*

もう我慢も限界・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/23 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


もう我慢も限界 2018-03-10

とうとう恐れていたことがやってきた
リバウンドである
無理してダイエット、その結果リバウンド

よく聞く話である
この話しがオイラの場合、断酒
累積日1ヵ月を超えた頃にやってきた

あらかじめルールがあった
一人酒はダメ、外で飲むはよし、相手ががいれば家でもよし
こんなときに限って家で飲む相手、息子は来ないし

こんなときに限って外で飲むを誘ってくれる人もなし
飲める理由が全く見つからない
今日もダメ、明日も予定なしで日々が過ぎる

こうなると堰を切ったように自分から求めて行動ですね
久しぶりに飲んで、カラオケしての昨日

カラオケと言えばそれぞれのお店で違いますね
もっと簡単に言えば音響
自分の声にフィットするお店、満足しないお店

また同じお店でも、次に行ったときは全く違ったり
音響の機器をいじられてるんだね
他のお客さんにあわせてのセットがそのままだったりして

また機器が新しすぎても自分の声がすごいリアルで
ごまかしが効かない、アラ丸出しに聞こえるから
オレ、こんなに下手だっけ? もうガッカリ

くやしいが、やはり
自分の年相応のマイクと機器が一番いいようですなあ
適当にエコーが入ってたりしてね

さて、いけませんねえ、ご帰宅やはり午前様
どうも、どうもです



ペアランチ券その4 2018-03-11

さて、オーダーした和食が運ばれてきた
家内の職場の抽選会の副賞
大げさな内容ではない

かと言って、最小限のものでもない
そこそこのメニューなんだと思う
よく分からないが

質素な食卓に慣れてるオレ
かくも料理の種類が並ぶと、どれから箸をつけたら
よいものやら田舎不精者は戸惑う

多少、心得のあるとおぼしき家内の後を追う
味噌汁に箸をつけた
ならばオレもなんて、悟られぬようにして

和食だからまだいい
美しい作法でないにしろ箸を使えるから
洋食だったら相当苦労してたことだろう

まあ、今は洋食でも箸を頼めば持ってきてくれるが
一流ホテルには似合わない光景だ
そんなことはしたくないものだ

それぞれの料理はさすがだと感ずる
見栄えとともに食材の味を引き出させてるような
よく分からないが(2回目)

そんな中でオレの一番興味を引くもの
白いご飯だ

各料理の評価はできなくても
ご飯だけは違いが分かるつもり、姿、味

たかがご飯、されどご飯、このような言い方は失礼だが
素朴の中に深みがある、ただ炊けばいいではない
常日頃、この深みを極めようと考えてるが全然だ

今言えることは
ご飯の基のお米、同じ品種でも栽培条件によって味が違う
肥料の与え方、水の入れ方、天候

どうにもならぬは天候
これを人為的な所作で極めれれば最高、肥料、水の調整

日々の主夫業からも思う、ご飯はガス釜で自動だが
米の研ぎ方、水加減でも味が違うを実感、研鑽中なり

そんなこんな思いながらご飯を口にする
味わうの一つ目は食感
ご飯一粒の姿から炊き具合を確認しつつ

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

宿題と集中力

小学校一年生の男の子、宿題がはかどりません、 集中力が無いんですね、 何かいい方法は

記事を読む

畦畔の草刈りしちゃった

ものごとついでという事あり 崖田の畦畔の草、田植え終了後は大変 ならばその前に草を刈っち

記事を読む

ふわっふわっつ

無骨な農機にこんな上品な部品が付いてるだなんて とても贅沢、使うのが勿体無くなってします

記事を読む

主食用米刈り取り終了・・・ほか4話

主食用米刈り取り終了 2015-10-01 昨日の晴天で稲刈り作業は順調に進みました。

記事を読む

日中はストーブ要らずですね(その2)

全く驚きです、雪が雨で全部消えたのです。 昨年、一昨年を思い出すと信じられません。 来年、

記事を読む

大粒の雪・・・ほか9話

大粒の雪 2014-11-15 早朝は横なぐりの雪、その後みぞれ、只今細雪。雨に変わる

記事を読む

農機具片付け・・・ほか4話

農機具片付け 2015-06-12 田植え、牧草作りと立て続けの作業にて、 使用し

記事を読む

シンシンと雪降り、間もなく申告の時期ですね・・・ほか4話

シンシンと雪降り、間もなく申告の時期ですね 2016-01-18 平成28年度 市・県

記事を読む

私道のような市道

我が家の田んぼ横の道路、牧草畑の中を通る 前は土地改良区の道路と認識していたが いつの間

記事を読む

やっと完成・・・ほか1話

  やっと完成 2017-07-11 パイプ倉庫、やっと完成 組立

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑