何ゆえに朝ごはんなのかな?
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記

朝食を抜くということは、体はもちろん、脳や精神状態にも悪い
影響を与えてしまうんです。
朝食を抜いて学校や仕事に行ったりすると、なんかイライラ
しちゃったり、集中力が出なくて勉強や仕事がはかどらない時って
ありませんか?これは脳のエネルギーが不足していることが
原因なんですよ。
脳の活動エネルギーは主としてブドウ糖なんですが、実は体内に
大量に貯蔵しておくことができないので、すぐ不足しちゃうんです。
でも、夜寝ている間は何の栄養も補給しませんよね。朝しっかりと
ブドウ糖を補給しないと、脳は正常に働かず、集中力や記憶力も
低下してしまうんですよ。
「ごはん」は粒食なので、ゆっくり消化・吸収されていきます。
しかも、なだらかに血糖値を上げ、長時間維持します。
午前中を有意義に過ごすためにも、朝は「ごはん」をしっかり
たべましょうね!ということですね。
(株)カザン出版の「食生活」からの解説からでした。
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
値上げ・・・ほか2話
値上げ 2016-12-19 防災無線塔の更新撤去で残された電柱 我が家の牧草畑平
-
-
柳の下のお化け・・・ほか2話
柳の下のお化け 2016-10-27 落語の世界 柳の下でヒュードロドロー 足
-
-
雨降りに出来る農作業 (その2)
雨降りに出来る農作業 やはり優先順位は牧草の搬出でした 離れた場所からトレーラーで2台分
-
-
つる状の雑草・・・ほか9話
つる状の雑草 2012-09-12 田んぼの畦畔と稲の間に、はびるようにビッシリと生え
-
-
酪農家からの依頼・・・ほか2話
酪農家からの依頼 2016-10-16 稲わらがほしい 遠いところから購入してる
-
-
やっと完成・・・ほか1話
やっと完成 2017-07-11 パイプ倉庫、やっと完成 組立
-
-
人生、塞翁が馬・・・ほか2話
人生、塞翁が馬 2016-11-18 さいおうがうま 一体何のことやら 簡単に
-
-
第6の栄養素って知ってましたか?
3大栄養素といえば糖質(炭水化物)、たんぱく質、脂質ですね。 これに、ビタミン、ミネラルが
- PREV
- 朝ごはんで学力が向上
- NEXT
- 年代別栄養バランスのポイント
