*

種まき終了・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



種まき終了 2017-04-22

今日種まき終了です
主食用米と飼料用米
混ざらないよう細心の注意です

最初は主食用米
次は播種機をしっかり掃除して
飼料用米

1年に一回の作業
最初、機械の調整に時間がかかります
種もみが出すぎたり、調整歯車を4回交換したりして

一向に改善されません
おかしいということでストップして再点検
種もみ排出箇所の止めねじが緩んだままでした

床土、冠水、種もみ播き、覆土の調整
時間ロスです
毎年、コンディションが違うんですね

やっと調整が整うとあとは自動のラインの流れです
箱作り、昼食をはさんで、箱並べ、太陽シートかぶせ
全て終了が4時近くでした

集まったスタッフ大人9名
子供たち3人
賑やかな1日が終わりました

皆さんお疲れさま
ありがとうございました

スポンサードリンク(sponsored link)


後かたずけ終了 2017-04-23

1日がかりの後かたずけ
要領が悪いんだなあ、随分とかかった
午前中は種もみ浸水や催芽した容器、器具の洗浄

午後から播種機を改めてセットして
高圧洗浄、作動しながら隅々まで

土がどうしても落ちない所はブラシで落とす
ベルト類とかは調整ネジを緩めておく
ゴムやビニールが伸びるから

これがクセモノなんだなあ
調整戻しを忘れたりするから
1年のうちたった1日の稼働

10年使用したとしても実質10日だけ
体はもちろん頭にもしみついてない

説明書とにらめっこ、操作に失敗して思い出して
時間のロス、辛いものがある

洗浄が終わって小屋の入り口に仮置き
水気を抜く、しっかり乾かさないと錆びる

ビニールハウスに置いた用具類も
洗浄と片付け

ビニールハウス内はスッキリ
こんなに広かった?なんて驚く

あとは気持ちよく苗が育つことを祈るだけ
ご苦労様

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

夏タイヤに交換

お世話になりましたスタッドレスタイヤ 4月に入った今日、履き替えです 昔の冬タイヤは

記事を読む

日本食の外国人調理人を認定する制度導入へ

農林水産省は、来年度から新しい制度として日本食料理の味付けや 知識を備えた外国の料理人を認

記事を読む

追肥を待っていた稲・・・ほか3話

追肥を待っていた稲 2015-08-07 7月中旬幼穂形成期に入り葉色も大部落ちてきた

記事を読む

酔ったネズミ・・・ほか1話

酔ったネズミ 2018-02-14  空き缶の収集日 小屋に置いていたビール缶

記事を読む

田んぼのゴミ上げ

ほかでは何と言うんだろう、言い方がいっぱいありそう そう、田んぼのゴミのこと、代掻き後に浮

記事を読む

弁償しますの見積書・・・ほか1話

弁償しますの見積書 2017-04-12 昨夜電力さんから電話があった 社内の弁償

記事を読む

雨野郎め・・・ほか2話

雨野郎め 2016-11-15 朝8時半 開墾の現場に到着 スコップ担いで徒歩

記事を読む

今期一番の低温・・・ほか1話

今期一番の低温 2018-02-22 お天気.JPによると 我が郷土は朝6時におい

記事を読む

忙しい忙しい・・・ほか2話

忙しい忙しい 2016-10-01 実りの秋 とにかく忙しい 自転車操業の毎日

記事を読む

ツルかサギか・・・ほか1話

ツルかサギか 2017-09-09  田んぼで2~3羽見る白い鳥 大型、ずんぐりむ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑