*

田植え後・・・ほか1話 

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



田植え後 2017-05-26

田植え終了は先日21日
只今奮闘中は補植

やり方は2通りある
4角だけで済ます方法
田んぼの往復をかけてくまなく補植する方法

今年もくまなく補植で行っている
1人1日2枚出来れば御の字
午前1枚午後1枚という具合に

格好は「ドジョウすくい」のごとく
苗かごを腰の後ろに縛り付け
膝長くつ、ゴム手袋はいて

泥のなかを体を左右に揺らして1歩1歩進む
何せ足が簡単に抜けない
必然的に抜く方の足の反対に身体が動く

捕食のたびに前かがみ
苗の重みでかごの腰紐が食い込む
時々かごを持ち上げて血行を良くする

これは実に体力勝負ですね
やっと6枚、まだ半分以上あります
連日の捕食で身体が悲鳴をあげています

さあて今日は家内も会社休みで
手伝ってくれるといいます
あまり無理せず3枚を目標にしましょう

スポンサードリンク(sponsored link)


パールホワイト 2017-05-22

パールホワイトの輝き蘇りました
我が愛車です
考えて見れば自分で洗車・ワックス掛けしたのは

去年の秋以来ではないかな
恐ろしい話です

9月の12ヶ月点検
今年3月の6ヶ月点検と
ディラーにお願いしてました

その度にサービス洗車されて納品されるんですね
これよがしとばかり、洗う機会を失していました
聞こえはいいが、甘えてほったらかしだったということ

まあ、それだけ、乗る機会が少なくなっていて
車庫(下屋)に鎮座させてましたからね

春になって土ホコリ舞うこの頃
さすがに薄汚れて
可哀想な状態

その格好で歯医者にいきました
その格好でホームセンターにいきました
その格好でビールと刺身買いにいきました

用達し済ませて駐車場に止まってる我が愛車
目立ちます、ひときわ汚れが
もう、ほったらかしの限界ですね

今日は田植え済んで、田植機、ハロー、トラクターの洗浄
我が愛車もついでと言えば何ですが洗浄開始
やっと出来たという想いです

ホースから水かけたら
暑いせいもあったのでしょう
黒い汗かいて、流れ落ちるんですね

わわっ、という驚き
我が愛車、これだけ我慢してたんだ
ゴメンネ、ごめんねの連発で洗車

ワックスはより厚く塗ってのお詫びごと
まあ、拭き取れば同じなんですけどね

現れました、パールホワイト
眩しいばかりの輝きです

綺麗に、綺麗になった我が愛車
ホント、実に気持ちいいです
我が愛車に惚れ直しですね!!

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

中干し終了・・・ほか1話

中干し終了 2017-07-13 田んぼの水を切って 田んぼをカラカラにする

記事を読む

もういいだろう?タイヤ交換・・その前に・・・ほか9話

もういいだろう?タイヤ交換・・その前に 2014-04-12 おはよー♪ タイヤ交換 

記事を読む

メールでゴマすりぐらいしなよ

娘(長女)から依頼メールが、、 今日、午後から子ども達をみて欲しいです。 私は予定が

記事を読む

水稲現地指導会(刈取り情報)・・・ほか2話

水稲現地指導会(刈取り情報) 2016-09-14 キャスター台は完成 両面板張り

記事を読む

3人仲良く・・・ほか6話

3人仲良く 2015-01-24 3人仲良く、23日、イチ・二・サンでお出ましです。

記事を読む

第6の栄養素って知ってましたか?

3大栄養素といえば糖質(炭水化物)、たんぱく質、脂質ですね。 これに、ビタミン、ミネラルが

記事を読む

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチューブはホルモンが活性化し(何

記事を読む

竹林のようなスベスベ苗

飼料用米この苗、今年からわがJA指定したもので昨年の 品種とは違う、新しい品種の部類だろう

記事を読む

夏の水路清掃・・・ほか9話

夏の水路清掃 2014-07-09 田んぼの用水路を年2回清掃する。 春の通水前と

記事を読む

将来、大物になりそうな男とは?・・・ほか9話

将来、大物になりそうな男とは? 2013-02-05 将来大物(出世する)タイプの男、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑