*

晩酌前につぶやく

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記



私が晩酌するとき、気分を良くする詩がある。
まるで自分が大物になったような気がする詩だ。
その詩はお酒に似合う。杯に向いてつぶやく。

「さけにむかいてうたうべし
じんせいいくばくぞ」

私がスラスラうたえるのはここまで。
続きはこうなってる。

「たとえばあさつゆのごとし
さるひははなはだおおし

がいしてまさにもってこうすべし
ゆうしわすれがたし

なにをもってかうれいをとかん
ただとこうあるのみ」

キャパの狭さもあるが、続きは別に覚えようとも思わない。
最初の2行が気に入って十分満足だからだ。
本物は次のとおりの漢詩だ。

對酒當歌
人生幾何
譬如朝露
去日苦多
慨當以慷
幽思難忘
何以解憂
唯有杜康

スポンサードリンク(sponsored link)


現代語訳をみると、

酒を前にしたらとことん歌うべきだ。
人生がどれほどのものだというのか。

まるで朝露のように儚いものだ。
毎日はどんどん過ぎ去っていく。

思いが高ぶり、
いやが上にも憤り嘆く声は大きくなっていく。

だが沈んだ思いは忘れることができない。
どうやって憂いを消そうか。

ただ酒を呑むしかないではないか。

何ともカッコいいです。
茶道の侘寂(わびさび)にも似たようで、心に染み入ります。
この句は曹操孟徳の詩作、そう『三国志』の魏の英雄だ。

似たような句が我が国にもあるのでは?
戦国時代の天下人、豊臣秀吉の句である。
大阪城天守閣にも句がありますね。

「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」

さて今日も晩酌前のつぶやき。

「ああ、さけにむかいてうたうべし、じんせいいくばくぞ」

冗談にもこれ唱えて飲めば美味いんだなこれが。

スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

除草機掛け始まる

除草機押しとはよく言ったもの 羽車のついた板の柄をよっこらしょよこらしょと押して 羽車の

記事を読む

快便に暗示が効能・・・ほか4話

快便に暗示が効能 2015-07-13 珍しく朝から快便、ストンという感じ。 おか

記事を読む

朝ごはんで学力が向上

一日のスタートである朝ごはん 朝忙しくて朝ごはんを抜いてきたら、なんだか頭がぼ?っとし

記事を読む

確定申告のアドバイス・・・ほか4話

確定申告のアドバイス 2016-02-24 先日の市・県民税申告では、 扶養者2人(

記事を読む

学校給食費未納に思うこと

給食は「まともなご飯というのはこういうものなのですよ」という ことを教育するための物なので

記事を読む

思い出、タイヤ交換・・・ほか1話

思い出、タイヤ交換 2017-11-15  私が車を所有した頃 もう40年以上前

記事を読む

メールでゴマすりぐらいしなよ(その2)

言ってみるもんですね、さっそく娘からビールと刺身の差し 入れが・・、子ども達3人がやってき

記事を読む

3人仲良く・・・ほか6話

3人仲良く 2015-01-24 3人仲良く、23日、イチ・二・サンでお出ましです。

記事を読む

多忙な日々

多忙な日々と題したが、本当に忙しかったのか それとも要領が悪くて忙しくしてしまったのか

記事を読む

物物交換・・・ほか4話

物物交換 2015-05-12 昨年秋に作ったラップ乾草、ちょいと質に自信がない、売る

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑