続いて代掻き出陣!
公開日:
:
日記

思ったより早く田んぼが満水になりました
とりあえず4枚
午前中なにかにと後片付け
出陣は午後となりました
出陣前の調べ
トラクター速度は? TPOは? 代掻き深さは?
ハロー取扱説明書で役立ったのは
土引き時と代掻き時の連結棒のカムの設定仕方のみ
上記の具体例の記載はない
ならばということでネットで検索
いろいろ説(回答)があります
私なりに結論付けると
スピードは2速、TPOは1、深さは田起こしと同じ
この判断で、今年は行きましょう
これによると昨年は浅耕だったのが判明
だから、稲株やらが表面に多く浮いた模様
いざや実践、田んぼの水加減は7割の土が見える程度
水を入れすぎると、稲株などがすきこまれない
なるほどー、確かに稲株が無くなります
この集落では私が一番と思いきや
いつも遅まきの農家が俄然代掻き
遅れること数時間、2番手となりました
普通に考えると代掻きはまだ早め
私の場合は自家苗だが、この方は委託農家
何か早くしてくれなんてせっつかれたのうだろうか
一枚目代掻きの外周を周り始めたら
農機屋さんが来ているのに気づく
先日の播種機の部品交換お礼と納品書にサイン
結構な価格2万8千728円なり
高っけえ~
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
修正申告で扶養者の異動
先日私の相談した市・県民税申告では、扶養者2人(爺婆様)を 控除しなくても、マイナス収支と
-
-
保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー
昨年の春にわずかばかりのお米の種籾と、 わずかばかりの培土を保育園の年長組の園児にあげま
-
-
ベストアンサー・・・ほか4話
ベストアンサー 2016-03-20 家内曰く、 さっきから急にFOMAカードを入
-
-
るつぼとサラダボウル・・・ほか2話
るつぼとサラダボウル 2017-03-09 「いじめ」が起こる概念 コミュニケー
-
-
山の日・・・ほか9話
山の日 2014-03-06 そうですか、8月11日が「山の日」として国民の祝日とな
-
-
第6の栄養素って知ってましたか?
3大栄養素といえば糖質(炭水化物)、たんぱく質、脂質ですね。 これに、ビタミン、ミネラルが
-
-
セーフ・・・ほか1話
セーフ 2017-09-30 アウト、セーフの野球 ニューヨークのマー君 15
-
-
下回りの補修・・・ほか2話
下回りの補修 2017-02-28 除雪のため車庫(小屋の下屋)に置いた フロント
- PREV
- 天気予報から農作業組み立て
- NEXT
- エアーコンプレッサーの空気漏れ
