*

マイナンバー個人情報自己管理術

公開日: : 最終更新日:2018/09/13 日記



「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。


食欲の秋、収穫の秋、味覚満載の9月・10月、楽しいですね。
さて一方、いよいよ10月から、国民1人に1つずつの個人番号が通知
される「マイナンバー制度」が始まりますね。

さらに来年1月からは、市区町村への申請で身分証明書代わりに利用
できる「個人番号カード」の発行も可能になるわけです。この制度、
確かに行政手続きの簡素化など利便性が高まるわけですが、マイ
ナンバーの流出による個人情報漏えいのリスクもあることお忘れなく。


国民全員に配布されるマイナンバー。
自分で守るしかない個人情報、何に気をつければいいのか
ということですね。


何と言っても大前提としては、役所や勤務先の手続きに必要なとき
以外、他人に「マイナンバーを教えてほしい」と求められても絶対に

教えないことです。

また、マイナンバーの通知カードや個人番号カードを受け取ったとき、
SNS(twitterやFacebook)などや、LINEなどにマイナンバーや個人
番号カードの写真を掲載してしまったりすることは言語道断ですね。


巧妙に個人番号を聞き出そうとするサービスやインターネット上で、
騙されて番号を入力したりしては決してなりません。

予想される詐欺の手口を知っておくこと。
銀行のネットバンクではサイト上に詐欺の注意喚起が大きく書かれて
いますが、官公庁のサイトでも「メールでマイナンバーを伺うことは
ありません」などの忠告が書かれているところです。


騙されないために警告にはよく目を配り、そのときどきで詐欺の方法や、
その特徴を事前によく知っておくのが大事ですね。


また、e-Taxで納税するなどの必要性から、マイナンバーをパソコンに
うっかり保存は、そのパソコンがウイルスに感染すればマイナンバーや
パスワードなどのさまざまな個人情報が盗まれかねません。


パソコンのOSのバージョンやウイルス対策ソフトを最新の状態にし、
セキュリティーの高い状態を守っておくのが大切ですね。


誰も守ってくれません、自分で守るしかないのです、肝に
銘じておきましょう。

関連記事

心配なりき・・・ほか1話

心配なりき 2017-09-18  台風接近中 前触れで風が強くなってきた 庭

記事を読む

河川管理地が存在しません・・・ほか2話

河川管理地が存在しません 2016-05-15 市役所から要望の回答がきた。 要望

記事を読む

記憶力ってどうよ?

歳いって記憶が悪くなった いや、もともと悪かっただけなんて 自虐的発言でついおさめて

記事を読む

人気の順位・・・ほか2話

人気の順位 2016-12-01 アンパンマンおもちゃ こねこのチー おさるの

記事を読む

オリーブオイルと私その3

オリーブオイルが、胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防ほか、 動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞など

記事を読む

除草機掛け始まる(その2)

バテたの巻 体力は年々落ちてるようだ、まさかと思いつつ 例年と同じペースで作業 と

記事を読む

食品ロスともったいないという精神

我が国の「もったいない」という言葉には、地球上の限りある資源を 大切にし、ものを無駄なく使

記事を読む

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30.5㎏の米袋をつくり出荷

記事を読む

続きの作業・・・ほか4話

続きの作業 2015-11-15 昨日の雨に続き今日も朝から雨ふり、重たく降ってます。

記事を読む

メールでゴマすりぐらいしなよ(その2)

言ってみるもんですね、さっそく娘からビールと刺身の差し 入れが・・、子ども達3人がやってき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑