むらにゴロン
大きさは鶏卵より2回りほど小さい
どうしたもんじゃの~
誰の忘れ物? まあ、鳥には違いない
あい鴨か? カモン?なんて
これじゃあなあ、他の動物に食われるだろうに
親は一体何してんだ?もし鴨だったら「愛」がないな
これほど立派な子(たまご)を放置しておくなんて
そんなこんな思いながら手に持って
お天道さんに向けてすかしてみる
中身は入ってる模様
たまごは抱かなくてもヒナにかえることできるんだろうか
ヤフー知恵袋をみると、こんな回答が・・・
ただ拾った卵では無性卵であったり、時間が経っているなどの
恐れがあるため孵化の可能性は低いと思います。
この可能性があるねえ
カモの場合は37.4~37.6℃で約28日程度で孵化します。
日中こんなに温度は上昇しないしね、放置状態で孵化は無理
ということで私なりの結論
このたまごは見込みなし(無精卵)ということで
親から捨てられたたまごの可能性がとても大
だったら、自分で中身を食べればいいじゃん
まッ、こんなこと言うのは酷なんだろうね!
そうだ、写真を撮っておきましょう
田んぼの水を見がてら観察しましょうということで
木の枝を畦畔に立てておきました
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
何ゆえに朝ごはんなのかな?
朝食を抜くということは、体はもちろん、脳や精神状態にも悪い 影響を与えてしまうんです。
-
-
いざや出陣!締めの本代掻き
荒代掻き終了、間をおいて本日か締めの代掻き 本代掻きともいう、これが苗活着善し悪しの決定打
-
-
お荷物・・・ほか6話
お荷物 2015-02-22 荷物と言えば、財産的イメージ。 これに「お」を付ける
-
-
日中はストーブ要らず・・・ほか4話
日中はストーブ要らず 2015-12-12 最強クラスのエルニーニョ現象の発生の影響で
-
-
雨野郎め・・・ほか2話
雨野郎め 2016-11-15 朝8時半 開墾の現場に到着 スコップ担いで徒歩
-
-
牛の双子つくり・・・ほか2話
牛の双子つくり 2016-11-07 高齢による牛飼育農家の減少が深刻 高値となる
-
-
頭頂部のハゲ・・・ほか4話
頭頂部のハゲ 2015-07-03 サラリーマン時代に築いた頭頂部のハゲ、枕越しにマジ
-
-
培土と猫と孫・・・ほか1話
培土と猫と孫 2017-04-08 小屋からビニールハウスへ 稲の培土を運び込む
-
-
今日は休み・・・ほか1話
今日は休み 2017-04-15 一昨日から始まった堆肥散布
- PREV
- クルクルのパー
- NEXT
- 同一宛先割引60円なり