オリーブオイルと私その2
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
オリーブオイルはなぜ便秘にいいんだろうか?
理屈から納得するタイプの私、早速調べた。
オリーブオイルにはオレイン酸が豊富、
オレイン酸は小腸で消化されにくい性質を持っているとある。
小腸まで届いたオレイン酸は、
小腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にする、
結果、排便を促す作用となる・・・なるほどです。
さらには、胃酸の分泌を調整する効果がある、
結果、胃炎や胃潰瘍の予防にもなる・・・ふ~ん。
つまり、オレイン酸は胃での滞在時間が飽和脂肪酸に比べ短い、
だから胃酸の分泌がうまく調整される、
結果、胃もたれや胸焼けをすることが少なくなって、
胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防にも効果的という理窟
・・・ふ~ん。
スポンサードリンク(sponsored link)
説明には食物繊維も合わせて摂るとより効果的とある、
私的には当たり前じゃん!
しかし、そもそものオレイン酸とやら、あなどれないこと認識。
はて、飽和脂肪酸ってなんだろう?
エネルギー源として大切、ラードやバターなど、
肉類の脂肪や乳製品の脂肪に多く含まれる。
摂りすぎは中性脂肪やコレステロールを増加させる作用があるため、
動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞などの生活習慣病(肥満など)につながる、
現代人はこの飽和脂肪酸を摂りすぎる傾向にあるため控えたほうがよい。
逆に、飽和脂肪酸が不足すると、
血管がもろくなる、脳出血などになりやすい・・・表裏一体だね。
結びとしては、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸(オリーブオイルなど)を、
バランスよく摂る必要がある。
私的には、どっち付かずは嫌いなんだが、心を広くしてバランスだね、
・・・このバランスってのがメンドーなんですよね~!
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
私が「食育」に興味を持った理由その2
昨日は、「食育」の3本の柱のひとつ、選食力を養うを話して みました。続く2つ目は、食事作法
-
-
気合を入れて起床・・・ほか9話
気合を入れて起床 2014-02-06 朝、マイナス9度、床から起きるのが一大決心。
-
-
よっしゃよっしゃの税金申告・・・ほか1話
よっしゃよっしゃの税金申告 2018-02-20 用意した資料と各項目別に整理した一
-
-
焼肉の日・・・ほか3話
●焼肉の日 2016-08-29 8月29日今日 語呂合わせか知らんが 焼肉
-
-
市・県民税申告相談待ちに待った受付日(3)
申告での収支は大赤字! 生活保護該当レベルの結果と言ってもおかしくない。 担当者から
-
-
ほんとかい?(その2)
ー 山が動いたの巻 ー 知人が語る居酒屋での話し それがねえ、大震災(東日本)以降吹
-
-
みんなで選挙・・・ほか9話
みんなで選挙 2012-12-16 今日は総選挙の日。 連呼、連呼も昨日で終わり。
- PREV
- オリーブオイルと私
- NEXT
- オリーブオイルと私その3