*

催芽ストップ

公開日: : 最終更新日:2018/04/25 日記





昨日朝から種籾の催芽開始、専用の容器に入れ温水を循環させる
容器は2つ、主食用米と飼料用米だ、混ぜて行うと良くないとのこと
消毒の仕方も違うせいもある、片方は温湯消毒、もう片方は薬剤消毒


約24時間かけて、催芽機により強制的に芽をださせる
ストップする頃合が難しい、油断してると芽が出すぎるて
種まき時に芽が欠けたり芽が引っかかっつたりでマバラになる

逆に芽が少ないと種まき後の発育に遅れが出たり影響する
それから催芽機から種籾を出してから種まきの時間までの間にも
種籾は成長する、温度によって違いがあるものの


こういったことをトータルに考慮しなければならないことから
なかなか奥が深いストップ

ストップイコールブレーキ! 水切りだけだはダメ!
真水で冷やさないとね、ネットに入れた籾の中はまだ暖かいので
成長しちゃうから


種まきは明日22日、スタッフが揃う
段取り八分ということで、播種機組み立てのち
細かい資材やら用具やら準備

播種機の取扱説明書を読み直しも必要なにせ年1度だけの使用
操作やら調整やら忘れてるんだよね

スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

オリーブオイルと私その3

オリーブオイルが、胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防ほか、 動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞など

記事を読む

流れる落ち葉・・・ほか2話

流れる落ち葉 2016-11-04 天気晴朗、風あり 地面に落ちた落ち葉 あて

記事を読む

畦畔の草刈りしちゃった

ものごとついでという事あり 崖田の畦畔の草、田植え終了後は大変 ならばその前に草を刈っち

記事を読む

日中はストーブ要らずですね(その2)

全く驚きです、雪が雨で全部消えたのです。 昨年、一昨年を思い出すと信じられません。 来年、

記事を読む

エアーコンプレッサー騒動(その4)・・・ほか9話

エアーコンプレッサー騒動(その4) 2012-07-24 ― 1.9kwモーター取り付けの巻 

記事を読む

似顔絵できたよ

孫二人がやって来た 上の子は字が上手、絵もなかなか 将来画家になりたいだなんて

記事を読む

ハチに気を付けなければ・・・ほか2話

ハチに気を付けなければ 2016-07-24 例のジャングルと化した田んぼ。 伐採

記事を読む

寒いです・・・ほか2話

寒いです 2017-03-30 例年なら、今頃かなり暖かいはずだが 寒いの感覚

記事を読む

屋根雪・・・ほか1話

屋根雪 2017-12-23  トイレに立つ 何げに小窓を開け首をかがめて外の様子

記事を読む

あの人のせい!

テレビでは美輪明宏と池上彰の対談 失敗しても、人のせいにしてはいけない 今の人、すぐ人の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑