除草機掛け始まる(その2)
公開日:
:
日記
バテたの巻
体力は年々落ちてるようだ、まさかと思いつつ
例年と同じペースで作業
ところが、ところがだね~、夜はバタンキュ~♪
農作業の疲れか深酒のせいか
前はこんなはずじゃなかった
茶碗洗い、お米も研がず夜7時には就寝
唯一やったのは、布団敷き
自分と家内の分、他は家内任せ
これは、本気で体力に合わせた農作業を見直さなくては
だが、悲しいかなバカの壁が立ちはだかる
つい夢中になるのだ、止められない止まらない
気がつけば疲労困憊、家内はじめ周りに迷惑かける
真剣に農作業の組み立て
作業の軽減の工夫をしないと
「余裕」を作らないとパンクするゾイ
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
黒猫のタンゴ・・・ほか1話
黒猫のタンゴ 2018-02-08 全体が真っ黒のネコ、俗に言う「カラスネコ」
-
-
市・県民税申告相談待ちに待った受付日(2)
申告会場に入って受付から、農業申告者用の番号札をもらう。 30分待つって番号を呼ばれる、
-
-
地下活動・・・ほか9話
地下活動 2014-03-26 雪解けと共に、活発化する地下活動。 モグラの穴掘
-
-
竹林のようなスベスベ苗
飼料用米この苗、今年からわがJA指定したもので昨年の 品種とは違う、新しい品種の部類だろう
-
-
オレンジのチェンソー・・・ほか2話
オレンジのチェンソー 2016-11-25 杉と周りの雑木伐採には チェンソーが4
-
-
日本食の外国人調理人を認定する制度導入へ
農林水産省は、来年度から新しい制度として日本食料理の味付けや 知識を備えた外国の料理人を認
-
-
竹田の子守歌:思い出(追)
日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチューブはホルモンが活性化し(何