*

チップソーがはずれる・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/16 日記



チップソーがはずれる 2016-09-11

朝から清掃活動
町内会の皆さん普段の行いが良いらしい
天気もいいし

6時からスタート
私は草刈機組
カマ組、ほうき組、ゴミ袋組と続く

刈り方スタイルも色々
ガニ股ごとくで刈る方
歩くようにして刈る方

刈る速さもそれぞれ違う
さすがに農家の方は早い
刈り慣れしてる

私も刈り慣れ人かな?

が、途中で草刈機が異常に振動
チップソーがブルブル

チップソーを止めるナットが緩んだ
エンジンを止めたところに4~5人人が集まる

どうした?
ネジが緩んでチップソーがはずれたよ

リタイヤだね
朝から笑われちゃいました

手でナットを締めれるだけ締めて再開
エンジンの回転数を落として
騙し騙しの草刈り

やっとこさ終了
何でもないはずの草刈りが
面目なさで随分と疲れましたねえ

スポンサードリンク(sponsored link)


キャスター作り 2016-09-12

本日曇空なり、午後から雨予報
室内作業にはうってつけ

フロントローダーのバケットがある
鉄板なので結構な重さ
小屋の片隅に置くのだが移動に不便

ズルズル引きずって動かす

何とかならんものか
と、いうことでキャスターの付いた台作り

キャスター1個の耐久荷重は28kg
4個で112kgまで可能

バケットの重さからして余裕
さっそく工作に挑戦

ポイントは家にある材料で作ること
だから購入はキャスター4個、止めネジのみ
しめて972円なり

ド演歌聴きながら頑張りましょう!

というところへ孫が到着
この作業は延期かな?



キャスター作り(その2)  2016-09-13

何でもそうだが楽して物事達成したいと願うわたし
最近思うのだが
「らく」と「たのしい」の漢字は同じ

ひょっとすると「たのしい」を取り入れれば
「らく」になるのでは・・・なんてね

「たのしい」とさせるには
頭を働かせる必要がある・・・てが

さて、それはさておき
例のキャスター台作り

家にある材料でまかなうがテーマ
木製のフォークリフトパレットがありました

朽ちる前の古いパレットだから遠慮なしに加工できるし
一番簡単なのは、台の下4隅にキャスターの取り付け

長さはいいとして
幅がありすぎる

バケット幅に合わせ60センチにカット
ノコギリで強引にゴリゴリ

半端な板は釘を抜いて寄せることとした
ところがこの作業がはかどらない

釘のサビで板が剥がれない
板が割れたりで散々

ボンドで補修
只今接着の乾燥中

「らく」するのもなかなか大変ですね

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

やっぱりなあ

これは私のブログ、「炭水化物摂らぬ強者出現」再掲 2015-08-23記述したもの

記事を読む

オリーブオイルと私

2週間ほど前から積極的に摂取するようになったオリーブオイル、 何やら分からんが結構身体に

記事を読む

ディラーの勧める前に(その2)・・・ほか2話

  ディラーの勧める前に(その2)  2017-03-03 して、エン

記事を読む

我が家の作況指数・・・ほか1話

我が家の作況指数 2017-11-02  主食用米 去年の出荷数と 今年の出荷

記事を読む

オリーブオイルの摂取その2・・・ほか4話

オリーブオイルの摂取その2 2016-02-08 オリーブオイルはなぜ便秘にいいんだろ

記事を読む

スポーツで結ぶ友情と仲違い?・・・ほか9話 

スポーツで結ぶ友情と仲違い? 2014-02-24 17日間のソチ五輪が幕を閉じた。

記事を読む

楽に食べる量を減らすヒント(その1)・・・ほか9話

楽に食べる量を減らすヒント(その1) 2012-11-11 11月6日に私のブログで話題とした

記事を読む

ヤフオク評価ポイントのルール・・・ほか3話

ヤフオク評価ポイントのルール 2016-07-20 スチールチェンソーを落札した後、足

記事を読む

この先どうなりますことやらの理由

2016年産米方針JA全中の方針が決まりましたね。 昨年の主食用米生産実績744万トンに

記事を読む

カラスは勝手ですね

カラスのいたずら、とても憤慨です せっかく綺麗に牧草ラップロールを作ったのに クチバシで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑