種まき終了・・・ほか1話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/16
日記
種まき終了 2017-04-22
今日種まき終了です
主食用米と飼料用米
混ざらないよう細心の注意です
最初は主食用米
次は播種機をしっかり掃除して
飼料用米
1年に一回の作業
最初、機械の調整に時間がかかります
種もみが出すぎたり、調整歯車を4回交換したりして
一向に改善されません
おかしいということでストップして再点検
種もみ排出箇所の止めねじが緩んだままでした
床土、冠水、種もみ播き、覆土の調整
時間ロスです
毎年、コンディションが違うんですね
やっと調整が整うとあとは自動のラインの流れです
箱作り、昼食をはさんで、箱並べ、太陽シートかぶせ
全て終了が4時近くでした
集まったスタッフ大人9名
子供たち3人
賑やかな1日が終わりました
皆さんお疲れさま
ありがとうございました
スポンサードリンク(sponsored link)
後かたずけ終了 2017-04-23
1日がかりの後かたずけ
要領が悪いんだなあ、随分とかかった
午前中は種もみ浸水や催芽した容器、器具の洗浄
午後から播種機を改めてセットして
高圧洗浄、作動しながら隅々まで
土がどうしても落ちない所はブラシで落とす
ベルト類とかは調整ネジを緩めておく
ゴムやビニールが伸びるから
これがクセモノなんだなあ
調整戻しを忘れたりするから
1年のうちたった1日の稼働
10年使用したとしても実質10日だけ
体はもちろん頭にもしみついてない
説明書とにらめっこ、操作に失敗して思い出して
時間のロス、辛いものがある
洗浄が終わって小屋の入り口に仮置き
水気を抜く、しっかり乾かさないと錆びる
ビニールハウスに置いた用具類も
洗浄と片付け
ビニールハウス内はスッキリ
こんなに広かった?なんて驚く
あとは気持ちよく苗が育つことを祈るだけ
ご苦労様
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
マイナンバー個人情報自己管理術
「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。 食欲の秋、収穫の秋、味
-
-
オリーブオイルと私その3
オリーブオイルが、胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防ほか、 動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞など
-
-
チェンソーで初仕事その2・・・ほか2話
チェンソーで初仕事その2 2016-07-30 ジャングルと化した田んぼに多いのは柳の
-
-
財閥の思う壺?・・・ほか4話
財閥の思う壺? 2015-08-29 とうとう決まりましたねえ、改正農協法、施行日は来
-
-
猫と犬とくま・・・ほか2話
猫と犬とくま 2016-11-22 朝から孫の子守を頼まれた あと2ヶ月ほどで満2
-
-
つっかい棒(その2)・・・ほか1話
つっかい棒(その2) 2017-11-22 テント倉庫のつっかい棒 自作するとい
-
-
興味をひくこと:食の安全って大変!!(その2)・・・ほか8話
興味をひくこと:食の安全って大変!!(その2) 2012-07-14 ― 田んぼの草と
-
-
3日目・・・ほか9話
3日目 2014-10-16 市の広報紙は地区の連絡員に渡り、そして各町内会の班長に
-
-
何ゆえに朝ごはんなのかな?
朝食を抜くということは、体はもちろん、脳や精神状態にも悪い 影響を与えてしまうんです。
- PREV
- 催芽・・・ほか1話
- NEXT
- 今日はいい天気・・・ほか1話