*

興味をひくこと:食の安全って大変!!(その2)・・・ほか8話

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


興味をひくこと:食の安全って大変!!(その2) 2012-07-14

― 田んぼの草とり ―
田んぼの除草機(エンジン付)掛けは2回行い一段落した。

昨日より稲の株と株の間に残った草とり作業(手作業)に取り
かかった。良く効く除草剤はたくさんあるが使わない
・・・私のこだわりである。


このこだわり(特別栽培米作り)に取り組んで早や5年は経つ
だろうか? 食の安心・安全に対する私のささやかな取り組み
である。


その担保として、倍の除草作業が課せられている。
長時間しゃがんでの姿勢は足腰に負担がかかり、この作業
なかなか大変である。


草を取ろうと深くしゃがむと稲の穂先が顔を突く、普段邪魔だと
思うメガネが役立つ。どうせなら、楽しく作業したほうがと考え、
おもしろ話をMP3に変換し、ボイスレコダーで聴きながら草とり
をする・・・突然笑う変なオヤジが田んぼにいる。




ハチとの戦い(その2) 2012-07-15

我が家の大きなクリの木の幹に巣食っているハチには
手こずっている。


夕方、田んぼの草取りから帰って、駆除すべき第2戦目再開。
かねて思案の作戦をとった・・・第1戦目は充填材で出入口を
ふさいだが失敗している。


まずはハチノックをスプレーしてハチの動きを鈍くし、続いて
ビニールで広く巣穴の出入口をラップ、さらにハチノックを
中にスプレー。


ハチは幹の中で一斉にブンブン唸りをあげ攻撃体制となった
ようだが、ビニールにより遮断のため出られず
・・・まずは作戦成功か。


しかし、油断大敵、生命力の強いハチはどのような行動をとって
くるか・・・まさかビニールを食い破るということはあるまい
・・・明日は孫が来るという。




失敗しない住まいづくり・考(その4) 2012-07-15

来ました、来ました。
市内で開催する、マイホーム学院なるものの入学許可がきた。
定員があり、運まかせで申し込んだら入学できたのだ。

入学式は7月21日の10時半から・・・その後、講義で午後2時半
までの予定。講義終了後はお茶会があるという。どのような
人たちが集まってくるか楽しみである。


9月上旬まで昼食をはさみ、8回にわたる勉強会であるが、
何とか全日程に顔を出したいと思っている。

受講料も低廉で私にとっては嬉しい限りだ。

スポンサードリンク(sponsored link)


エア-コンプレッサー騒動(その1) 2012-07-16

― コンプレッサーが来たの巻 ―
かねてより依頼していたコンプレッサーが農機具屋から届いた。

今あるコンプレッサーは、タンクも小さく単気筒で小馬力のため
充填時間も遅く使えばすぐヘタ(空気圧が弱くなる)った。

タイヤ交換、塗装吹付け、エアガン使用等々の作業が中断し
何かと不便であった。


そこで、連続して安定的に使用できる大型のエア・コンプレッサー
を中古品で探してもらっていたのだ。


1ヶ月くらい経って、持ってきたコンプレッサーは2.2kw(3馬力)、
2気筒、タンク170リットルの代物。タンクは大きいし、2気筒のため、
圧縮空気の需要と供給がストレスなく連続使用できるというのだ。


我が家の三相電源の契約は2kwで0.2kw不足であるが、その我体と
すぐタンクを満タンにする性能に惚れ込み、この電力で動くことを
確認し購入を良しとした・・・しかし、機械は正直というか、
この甘い判断が騒動を引き起こしたのだった。


エアーコンプレッサー騒動(その2) 2012-07-17

― モーターから煙が出たの巻 ―
我が家の片隅に、ブロック、コンクリート、レンガなどの破片が
ガレキの山となって置かれている。いつか片付けなければと
思いつつ放置されていた。


細かく砕いで敷砂利として再利用すべく、さっそく購入した
コンプレッサーからホースを伸ばし、小型のエアーハンマで
調子良く砕く作業していた。


30分ほど経ったとき突然コンプレッサーが止まった
・・・ブレーカーが落ちたと思い確認したが異常ない様子。

ブレーカーを操作したり、コンセントを入れ直したりするが、
ウンともスンとも動かないので農機具屋に連絡した。


昼に農機具屋とメンテナンス業者がやってきて、何やら
いじったらコンプレッサーは動いた・・・コンプレッサー自体に
ブレーカーがあることは知らなかった。しかしタンク充填の途中で
コンプレッサーは止まったのだ・・・何か様子がおかしい、
モーターから煙らしきものが出たような気がした。


再度ブレーカーをセットし直し動かしたところ、今度は大量の煙が
出て止まった。モーターコイルが焼けた煙だという・・・皆の
見てる前でモーターがパアーとなったのだ。電力が足りないこと
が原因だと判明・・・私には理屈はよくわからないが。


実は納入前に農機具屋と電気屋が一緒に来ていて、電気屋いわく
2.2kwを使用するためには3kwの契約となり、しかもブレーカー
や配線までも取り替えなければということであった。




経費は10万円弱かかるとのこと・・・中古で安く買った意味が
なくなる。結局、今の2kw(実際は1.9kwとのこと)でも
コンプレッサーは動くので、まあいいかということにしていた
のだ・・・このときは電力が不足する分、性能が落ちる程度の
認識であった。


今日来たメンテナンス業者の話で、電力が足りないとモーターに
負荷がかかるということを知ったが後のまつり。メンテナンス業者
は淡々と、コイルをオーバーホールしなければダメですねと言った
・・・農機具屋は困った顔となった。


今の電力を使用するには、1.9kwモーター(生産中止で、中古でも
なかなか手に入らないという)に替えるか、1.5kwモーターで
プーリーを替えるか(コンプレッサー性能が相当落ちる)、
コンプレッサー自体を替えるか(このランク下は1.5kwで相当
小さくなる)ということになった。


結論が出ず昼もだいぶ過ぎたことから、検討する時間を持とうと
いうことになった・・・3人寄れば文殊の知恵とかいうが残念!!




 水稲現地指導会 2012-07-19

初めて出席した現地指導会・・・サラリーマン時代は出席
しなかった。現地の田んぼには30名ほど集まってきた。


特産品のりんごジュースを頂いたあと、指導員から説明があった
・・・流暢で分かりやすく良かった。主な内容は、病害虫の防除、
水管理、追肥についてである。


今年の生育状況は平年より3~6日程度の遅れとなっているとの
こと。このままの気象経過で行くと、遅れも回復し8月9日頃
には出穂期を迎えるようだ。


追肥は葉色の低下(緑が薄くなる)を確認して行い、遅いと
食味が低下するとのことで、時期のタイミングと施肥量がポイント。


水管理は2日潅水して1日休むとか間断潅水を行っていく。
お盆あたりは浅水とする。暑い日には日中の掛け流しを行い、
田んぼの温度の上昇を抑える・・・サラリーマン時代は無理。


いもち病(カビの繁殖で腐る)は、田んぼをよく見回りして
早期発見早期防除に努めること。


カメムシ対策(幼穂の汁を吸い米に黒い斑点となる)として、
畦畔の草刈、地区の一斉防除の実施、田んぼの雑草は産卵場所と
なるので抜き取りをする、などなど・・・勉強になりました。


ハチとの戦い(その3) 2012-07-19

しかし、ハチの生命力はすごい。
我が家の大きなクリの幹に巣食っているハチにお手上げ状態。

ハチノック、出入口の充填材、ビニールのラップ、どれも一度は
ナリを潜めるのだが、何日も経たないうちに、何の異変も無かった
ように活動を続けているのである・・・いやはや
・・・本当に参りました。


いよいよ持って、私も本腰を上げなければならないようだ
・・・とはいえ、善処策何も浮かばない。


この生命力たくましいハチに、私は一刺いただいてるので、
第2の犠牲者が出ないうち・・誰か戦い方教えて~~。


失敗しない住まいづくり・考(その5) 2012-07-21

今日から、いよいよ待望のマイホーム学院の入学式・講習が
始まります。初心に帰って、雑念を捨て顕著に学んで参ります。


では、行ってきます・・・留守をよろしく。

エアーコンプレッサー騒動(その3) 2012-07-21

― ネット・オークションの巻 ―
その後、農機具屋からは何の連絡もない。

農機具屋は希少中古品の1.9kwモーター(生産中止)を探す
範囲が近隣であり、なかなか手配できない事情があるのだろう
・・・となると、時間がかかる。


私は、全国規模で探すしかないと思いネットで検索し
購入する手配に取り掛かった。ネット検索すると、2.2kw、
1.5kwモーターは多々あるが、1.9kwモーターはやはり少ない。


掲載写真で確認すると良いと思われるものは新品にちかい額とか、
古さびたものとかである。そのなかネット・オークション(入札)
に出品のモーターで錆止め再塗装、クリーニング済で程度も良好と
思えるものが目に止まった。


入札ということでためらいがあったが、意を決して望むこととした。
私には初めての試みであり、入札権利の(ID)の取得、支払いの方法、
金融機関の登録など手間取った。


ついでにオークションに出品も出来る手続きも進め、どうにか
オークション参加の権利を得た。そして入札。ネット上に出品者
希望額と同金額を書き込む・・・入札期限は2日後である。


そのあいだ他の入札者の動向が気がかりであった。時々、
入札履歴を確認すると、あなたが最高額入札者ですと表示されて
いる。何度も確認しては安堵するという私にとって長~い入札
受付の期間だった。


結果、入札者は私一人のみ・・・一回目の入札で見事(?)落札。
早速オークションからPCメールの案内が来る。

おめでとうございます。落札いたしました。出品者と取引ナビ
にて連絡をとりながら所定の手続きをすすめ商品をお受け取り
くださいとのこと。


出品者に私の自己紹介と、氏名、住所、連絡先を書き込んで
送信する。ほどなく出品者から、あいさつと氏名、住所、連絡先、
取引金融機関について取引ナビを介して返信がくる
・・・仲介の連絡は実施したオークションが行うのだ。


送料を確認し、かんたん決済なるもので商品代金の支払い手続き行う
・・・あらかじめ登録された落札者の口座から出品者の口座へ
送金が自動的に行われる・・・便利である。


記入する項目に代金、送料を入力すると、それに見合った手数料が
自動的にカウントされ合計額がでる。金額の了承ボタンをクリック
して支払い完了。取引ナビに、只今送金した旨を書き込み送信する。


入金を確認した出品者からは、何日に発送したとの返信がくる。
落札の2日後に届いたモーターの作動を確認し、さらにお互いの
応対評価メールを交換してネット・オークションは終了となった。


ちなみに、私に対する出品者からの評価は、迅速丁寧な対応感謝
いたします。安心して取引終了いたしましたとのことでポイント1の
優秀な落札者となった(汗)・・・このポイントは、今後の入札に
有利な条件となるのだ。


23kgと重たい念願のモーターを受け取った私の奮闘はさらに続く!!



ハチとの戦い(その4) 2012-07-23

本当に、ハチの生命力はすごい。
我が家の大きなクリの幹に巣食っているハチの出入口を、
ビニールでラップしてみたが、ハチの数が一向に減らない
・・・幹のなかで次々に幼虫が孵化しているのだ。


ビニール越しにみると、孵化したばかのハチは白い腹をみせながら
ブンブンと動きまわってる・・・本当に、ハチの生命力はすごいな
と驚き感心する。


やはり蜂蜜に、強い生命力の秘密があるのだろうか。
ビニールでラップしたところをさわると、木の皮がブヨブヨと
へこむ・・・ハチが皮の下をむしばんで中が空洞化してるのだ。


どおりで塞いでもふさいでも、あちこちからハチが顔をだすと
思っていたら、中がバイパス状態となっていたのだ。


とりあえず、木の皮がはがれるところをビニール越しに剥いで、
脇からハチノックをスプレーしたら、ハチが見えなくなったので
様子をみることとした・・・今日はここまで。


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

辛抱・・・ほか1話

辛抱 2017-08-19  天候不順で毎日どんよりの空 冷夏と言っていいだろう

記事を読む

里山のサービス・・・ほか2話

里山のサービス 2016-09-08 全国に 2018年度まで移動店舗車100台配

記事を読む

畦畔の草刈りしちゃった

ものごとついでという事あり 崖田の畦畔の草、田植え終了後は大変 ならばその前に草を刈っち

記事を読む

5日前に・・・ほか6話

5日前に 突然の訃報、家内は狼狽える、そう、実弟が亡くなったのだ。 とても寒い日

記事を読む

片腕の同級生・・・ほか9話

片腕の同級生 2013-07-17 今年も農業改良普及センターによる水稲現地指導会があ

記事を読む

ほんとかい?

ー ふきのとうの巻 ー 久しぶりに入った居酒屋さん 「何ヶ月ぶりだねえ」でお出迎えの

記事を読む

傾斜地作業・・・ほか4話

傾斜地作業 2015-06-08 お隣の牧草畑、かなりの傾斜地である。 傾斜地に上

記事を読む

市・県民税申告相談受付の日・・・ほか4話

市・県民税申告相談受付の日 2016-02-18 市・県民税申告相談受付が2月16日か

記事を読む

楽に食べる量を減らすヒント(その8)・・・ほか9話

楽に食べる量を減らすヒント(その8) 2012-11-16 今日は、「食べるものを可視

記事を読む

どんぶり大盛り納豆卵かけごはん

今日も、子どもたちがやって来ました、 お昼になりました、お姉ちゃんは餅が好き、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2024年9月
    « 12月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
PAGE TOP ↑