*

ペアランチ券・・・ほか1話

公開日: : 最終更新日:2018/03/15 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


ペアランチ券 2018-02-26 

いやあ、面倒くさいもんです
ペアの食事券を早く使ってしまいましょうとのことから
1時間半前から身支度

普通の人なら考えられないでしょうが
普段の不精をいっぺんに変身しようというのだから
大した変身はできないが、とにかく動きだしました

ひげ剃り、ひげ剃り機の剃り残しのところはカミソリで
もみ上げ、眉毛、眉毛下、首まわり、跳ね上がった髪毛
フェースクリームを塗りたくる、前・横・耳した・首前後

次、髪のセット、くせが強いからといってジェルハード無臭を髪に
混ぜる、ホント、毛が少ない分余計時間がかかるんだわさ

うまくボリュームが出ない、ドライヤーがヒーヒー鳴ってるし

次は服装
格式あるホテルだ、天皇陛下もお泊りになさったところだ
何だかんだではいけない

が、結局ブレザーにズボン、シャツというカジュアルないで立ち
ネクタイは面倒くさいし・・・
構図は決まったところで色、柄の組み合わせ、取っ替え引っ変え、
鏡の前


はあ、決まった、これで、まッいいか
次は靴みがき、靴クリームを塗りたくる

次は・・・そうだ、お金だ
いくら無料のペア券だからといって
飲みたいもの、追加で食べたいものあるだろう

いやあ、とにかく面倒くさいったらありゃしない
事の始まりは、家内の会社の忘年会で抽選に当たったことから・・
行きたくねーの連発、ついには口説かれての本日ご出陣

準備の途中、通販から電話
あのう、奥様いらっしゃいますか? 会社出勤ですとウソ
ご主人さんでいらっしゃいますか?

美味しい「うなぎ」はいかがでしょうか?
私、アレルギーなんですよまたウソ

時間のロス何のその
バタバタと、いやイソイソと嬉しく二人で出かけるのでした





ペアランチ券その2  2018-02-27 

さて、ホテルについて午後1時少し前
途中、国道工事の混雑に巻き込まれ時間がかかった
やっとこさ到着したという感じ

駐車場は案内係りの指示に従って
何度かこのホテルにきたが
始めての場所に案内された

ホテルの少し手前のレンガのガードをくぐって
こんな所にもあったんだという感じ

格式あるといったらいいか薄暗ぎみの玄関
厚く重量感のあるガラス戸を開けると広がるワイン色のロビー
すぐに近づいてきた蝶ネクタイの従業員の方

予約した食事にきた旨告げると
クロークでコートを預けたのち
レストランの予約席まで案内される

レストランに入るとバッチリとメイクを決めた女性グループが
各テーブルで食事中の会話を楽しんでる

やはり一流だけあって来客の層も違うんだな
とキョロ見しながら田舎のアラカンは思った
(実はワケありだった、食事後判明)

案内されたところは市中を眼下にできるテーブル
従業員の方が引いてくれた椅子に座るタイミング合わず
この不慣れ、実に田舎者だなあなんて思ったりして:汗

そして気づいたこと、我が家ではオレオレだが
ここではレディーファストが徹底してる
クロークしかり、レストランしかり

さて、洋食より和食ということでとお願いする

料理がくるまでのあいだ外の景観を堪能
遠くに市中を囲むように背景する山々、あれは○○山だっけ?
あの建物は何? あれはどこぞのデパートだなとか俯瞰(ふかん)目線
が楽しい


家内との会話もいつもより弾んでるような
天気もよく、景観から跳ね返る柔らかい日差しが実に心地良い
やっぱり来て良かったんだなあ

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

トランプ氏・・・ほか2話

トランプ氏 2016-11-09 マスコミでは予想外と言ってる 私は初めから勝利あ

記事を読む

春眠暁を覚えた!・・・ほか4話

春眠暁を覚えた! 2016-03-31 明日から4月だなあ。 心が何となくウキウキ

記事を読む

ミネラルって身体に必需、どう作用しているのだろう?

今日も私自身の勉強です。ミネラルって身体にどう効果しているの だろう?服部スクールの服部先

記事を読む

ちと心配・・・ほか1話

ちと心配 2017-08-27  久しぶりの晴れ間 田んぼの草はぼうぼう 例年

記事を読む

水稲現地指導会(刈取り情報)・・・ほか2話

水稲現地指導会(刈取り情報) 2016-09-14 キャスター台は完成 両面板張り

記事を読む

追肥終了・・・ほか1話

追肥終了 2017-07-26 今年の稲の成長は5日ほど遅いという 5月20日以降

記事を読む

やってくれますねTPPその2・・・ほか6話

やってくれますねTPPその2 2015-02-03 夢を見ました、今後の農業です。夢の始まりは

記事を読む

ギシギシの群れ

10日間ぐらい晴れ模様、 牧草の穂が思った以上に早く出て刈らなければ。 例年だと7月末に

記事を読む

議員活動・・・ほか2話

議員活動 2016-12-07 12月の議会 一般質問者と質問項目が 議会事務

記事を読む

花粉・・・ほか4話

花粉 2015-03-26 花粉症の時期、今年は私にとって大変。 喉が痛い、鼻はず

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑