*

苗が枯れた(その2)・・・ほか4話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


苗が枯れた(その2) 2015-05-23

我が地区では今日から田植が一斉に始まる様子。
昨日から田んぼに苗を運んだりで各農家動いてる。
一週間早い田植えを済ませた私は補植しながら見ていた。

風が強かった私の田植え日、一週間経てば風も弱まるかと思いきや、
今日も風が強い。
各農家の苗枯れが心配であるが、抜かりなく田植え
することだろう。


さて、あれこれ苗枯れ対策を考えてみて、思いついた節がある。
田植機は浅植えにセットしたこと、もっと深植えにセットすれば
よかったかも知れない。


浅植えで穂先が露出、風で苗同士が擦れる、穂先の水分の蒸発
も激しかったのでは?


田植機を買い換えたことを機会に浅植えしてみたのが災いしたのかも。
ここは東日本(北国)、浅植えがいいという説は南国の話で、我地域
では無理があるのかも。


補植で痛くなった腰を伸ばし、立ち姿であれこれ反省する自分がいた。

昨日は、ロール乾草と堆肥を交換してくれるという酪農家がやってきて、
ご夫婦共同作業でダンプに積み込み運搬していった。

先日分とで合計ロール乾草51個也。
金額換算(乾草1ロール@3000円×51個=153000円)-(堆肥ダンプ
1台@10000×10台=100000)=△53000円


質の悪い乾草だったし、まあ、いいか!?



自分のご褒美 2015-05-24

田植えも一段落、自分のご褒美にお酒飲みに。
月一の定例の会、昨日も沢山の出席。
議長さんも仲間、少し遅れてやってきた。

女子も半数、だから手作り料理も集まる。
サラダ、漬物、おにぎり、刺身と色々でおいしい。
世話好きの女子がお皿によそってくれるから嬉しい。

カラオケの番がやってくる、みな目的はこれ。
歌がうまい、特に議長さんは声量もある。
議事進行してて、練習してるんだもんね、おちょくりが入る。
和気藹々、いいですねえ。

田植で疲れたからを理由に、お開き前に店を出る。
が、
帰り道、なぜか、2軒のはしご、やれやれ!

スポンサードリンク(sponsored link)


全くもって無風 2015-05-25

朝5時、田んぼの巡回と止水。
全くもって無風、田植えのときこんな状態だったら良かったのに。
空は、雲一つない、秀峰もスッキリ一段と大きく見える。

天気予報では気温が高くなる、日中は風が出てくるとある。
朝の静かな安らぎは一時のことの様子、
早起きの特典だったのかもせいれない。

苗の間隔 2015-05-26

田んぼの苗の補植をしながら隣の田んぼを見ると苗の間隔が狭い。
私は21センチの間隔、隣の田んぼの間隔は12~3センチだろうか、
しかも厚植え。


私もかっては、こんな田植えをしていたもんです。
が、
厚植え密植えは、分けつ不十分となり細く成長し倒れやすい、
風通しも悪くなり病気が発生しやすくなる。苗間隔は20センチ以上、
苗は2~3本で十分です、稲が丈夫に育つため減収もしません。


はては1本だけでも分けつして、厚植えと同じ穂粒になるとあります。
自分の思ってることと真逆のことを知ったのです。

この文献からはショックを受けたましたねえ。

そこで試み、
昨年は間隔を離すも厚植え、天候不順でその成果のほど検証出来ず。
今年は薄植えです、一株2~3本、どうなりますことやら楽しみです。



見極める 2015-05-27

改めて成程なあという言葉があります。
それは
「諦めはダメだが見極めは必要」

「事」を止めることは同じだが、
諦める・・・モチベーションの低下、再起に時間を要する、自信を
なくする他。

見極め・・・一歩前進、前向きの考え方、ある種(行動)の満足感他。

だから私も、諦めようのかわり、見極めようを多用しようと思う。
昨日は退職者の会、懇親の場で酔った勢いもあろうが、さっそく使って
いる自分がいました。


はしご酒2軒也、私自身を見極める必要がありますね。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

水路掃除・・・ほか3話

水路掃除 2015-04-12 土地改良区から通水される前の水路掃除の日。 昨日の

記事を読む

冬休み今日からおじゃまします

朝のゴミ出し、歩くこと数百メートル。 出勤の方との挨拶交えながら、それにしても全然雪が無

記事を読む

やっと終了ギシギシト取り

ギシギシ取り始めて何日になるんだろう やっと本日終了 むきになって取ったなあ ギシ

記事を読む

辛抱・・・ほか1話

辛抱 2017-08-19  天候不順で毎日どんよりの空 冷夏と言っていいだろう

記事を読む

もったいないの禁止法・・・ほか4話

もったいないの禁止法 2016-03-06 先日フランスで食料廃棄禁止法が制定された。

記事を読む

農業履歴作成中・・・ほか1話

農業履歴作成中 2017-12-05  意図は農作業の履歴を書き出すことにより 無

記事を読む

サンマ・・・ほか2話

サンマ 2016-09-05 サンマ、大衆の魚 今が旬 刺身がいいね

記事を読む

趣味の会で親睦・・・ほか1話

趣味の会で親睦 2018-03-18  電話があった、職場時代の同僚から あと一週間

記事を読む

花粉・・・ほか4話

花粉 2015-03-26 花粉症の時期、今年は私にとって大変。 喉が痛い、鼻はず

記事を読む

水平確認器作り・・・ほか9話

水平確認器作り 2014-11-25 水平棒作りに挑戦した昨日、上手くいったと自己満足

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑