変な計算
公開日:
:
最終更新日:2018/04/17
日記
種籾の浸種が始まった
主食用米は湯温消毒済、だからネットに入ったまま水に浸ける
その前に面倒なのが一つ、消毒済証を中から抜き取らなければ
10cm×14cmの湯温消毒実施した月日のスタンプが付いてある
湯温消毒というのは、出荷前に60℃の湯に10分間浸種したもの
薬剤廃棄もなく環境を配慮したものでかなり前から行われてる
もう一方は飼料用米だ、温湯消毒はされてない
薬剤を使用する、ばか苗病、細菌病、いもち病等に効くもの
24時間、200倍液に浸漬、処理後:薬剤を切って真水に浸ける
薬品の使用例がついてる
水量:100リットル 薬量:500cc 種籾:50kg
薬液は1回のみ使用できるとある
私の場合、種籾は24kg
だからえ~と
水量100リットルなんていらない、半分の50リットルで十分
不思議な計算が始まる
100リットル:500cc=50リットル:X(薬剤)X=250cc 種籾25kg
して種籾は24kgだから
25kg:250cc=24kg:X(薬剤) X=240cc
水は50リットル、種籾は24kgの場合薬剤は240ccの答え
実際に作って浸ける段になってハタと気付く
オレは一体何を計算したんどろう?バカじゃない?なんて
単純に200倍液作ってそれにつければいいだけの話しジャン
水50リットルに薬剤250cc入れればいいだけのこと
種籾25kgだろうが24kgだろうが全く関係ないジャン
ただその液につければいいだけ、何を考えて計算したんだろ
変な複雑な計算でいくと191.7倍液にしかならないし
お花畑だなあなんて、春でござる~、まいったなあー
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
新婚さ~ん・・・ほか1話
新婚さ~ん 2017-09-22 新婚さんいらっしゃい の司会 山瀬さんが骨
-
-
あっという間に(3)・・・ほか1話
あっという間に(3) 2017-08-11 追肥の巻 牧草の刈り取りが終わって追
-
-
消費税・・・ほか4話
消費税 2015-04-22 身近なものに消費税がある。 財政再建をかけて昨年増税
-
-
大谷 翔平選手とお米
日ハム大谷 翔平選手にお米100kg贈呈の記事があった。 JA岩手ふるさと大谷選手をイメ
-
-
マスクして・・・ほか1話
マスクして 2017-07-21 ハンマーでブロック砕き 粉塵があがるのでマスク
-
-
弁償しますの見積書・・・ほか1話
弁償しますの見積書 2017-04-12 昨夜電力さんから電話があった 社内の弁償
-
-
追肥を待っていた稲・・・ほか3話
追肥を待っていた稲 2015-08-07 7月中旬幼穂形成期に入り葉色も大部落ちてきた