土の運搬・・・ほか2話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/16
日記
土の運搬 2017-04-03
防災無線塔と電柱の移設が昨年終わった
電柱の移設は12月始め
ほどなく雪が降ってきた
残土の片付けは年が明けてから
春になって牧草地もほどなく乾き硬くなってきた
牧草の種まき、追肥は早春と決まってる
天気が続いた今日運搬作業に取り掛かる
トラクターのフロントローダーで
マニュアスプレッダー(堆肥散布機)に土を積む
これがなかなかいいのです
土を下ろす場所に止めて、堆肥散布の要領で
TPOは弱く回転させ、排出ギアを早める
そうすると土が飛散せず山盛りに落ちる
ダンプカー代わりだ
午後から8台は運んだ
あとは跡地と運んだところの土を均すだけ
木の根っこがバケット1杯分取れたのは驚き!
そうそう禿げ地に牧草の種を巻かないとね
スポンサードリンク(sponsored link)
パンク 2017-04-04
何としたことでしょう
ブルドザーごとく土均しをしていたら突然右前輪がパンク
運転していてタイヤの異変には気づかなかった
たまたまトラクターから降りて
木の根っこを寄せてふっと見たらタイヤがペッしゃんこ
身体が凍りましたね
作業を中止して
パンク修理すべく我が家の小屋まで超低速で持ってゆく
いかんせんフロントローダーの重みがある
タイヤはベコベコでホイールで動いてるようなもの
何とか小屋まで持ってくれ
祈るような気持ち
小屋近までたどり着き
下屋の入れようとしたところで
タイヤがホイールからはずれた
その場所でジャッキアップ、
タイヤホイールをはずす
しかしねえ、トラクターのタイヤがパンクするなんて
春休みで我が家に来ていた孫と一緒に買い出し
ゴムのりは缶入りを買った
孫にはプレゼントに色鉛筆のセット
ホームセンターから戻り
タイヤのパンク修理の開始
四苦八苦して先ほどやっと完了
パンクの原因は木の根っこらしい
タイヤに小さな穴があき
チュウブまで貫通していた
スポンサードリンク(sponsored link)
三度手間 2017-04-05
トラクタータイヤのパンク修理、思ったより悪戦苦闘
何だかんだ失敗があって3回タイヤ交換した勘定
肩ほどの大きさのタイヤ交換を1人で行った自負が仇となった
何せ機械屋さんも私1人でタイヤ交換したのは驚いてたから
舐めてかかった
チューブを取り出しおぼしき穴2箇所修繕
タイヤをホイールにハメ込むにはビートクリームが必需
なんて一端なことを語るが
細かい要領は大方忘れてる
まず失敗一回目
チューブの裏表を間違える(空気入れバルブは微妙に表側にある)
これを反対にしたものだから空気を入れたらバルブがホイールから抜けた
ヤレヤレ初歩的ミス
タイヤのオモテ面をホイールからはずしチューブの入れ替え
失敗2回目
セットし直し空気を入れたらバルブから空気の漏れる音
ムシゴムを交換しても変わらず
再度タイヤからホイールをはずしチューブの再点検
チューブのひび割れが判明
トラクター自重とフロントローダーの荷重も相まったぺしゃんこタイヤ
小屋まで移動するまでにホイールでチューブに筋状の傷をつけてしまった
3度目の正直
チューブの修理再使用はダメージが大きすぎて無理
幸い古いチューブがあった
が、ゴムの劣化で所々ひび割れ
ギブアップか? さあどうする凝り性君!
空気を入れ、テストすると幸いにも空気漏れはしてない
まだ使用出来る、消えかかった電灯に100ワットの輝き
いちかばちかで勝負、ひび割れの補修箇所5箇所なり
再々度タイヤのヘリにビートクリームをたっぷり塗ってホイールにセット
今度こそと祈る気持ちでコンプレッサーの圧縮空気を入れる
シュ~とバルブに流れる圧縮空気
ギューギューと中のチューブが鳴る
タイヤのヘリがバシッと音をたてホイールに咬に込む
ん? 空気漏れはないようだ、ヤッター!
ここで、一度空気を抜く
チューブのねじれを直すためだ
ゴムハンマーでタイヤをポンポン叩きチューブをなじませる
再度空気を注入、フロントローダー使用ゆえ空気圧は2kgと高め
さあ、これで完成
休む間もなくトラクターに取り付ける
外は真っ暗闇、投光機での作業
ジャッキを降下させて全て終了、ヤレヤレでした
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
あっという間に(3)・・・ほか1話
あっという間に(3) 2017-08-11 追肥の巻 牧草の刈り取りが終わって追
-
-
マニュアスプレッダーの詰まり
さすが良質の堆肥粘りが違う フロントローダーフォークからの落ちこぼれも少ない 4回も
-
-
ヤフオク評価ポイントのルール・・・ほか3話
ヤフオク評価ポイントのルール 2016-07-20 スチールチェンソーを落札した後、足
-
-
胸の脇痛し・・・ほか1話
胸の脇痛し 2016-10-25 三国志で名高い赤兎馬のごとし いや、ばん馬と言っ
-
-
ペアランチ券・・・ほか1話
ペアランチ券 2018-02-26 いやあ、面倒くさいもんです ペアの食事券を早
-
-
定年退職後のプロジェクトX・・・ほか9話
定年退職後のプロジェクトX 2012-07-02 見よう見真似で立ち上げたブログ。
-
-
オリーブオイルと私その2
オリーブオイルはなぜ便秘にいいんだろうか? 理屈から納得するタイプの私、早速調べた。
-
-
25ミクロン・・・ほか2話
25ミクロン 2016-08-10 25ミクロンと26ミクロンの違いは何だろう?
-
-
クリスマス月の花ことば
クリスマスケーキは25日に買うべし、 コンビニなどでは、早くも半額になるんだとか、
- PREV
- 布団の夢・・・ほか2話
- NEXT
- 宝物・・・ほか1話