*

完全なる健康とは・・・ほか3話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記



完全なる健康とは 2016-06-17

世界保健機関(WHO)が定めている健康の定義がある。
なお、定義とは必ず「~である」「~です」「~なもの」
と言い切る(断定する)ことだ。
これが出来なければ定義とは言わない。


日本WHO協会訳によると、

健康とは、病気でないとか、弱っていないというこではなく、
肉体的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態
にあることをいいます。となっている。

端的に言うと
・肉体的健康
・精神的健康
・社会的健康

この3つが揃い確立された状態が「完全なる健康」だということ。

私は、健康っていうのは個人事だと思っていた。
もっと広い範疇だったのだ。
「社会的にも満たされた状態」も含んでいたなんてね。

確かにね。人とのつながり、家族や仲間との絆。
これなくしては精神的にも肉体的にも影響してくると
この年になって感じてる。

さまざまな研究で精神的健康が肉体的健康に及ぼし、
社会的健康は、精神的健康に大きく影響することが
明らかになってるんだって。

本当に親友と呼べる友人が1人もいなかったり、
仕事やプライベートでもそうだが、
周囲から全く評価されてなかったら本当の健康とは言えない。

3つの健康があって、それぞれ密接に関わってること今日は学んだ。

朝から雨ふり。今日は市役所・業者とで敷砂利の立会いがあるなあ。
ここまでの道のり大変なストレスがあったよ。
ストレスは刺激となる良い反面、
このように健康を害する面もある訳だね。


スポンサードリンク(sponsored link)


構える 2016-06-18

朝、メールが入ってた。
娘からですね。これは察しがつきます。
アレッ、昨夜に来たらしい。オレもう寝てたから。

21:47分。着信。
明日、○と○がお邪魔します。
帰りにお米もらっていきます。

なるほどね。遅らばせホイホイと返事。

1人は予測してた。
だからお米は1合多く研いだ。
・・・実は夜のお米研ぎ当番は私なんですよ。

実に奥さん孝行。さて、そんなことはどうでもいい。
2人かい。これはにぎやかになるなあ。
思わず構える。

ご飯足りないな。どうしよう。
何せドンブリで食べるからなあ。
まさに餓鬼。飢えたワラシとはよく言ったものだ。

パソコンが独占される。
独占されるまえの朝仕事。
忙しいなあ。田んぼの除草機がけはあるし。

スポンサードリンク(sponsored link)


省力化 2016-06-20

今の時期、6月中旬から後半まで除草機押し。
場合によっては7月のはじめまで。
2度は必ず行う。勿論私の農作業メニュー。

しかし昨年からは省力化だね。1回だけにした。
体力の衰えたせいもある。

最近分かったがあまり歩き過ぎるのも良くない。
稲の根っこが切れて生育不良となる。
葉の先が赤くなってくるんだね。

最初この現象何だろうと思ってた。
肥料切れかな?なんて。
堆肥を使ってるから持久力はあるはず。

昨年試しに1回のみとした。
葉の先が赤くならなかった。
原因は除草機の掛け過ぎだったようだ。

あるんだねえ。「ほどほど」にってことが。
がむしゃら、ひたすらもいいけど
余裕ってものが必要。省力化にもつながるしね。





河川管理地が存在しません(その8)  2016-06-21

しかし、無駄な労力を使ってバカみたい。
なんて自分自身ふと思った。これはもう意地だね。
先の投稿案(その7)を新聞投稿の前に当局に知らせよう。

手紙よりFAXが手っ取り早い。
投稿案と送り状を連名の相方から確認してもらった。
相方は投稿案にビビったね。喧嘩を売ってるようだと。

要望を諦める前のジャブ。これで全て縁を切るということで納得。
結びに「なお、このような件については、当局からの回答が
常のようだが見苦しい言い訳になろうことから回答は
一切いらない。」
の言葉を入れて締めとした。


FAX送り状
平成28年○月○日
宛 先  ○○市長 様

発信元  ○○(代表)・○○
TEL・FAX ○-○○
送信枚数 送り状を含む2枚

標題  投稿について

先日は大変お世話になりました。
農業委員会事務局、企画課様の迅速な対応にて
埋め立て者の排水指導、
電柱は移設ということで
電力会社と話がまとまりました。

厚くお礼申し上げます。

さて、宅地・農地被災の件ですが最後の頼みの綱、
「○○市私道修繕申請書」の否決が見えてきました。

担当部署の誠意の応対の中に苦しい胸の内。
当初、ささやかな要望すっかり笑いものにされた感でしたが、
現実とあらば仕方ないことでしょう。

と同時に市民はこの事を知らねばなりません。

別添の起草文章は917文字です。
新聞投稿の規定を見ますと「一般的投稿」は450字以内。
リライトしますとかなり文章表現がきつくなると思われます。

「論客なる投稿」は1000文字以内とあり
ちょうど収まる感があります。

稚拙な文面ゆえ採用は分かりませんが
努力してみたいと思います。


以上、取り急ぎお知らせ致します。

追記 それにしても「○○市私道修繕申請書」に対する
可否決定が遅いです。

「○○市道路の修繕に関する基本方針」第○条に14日以内に
申請者に修繕の実施の可否を通知するとあります。
提出日は4月○日でございました。

そもそもが土地改良区の責任放棄から始まりました。
その後当局から指導されたという話は聞きません。
うやむやは今後のためにもよろしくないことでありましょう。

以上、5月末日早朝に総務秘書担当宛送信。Xデーのどんど晴れ!

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

ひとごと・・・ほか3話

ひとごと 2015-03-20 昔の人は人事と書いて、別名、「ひとごと」と言った。

記事を読む

地下活動・・・ほか9話

地下活動 2014-03-26 雪解けと共に、活発化する地下活動。 モグラの穴掘

記事を読む

もういいだろう?タイヤ交換・・その前に・・・ほか9話

もういいだろう?タイヤ交換・・その前に 2014-04-12 おはよー♪ タイヤ交換 

記事を読む

誕生日ケーキ

さてさて、スイカアートで調子付いたお母さん 次々と送られてくる誕生日ケーキの写真 ふ~む! ここ

記事を読む

はじめに

はじめまして! ♪これからはじまるオイラの物語 ずっとつづけてゆくよ♪ はて

記事を読む

お礼のハガキが美文字・・・ほか4話

お礼のハガキが美文字 2015-07-08 お中元のお礼のハガキを頂きました、まあ何と

記事を読む

確定申告のアドバイス・・・ほか4話

確定申告のアドバイス 2016-02-24 先日の市・県民税申告では、 扶養者2人(

記事を読む

5日前に・・・ほか6話

5日前に 突然の訃報、家内は狼狽える、そう、実弟が亡くなったのだ。 とても寒い日

記事を読む

思い出、タイヤ交換・・・ほか1話

思い出、タイヤ交換 2017-11-15  私が車を所有した頃 もう40年以上前

記事を読む

強風で破損?

残念、破損ですね、夜になって気付いたんです 風が強かったです、相当に、そのせいでしょう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
S