*

今年の一年・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


今年の一年 2017-12-30 

我が家の年越しは今日30日だ
このしきたりもう20年も経とうか
大晦日は紅白歌合戦をゆっくり堪能しましょう

だから31日は普段の食事だけで

大晦日・年越しは
準備から後片付けまで女性軍は大変

ババ様の一声、家族の配慮ですぐ決定

最初は試みの感じ
このパターン結構いいね
2~3年続けていつの間にか伝統になって今日

さて今年の一年
私にとっては、少し心残り
勿論、稲作のこと

青米多しで減収、品質2等米で減額
頑張ったのになあ、落ち込むことしきり

原因は天候不順で成長の遅さを上手くつかめなかったこと
稲穂の上辺は普通に見えたのだが・・・

刈り取りを1週間遅らせたにも関わらず
それでもまだ早かったのだ

こらえて踏ん張って遅く刈った人の勝ちだった
例年どおりに刈りたかったろうにねえ

臨機応変のない万年日程の反省
自然を読み取ってやらないとダメということをシッカリ学んだ年





貫禄 2017-12-31 

三人の兄弟がいる

1番上の子 どちらかといえばハチャメチャ
2番目の子 兄弟の間に入ってどちらかといえばイジメラレッコ
      だからやさしい
3番目の子 しっかりもの、姉・兄をあやつってるし
      上の子たちが親に叱られるのかじっくり見てるせいか
      うまく立ち回りソツがない
      風格というか貫禄があるんあだなあ

とまあ、どこの家庭でもこんなパターンかな?

昨夜の我が家の年越し
兄弟勝負の大将棋(今ひそかに将棋ブームらしい)
真ん中のお兄ちゃん強いね

3番目の子、負けを認めない、難クセをつける
とまあ、何というか大したもんです

大人になって世間に出てゆく宿命の知恵?
小さい頃から自然に作られてるんだなあ

スポンサードリンク(sponsored link)


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

追肥終了

気になっていた牧草の追肥やっと終了、思ったより時間がかかる 猫の額ほどのたったの面積、14

記事を読む

勝った勝った・・・ほか1話

勝った勝った 2018-01-01 紅白歌合戦男子白組が勝った 白組司会二宮さん

記事を読む

食料廃棄禁止法

先日フランスで食料廃棄禁止法が制定された。 スーパーなど、まだ食べれる食品を勝手に捨てる

記事を読む

片腕の同級生・・・ほか9話

片腕の同級生 2013-07-17 今年も農業改良普及センターによる水稲現地指導会があ

記事を読む

この先どうなりますことやらの理由

2016年産米方針JA全中の方針が決まりましたね。 昨年の主食用米生産実績744万トンに

記事を読む

手袋をはめる?つける?はく?・・・ほか1話

手袋をはめる?つける?はく? 2018-01-24  日本の上空には過去最強クラスの寒

記事を読む

やっと終了ギシギシト取り

ギシギシ取り始めて何日になるんだろう やっと本日終了 むきになって取ったなあ ギシ

記事を読む

玄米で健康を考える

今、わずかばかりの田んぼで米をつくってるんです。 まあ、家庭菜園みたいなものですね。作

記事を読む

米粉が非常食・・・ほか2話

米粉が非常食 2016-08-20 米粉は食品アレルギーが無いという だから離乳食

記事を読む

どちら様のたまご?

田んぼの畦畔にしっかりした殻のたまご 巣があるわけでなし、たった一つだけ草むらにゴロン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑