*

方言?・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



方言? 2017-03-15

例えば「じぶん」という言い方
東北人の私は「じぶん」は自分だし
という理解

関西のほうでは「じぶん」と言って相手を指す
東北人の私にはこれが戸惑い

関東では「手前」で相手を指す
これが崩れて「テメー」となって現在

東北では「我」
ワレと言って相手を指すし

日本文化の謎、奥の深さというべきか
土着しないと理解できない
不思議さが多々ある

だから
人生は面白いのだろうか

相手の話は半分に聞けなんて、惑わす日常語から
きてるんだろうか?

スポンサードリンク(sponsored link)


要領 2017-03-16

要領のいい人、悪い人
よく話題になり、考えたりする
私は決して要領が良くないな、なんて思うことがある

根が真面目なんだなと苦笑い
その性格のせいだろうか
ついのめり込んでしまう

当然周りが見えてない
そこにあるのは、多分無駄な努力だろう
これだけ一生懸命やったのにと落ち込むこと多々

はてはこの努力、理解できない相手が悪い
報われないと知るや、相手を非難する始末
やり方が悪かったなんて思う余地もない

熱くなってるのだ
こんな時、救い(癒し)の本があった
要領のいい人とそうでない人にはどんな違いかを言ってる

統計的データーの結果だから信ぴょう性は高い
と私は思った
まとめると以下のとおり

1.完璧を目指そうとしない・・・他のことがおざなりになる
2.まずはできることから・・・必ずしも順番ではない
3.難しく考えすぎずシンプルに
・・・ものごとを分解して単純化とスマートさ

4.マルチタスクを避ける傾向が
・・・マルチはむしろ効率が悪い

5.目標を常に意識した行動を心がけている
・・・目標やゴールを洗い出す

6.優先順位、目標設定のつけかたがうまい
・・・優先順位の高さを考える

7.ゴールから逆算して、効率を重視した行動
・・・漏れや予定超過を防止

8.取捨選択がうまく必要なことが分かっている
・・・必要でないことは切り捨て

9.周囲の人にうまく頼ることができる
・・・自分ひとりで抱え込まない

10.周りの期待をよく知っている
・・・何を期待されているのか


ここでの課題は「質の高さ」、これをどう解決するか?
次のテーマだろうと私は思った



米送った 2017-03-17

昨日は引越しで忙しかったことだろう
世田谷から文京区へ
そんな娘一家にさっそく米送った

20キロ箱詰
持ち方によって重かったり、軽かったり
なるべく身体に密着させると運びやすいね

今日の午前中に届くように指定
しかしね、今は翌日に届くっていうんだから
流通網に驚く

引越しが終わってやれやれの時
また荷物(米)が届く
置き場所あるかな、なんて心配

しばらくは隅っこに置かれるんだろうな
重いから、一番下に置かないとダメだぜ
間違っても他のダンボールの上に置かないように

赤門まで徒歩、随分近くなった分
旦那の職場遠くなったようだ
まだ、自転車で通勤頑張るのかな?

もう、年なんだから(笑)電車にしたら?
そのほうが、疲れなくて
仕事も能率が上がるはずだし・・御免、余計な心配かな

マンション売価して、思い切った引越し
夫婦職場の中間距離から片方に寄せた分
入学前と子供たちの養育に時間を増やせるのはいいことだと思う

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

勝った勝った・・・ほか1話

勝った勝った 2018-01-01 紅白歌合戦男子白組が勝った 白組司会二宮さん

記事を読む

ほんとかい?

ー ふきのとうの巻 ー 久しぶりに入った居酒屋さん 「何ヶ月ぶりだねえ」でお出迎えの

記事を読む

年賀状データベースが開けない・・・ほか4話

年賀状データベースが開けない 2015-12-19 もう、年賀状の時期が来た、1年は早

記事を読む

米ゲル活用で食料自給率向上を目指す

農林水産省さん頑張ってますね。米ゲルを活用したパンや菓子など 新商品の開発支援に乗り出す方

記事を読む

両側の大玉・・・ほか1話

両側の大玉 2018-03-02 一週間分のゴミ袋、大玉です 雪が降ってるので傘さ

記事を読む

春まっ盛り、いいですねえ・・・ほか9話

春まっ盛り、いいですねえ 2013-05-16 今日は、朝から暑いような?! 体調

記事を読む

今日は休み・・・ほか1話

  今日は休み 2017-04-15 一昨日から始まった堆肥散布

記事を読む

クルクルのパー

クルクルのパーになりました、急遽農作業停止です 風強く、田んぼにさざ波が、見ていると気分が

記事を読む

青空教室・・・ほか4話

青空教室 2016-07-13 青空教室が午後3時から始まった。 ちょうど日中気温

記事を読む

雨降りのような屋根雪解け水・・・ほか1話

雨降りのような屋根雪解け水 2018-03-04  屋根の雪解け水、大雨降りのような感

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑