左官ごっこ・・・ほか1話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/15
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
左官ごっこ 2017-09-03
玄関のたたき
玄関脇の水道のマス
その他ひび割れ
これらの修繕に取り組んでみました
モルタルを作って塗るのです
水加減、コテ塗り方
素人の私には難しい
表面がボコボコしたものが出来上がりました
こんな仕上がりに
いまいち納得しませんが
とりあえず終了、まる一日がかりでした
土揚げ 2017-09-04
最近、大雨が降ると小屋が浸水
1回目、床に直接置いたダンボール箱物はダメ
2回目、些少
簡易的なスコップ掘り側溝
その蓋は木製の手作りグレーチング
見た目風情があってなかなか良かった
底に土が堆積したせいで機能しなくなった
これから台風シーズンということで
重い腰をあげ、修繕開始
土を揚げ、両サイドは崩れを防ぐため
ブリキで抑えた
車が通る箇所は
カットした単管を増やして補強
その上に鉄板を置く
丸1日かかってまだ半分の行程
家の周りにある廃材を利用しての側溝つくり
今日も1日たっぷりかかりそうです
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
いざや出陣!締めの本代掻き
荒代掻き終了、間をおいて本日か締めの代掻き 本代掻きともいう、これが苗活着善し悪しの決定打
-
-
もういいだろう?タイヤ交換・・その前に・・・ほか9話
もういいだろう?タイヤ交換・・その前に 2014-04-12 おはよー♪ タイヤ交換
-
-
追肥を待っていた稲・・・ほか3話
追肥を待っていた稲 2015-08-07 7月中旬幼穂形成期に入り葉色も大部落ちてきた
-
-
ネコ殿の長~い新年あいさつ
庭先で、ネコ殿の長~い鳴き声が聞こえます、 ちょいと気になり見ますと
-
-
日中はストーブ要らずですね(その2)
全く驚きです、雪が雨で全部消えたのです。 昨年、一昨年を思い出すと信じられません。 来年、
-
-
無神経で幸せな猫その2
中島みゆきの映画をみにいった。 「橋の下のアルカディア劇場版」である。 久しぶりの映
-
-
さあ籾摺りだ・・・ほか1話
さあ籾摺りだ 2017-10-05 籾の乾燥はかどらず 時間を要しての仕上げ
-
-
酪農家からの依頼・・・ほか2話
酪農家からの依頼 2016-10-16 稲わらがほしい 遠いところから購入してる
-
-
セーフその後・・・ほか1話
セーフその後 2017-06-02 乾草作り、雨降り前のセーフで終了 次は牧草機械
- PREV
- 長くなったね・・・ほか1話
- NEXT
- 抜てき・・・ほか1話