同一宛先割引60円なり
公開日:
:
日記
副題:お米を送る工夫
私の知る限り荷物の送料、郵便局が安いかな?なんて
イメージは赤いバイクに大きなボックス載せて
颯爽と配達するカッコイイいお兄ちゃんかな
庶民の味方、郵便局だ~テガ
でもねえ、今年3月1日から送料変更になって
他社と同じくらいになったかな?なんて
残念!
郵便局のメリット無くなったんじゃない?
娘に2ヶ月ごとお米を送る
上限の30kg、ホームセンターで買った
ダンボール箱にいれて
だから、規格のダンボール
120サイズだ、縦・横・高さの合計が120cmというやつ
以前はクロネコヤマトとかの運送会社頼み
約2千円近く、別に何とも思わず普通だと送ってた
娘から情報、郵便局は安いよ~
どんだけかな~なんて、試しに使ってみた
じぇじぇじぇ、6~7割の価格帯送れる
以降、郵便局さんオンリー
20kgか25kgか、はたまた目一杯の30kgかな!?
なんて送るたび、どれが一番お得かなと考えてた
結局30kgの目一杯がいいようだと私の結論
以前は着払いで1,280円だった
ところがどっこい3月1日から一変
トータルで約5割高となったから驚き
関東方面に送る計算例を確認
25kgを超えると、普通料金に500円が追加となる
これが多大に影響してる
それでもね、1kg換算単価では30kgがいいようだ
運賃割引、着払いでも該当するんだね
同一宛先割引は知ってたけど元払いの場合だけと思ってた
1,940円が1,880円となる、60円もお得という訳だ
それから、着払い手数料があるんだなあ
15円もかかるなんて知らなかったよ
きょうの話題、セコイかな?
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
夏場の映像・・・ほか9話
夏場の映像 2012-11-26 テレビの天気予報で、 なぜか夏場の映像が流れていた。
-
-
強行する訳・・・ほか2話
強行する訳 2016-10-22 日中の予想最高気温は14.7℃ めっきっり寒くな
-
-
突然の腰痛・・・ほか3話
突然の腰痛 2016-06-22 さあ、今日もやるぞと張り切って田んぼへ。 天気も
-
-
オリーブオイルと私その4
オリーブオイルは、オレイン酸やトコフェロール、 各種ポリフェノール類、身体に必要な微量成分
-
-
メタボリックシンドローム判定・・・ほか9話
メタボリックシンドローム判定 2012-10-02 予防医学協会から、健康診断結果個人
-
-
市・県民税申告相談待ちに待った受付日(3)
申告での収支は大赤字! 生活保護該当レベルの結果と言ってもおかしくない。 担当者から
-
-
日本食の外国人調理人を認定する制度導入へ
農林水産省は、来年度から新しい制度として日本食料理の味付けや 知識を備えた外国の料理人を認
-
-
来年も主食用田んぼが減ります
減反の割り当てが国から県、県から市町村へ配分された。 国全体では前年度より8万トン減の7
- PREV
- どちら様のたまご?
- NEXT
- 牧草刈り始まりました