*

傾斜地作業・・・ほか4話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


傾斜地作業 2015-06-08

お隣の牧草畑、かなりの傾斜地である。
傾斜地に上下する作業なら解るが、そこを横断しての作業。
だからトラクター、作業機はかなり傾きながら運転。

度胸があると言ったら良いのだろうか、私には到底無理。
やはりとび職(大工)を本業とする人物は違う。

ましてや、ロール梱包を依頼された方がもっとすごい。
ロールベーラーを牽引しての運転、さすがに運転席は山側に
目一杯体を寄せ
逃げの体制?でバランスを取っているような。
こちらの本職はJR工場社員。


どちらも、命知らずとしか思えない。
私の傍らで修理専門の方もウ~~ンとうなっている。
私と合わせて二重奏なり・・・天気絶頂、どんど晴れ!!



乾草作り 2015-06-07

一昨日から乾草作りを始めた。
モアーで刈って、レーキで反転、お天気勝負である。
昨日、今日は好天気、明日も天気に恵まれそう。

ベールローラーの説明書と首ったけ、
さらにラップマシーンはどう使うんだっけなど、
乾草そのもより、天候そのもより、機械操作が一番不安。
スタッフを集めたところで、四苦八苦はみっともないからねえ。



傾斜地作業その2 2015-06-09

我が家の牧草畑も傾斜地があり、やはり横断作業。
隣家の傾斜地の比ではないが。
なにせ、隣家の作業を受託した方の話では、
大型トラクターでも前輪の山側が浮いたと言う。

さて、私なりの対策。
後輪を左右取り替える、そうするとホイールの関係でタイヤ幅が広がる。
両端は1m70、約20センチ広がった勘定。その上にチョコンとキャビン
が乗る。
さながら、モンスタートラクターといったところ、不格好だが
安定性はいいはず。


昨日は絶好の天気。
おかげで集草作業、ロール作業、ラップ作業と順調に進んだ。
傾斜地でのロール作業、牽引する1トン近くのロールベーラーは
谷側に寄る。


だから、トラクターは畝立てした牧草の山側を意識して走行する感じ。
ズクタレ(度胸なし)の私、運転席をはみ出し山側に尻と背中が勝手に
移動する。


横断の端まで来るとハンドルを山側へ切り直し馬力を上げて登る、
この繰り返しで傾斜地を克服、平地の作業ではホッとした。
お隣の傾斜地、トラクター横転の限界を見せつけられた余韻は
あるものの、
怖いものは怖い!


本日は朝からの雨。
昨日中に乾草あげ作業全て終了した安堵感、ゆっくりNHK朝ドラ
「まれ」を見入る。
おおっ、ガッツ石松、渋みのあるいい男になった。
オレみたい!


スポンサードリンク(sponsored link)


テレサ 2015-06-10

テレサ・テンといえばアジアの歌姫、惜しいかな26年前早世。
「時の流れに身をまかせ」「空港」「愛人」「つぐない」など
多くをヒットさせた。

特に「時の流れに身をまかせ」の歌詞、一度の人生それさえ~♪は、
フィギア浅田真央選手の現役復帰の背中を押した曲とも。

私は自由でありたい、全ての人も自由であるべきと
民主化運動(中国の)にも鉢巻姿で歌い頑張った、あの芯の強さ、
愛らしい顔からは想像もつかないが。

さて芸名のテレサは、
貧しい子供たちに愛の手を差し伸べた女史、マザー・テレサから
付けられたなんてね。
今更知ったよ。




堆肥の効能 2015-06-11

田んぼの補植、牧草の乾草つくりで畦畔の草刈が遅れた。
周りの田んぼでは草刈りが終わり、我が家の田んぼだけが目立つ。

今日も晴天、明日・明後日は雨ふり予報。
雨降り前に終わらせたいと畦畔の草刈りに精を出す。
ふとあることに気がつく、周りの田んぼに比し、苗が緑々しい、
一回り大きい。


一回り大きいのは、一週間早く植えたからと解る。
この緑々しさは何だ? 別に悪いことではない、勢いよく育っている
証拠なのだが。
肥料はそんなに違いはないはず、何故だ? 何故だろう?
の繰り返しで草刈が進む。


あっ、そうだ、周りの田んぼは堆肥を施してない。
これだ、これ! 多分このせいだ! と勝手な推測で自分に言い聞かせる。
もしそうであれば、とてつもない堆肥の底力?を見たような。

さて、畦畔の草の勢いがいいのもこのせいか? 勝手な推測で自分を
なだめる。


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

酪農家からの依頼・・・ほか2話

酪農家からの依頼 2016-10-16 稲わらがほしい 遠いところから購入してる

記事を読む

中干し終了・・・ほか1話

中干し終了 2017-07-13 田んぼの水を切って 田んぼをカラカラにする

記事を読む

太陽シート剥ぐ・・・ほか1話

太陽シート剥ぐ 2017-05-01 種まきから10日目、例年より2日遅い行為 例

記事を読む

三日三晩悩む(その2)

中古モーターを探す、ヤフオクとにらめっこが2日ほど いっぱい出品されてる、だが、同じものは

記事を読む

失敗しない住まいづくり・考(その10)・・・ほか9話

失敗しない住まいづくり・考(その10) 2012-08-11 マイホーム学院なる講義内

記事を読む

さて、どんな服装で行こうか・・・ほか2話

さて、どんな服装で行こうか  しでも、若く見られたいは女性ばかりではない、 私今日

記事を読む

ロータリー台座がみごとに歪む・・・ほか4話

ロータリー台座がみごとに歪む 2015-07-24 田んぼの草刈りも一段落、何日か手を

記事を読む

温度差・・・ほか4話

温度差 2016-02-29 朝と昼の温度差が大きくなってきたようだ。 朝ふんわり

記事を読む

肥料が安くなる・・・ほか1話

肥料が安くなる 2017-12-17 「春肥最大3割安く 銘柄集約 改革が奏功 全農」

記事を読む

重さ制限・・・ほか1話

重さ制限 2017-11-11 ゴトゴト局内を歩くカート 30kgのお米積んで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑