満身創痍かなあ
公開日:
:
日記

さて、今日から2回目の代掻き
荒代掻きの次の行程、本代掻きというわけ
荒代掻きから2~4日間を置いたね
この間は、田んぼのゴミあげ
腰痛は大部良くなったが腕など筋肉痛
湿布薬のお世話になってます
ふと思い浮かぶ「満身創痍」
何でか分からないが改めて考察
体中に絆創膏貼るイメージかな?
目と口だけ出して、なんてね
ちょっとおオーバーかな?(笑)
しかし、どこぞの造語だろう
心と身、どちらにも使われる
湿布薬あちらこちらに貼るときそう思う
満身創痍で自分は頑張ってんだ、なんてね
充実感はたっぷり、身体はボロボロなんて
だれ?、「思いでボロボロ」なんてさ
自分の場合、過去形ではない、現在形なのだ
満身創痍とは?
三省堂:まず、「満身」が身体中とか全身という
意味を持っています。
そして「創痍」が傷や痛めつけられていることを
表しています。
精神的な意味で、各方面から痛めつけられて徹底的に
非難を受けること・手ひどく痛めつけられることですね。
ウィクショナリー日本語版:満身は体中、創痍は傷、
よって体中が傷だらけのこと。
語義1より転じて、ひどく痛めつけられていること。
語義2より転じて、精神的にひどく痛めつけられていること。
現代では、傷の有無とは関係なしに、病気で苦しんでいる場合にも
用いることがある。
関連語・類義語: 百孔千瘡、疲労困憊
病気にも使うことがあるんだね、ナルホドー!
えーと今日は5枚のサロンパス・・・テガ
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
いざや出陣!締めの本代掻き
荒代掻き終了、間をおいて本日か締めの代掻き 本代掻きともいう、これが苗活着善し悪しの決定打
-
-
ヘトヘト・・・ほか1話
ヘトヘト 2017-04-10 春の農作業準備 色々細かい作業がある しかし体
-
-
ボランティア・・・ほか2話
ボランティア 2016-09-25 まさに秋晴れの日です 今日のボランティアは暑く
-
-
新しい食育基本計画案に期待する
政府の食育の方針となる食育推進基本計画案がまとまりましたね。 食文化の継承や、若い世代を
-
-
市・県民税申告相談待ちに待った受付日(2)
申告会場に入って受付から、農業申告者用の番号札をもらう。 30分待つって番号を呼ばれる、
-
-
5日早い代かき・・・ほか9話
5日早い代かき 2014-05-13 代かきが始まって、2日目。 昨年の今頃は、ハ
-
-
木の上の大工さん・・・ほか1話
木の上の大工さん 2018-03-14 カカカカーン、ココココーン、トントントーン
