興味をひくこと:食の安全って大変!!・・・ほか9話
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
興味をひくこと:食の安全って大変!! 2012-06-29
安全といわれる食物を作ることは、とても手間のかかることですね。
例えば、除草剤を使用しない「米」作りなんかみると、除草機を
押しても押してもノビエなど雑草が後からあとから伸びてきますね。
暑い盛りの除草は大変なんですね。
除草剤を使用すれば、何もそんなに苦労しなくでも、駆除できる
はずなんですが・・・・でも、一生懸命作るんですね。
子供たち孫たちに食べさせてあげたいとか・・・・
こだわりですね、いいですね・・・と・て・も
私はこんな生産者に憧れたりして。
大きなクリの木の下で 2012-06-29
我が家の庭に大きなクリの木があります。
樹齢80年ぐらいでしょうか。
幹周り3mもあろうかという大きなクリの木です。
我が家の神木とでもいいましょうか、秋には孫たちがクリ拾い
に喜びます。その光景が、自分の小さかった頃に重なります。
普通、このくらい大きくなると危険だとか
葉っぱの清掃が大変だとかで伐採されるのですが・・・大切に
する心が必要ではないでしょうか。
大きなクリの木の下でという歌がありますね。
3番までの歌詞を看板にして傍に立ててみました・・・孫たちの
いい思い出となることを願いつつ。
アイガモ 2012-06-29
近所の田んぼにアイガモが飛んでくる。
本当に、いつもペアなんだよね・・・羨ましいくらい。
誰から教わったワケでもないだろうに、いつも行動を共にしてる。
よちよち一緒に散歩、足をクルクルかいて一緒に泳ぎ、飛ぶとき
も一緒。
そんなカモを見てると、なんて言うか教わるものがあるなぁ
・・・本当に。
気遣いかな、いたわりかな、思いやりかな・・・愛かな。
お天気 2012-06-30
天気が、続きますね。
喜んでる人、早く雨降ればと願ってる人。
家族の中でもそれぞれですね。
面白いな、それぞれ勝手なんだなーと。
家族規模でもこの状況から察して、地域規模、日本規模、世界
規模だったらどうなんだろう? 願いの多数決で、天候が分布したり
して・・・そう考えたら面白いな。
しかし、そうなったら誰が判断するんだろ・・・よけいな心配か。
カエル 2012-06-30
早朝に、田んぼの畦畔を歩くと
目の前をピョコぴょこと横断する小さな生き物がいる。
ポチャンぽちゃんと音を立てて、田んぼに飛び込むのだ。
最初は大きいものが、続いて小さなものが・・・・カエルだ。
歩を進めると果てしなくその光景が続く。
同じように、最初は大きいものが、続いて小さなものが
・・・・親子かも。
そんなに慌てて急がなくでも・・・・危害を加える訳でなし。
世知辛い世を見るかのような朝の光景。
水路の草刈り 2012-07-01
今日は、田んぼを潤す水路の草刈りです。
上流から下流まで地域一斉に行う奉仕作業なんです。
水路の持ちわり分担で各地区の作業が行われ、良いコミュニ
ケーションの場でもあるんです。
適当に木陰で休憩をとり、冷たいドリンクを飲みながら各々
会話が交わされる。サラさらと流れる水路のせせらぎを見ながら
会話する心地良い時間帯です。
そして、ほどなく作業再開。皆で行う協働作業は順調に進み
2時間程で作業終了。お疲れ様のあいさつで各々帰路につく
・・・・有意義で心地良い汗でした。
スポンサードリンク(sponsored link)
旅 2012-07-01
旅したいですね・・・自分探しにでも。
字がうまい人うらやましい 2012-07-01
孫が、とても字がうまいんです。
のびのびと書いてる字体がとてもいいんです。
金釘流の自分は、今まで何をしてきたんだろうと情けなく思う
ことがあります。ワープロ、パソコンの便利さにかまけて
・・・少し反省ですね。
字がうまくなりたいですね・・・継続は力なりですね。
吹きでもの・・・かゆいですね 2012-07-01
吹き出物は、栄養のバランスが崩れた時にでるとか。
夜中に、かゆくなり寝ながら無意識で掻いてる時がありますよね。
朝、起きたら出血してうっすらシーツが赤くなっていたとか。
ニキビは、学生時代に悩まされました・・・つぶすのが面白くて
アバタになったとか。
「背中のニキビに悩んでます」がありました。
稲の穂先が赤茶けてきた 2012-07-01
天気が続くと、畑の土はパサぱさ。
水の掛かっている稲までも穂先から赤茶けてくる。
夏バテというやつかな、人だけではないんだ。
人は日陰に移動できるが、植物は動くことができない。
そこで、根をおろして踏ん張ってるんだ。・・・偉いなあ。
動き回れることの幸せを感じる。
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
同一宛先割引60円なり
副題:お米を送る工夫 私の知る限り荷物の送料、郵便局が安いかな?なんて イメージは赤
-
-
除草機掛け始まる(その2)
バテたの巻 体力は年々落ちてるようだ、まさかと思いつつ 例年と同じペースで作業 と
-
-
ドッキリ肥料偽装事件・・・ほか4話
ドッキリ肥料偽装事件 2015-11-10 今、農業関係者にとって大々的事件となってい
-
-
平成26年度米の出荷契約・・・ほか9話
平成26年度米の出荷契約 2014-05-23 今年も、米の出荷契約の時期が来た。
-
-
趣味の会で親睦・・・ほか1話
趣味の会で親睦 2018-03-18 電話があった、職場時代の同僚から あと一週間
-
-
ホニャララ(その2)・・・ほか9話
ホニャララ(その2) 2013-10-04 2階から籾を落とす担当 籾摺機と玄米状
-
-
ボランティア・・・ほか2話
ボランティア 2016-09-25 まさに秋晴れの日です 今日のボランティアは暑く
-
-
これがお米の花・・・ほか9話
これがお米の花 2014-07-30 これが稲の花。実りのオープニングです。 ねっ
- PREV
- 無神経で幸せな猫その2
- NEXT
- 定年退職後のプロジェクトX・・・ほか9話