稲のボンボリ・・・ほか1話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/16
日記
稲のボンボリ 2017-07-15
稲穂に現れる黒いボンボリがある
直径1センチ前後、穂先に1つ2つぶら下がる
手で掴むとすぐ潰れる
粉末の炭みたい
手が汚れる
穂先も汚れる
このまま籾摺りすれば薄黒い玄米となり
品質の低下、ひどいと出荷停止となる
これは稲の病気
いな麹菌病と呼ばれる
やっかいな病気だ
収穫前にいちいち手でつまんで
駆除した年もあった
ボンボリ玉が少ない頃の話し
駆除されなかったボンボリ玉は
地面に落下し、翌年も発生するの繰り返し
いつしか数も増え、範囲も広がる
昨年、防除剤を使ってみた
効果は大きかった
別名、銅粉剤とも呼ばれる
銅を主体に粉末にしたものだろうか?
色が青い、銅の青錆ととても似ている
今年も予防のため
少々散布してみた
炎天下のなか、散布機のエンジン高らかにして
シャワーで身体洗い流し
飲んだビールの何と美味しいこと
う?ん、マンダム!! 特に意味はないが満足の自己表現
スポンサードリンク(sponsored link)
雷 2017-07-16
朝から雷
4時半
そう言えば今日の天気予報は雨
雨がひどくならないうちに
田んぼの止水に向かう
だーれもいない
この世におれ一人って感じ
でもいるんだなあ
時折、軽自が1台2台
止水が終わり
少し散歩
牧草モアーの修理を依頼した近所のかた
トラックのユニックで吊り下げられたモアー
大部修理が進んでる
Vベルト、再生されたロール
新しい感じ、念入りに行ってる
大したもんだ
近所の鍛冶屋さん
機械販売店もサジを投げた代物
コツコツ直してくれるんだから
先へと進む
ああこの道路は
犬の散歩者と雷の落とし合いしたところ
懐かしい
相変わらす、無神経な犬の散歩者は
道路と言わず
あちこちの農地に入り
犬をしゃがませている
糞はそのまま
また雷を落とさなけりゃいけないかな?
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
河川管理地が存在しません・・・ほか2話
河川管理地が存在しません 2016-05-15 市役所から要望の回答がきた。 要望
-
-
それぞれに・・・ほか1話
それぞれに 2017-06-29 OB会奉仕活動の昨日 家内は病院へ 出勤時
-
-
きょうと慕情・・・ほか1話
きょうと慕情 2018-01-03 テレビジョン、京都の特集が多いようなこの正月
-
-
忙しい忙しい・・・ほか2話
忙しい忙しい 2016-10-01 実りの秋 とにかく忙しい 自転車操業の毎日
-
-
セーフその後・・・ほか1話
セーフその後 2017-06-02 乾草作り、雨降り前のセーフで終了 次は牧草機械
-
-
ひとごと・・・ほか3話
ひとごと 2015-03-20 昔の人は人事と書いて、別名、「ひとごと」と言った。
-
-
せっかくふったのに・・・ほか1話
せっかくふったのに 2017-08-16 天気予報で雨模様が一週間続くとある 今の
-
-
オリーブオイルと私その3
オリーブオイルが、胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防ほか、 動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞など
-
-
クリスマス月の花ことば
クリスマスケーキは25日に買うべし、 コンビニなどでは、早くも半額になるんだとか、
- PREV
- 中干し終了・・・ほか1話
- NEXT
- 改善しなければ・・・ほか1話