*

地下活動・・・ほか9話

公開日: : 最終更新日:2018/04/18 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


地下活動 2014-03-26

雪解けと共に、活発化する地下活動。

モグラの穴掘り。掘った土が点々。
よく見ると、直線で続く。

なんと活動範囲の広いこと。
小さな躰でよくやるものだ。

気を付けなければ、ネコ殿が待機してますよ。

北帰行 2014-03-27

先日の突風、あれは春一番だったかな?
とにかく、我が家、古さゆえも有るが、戸・窓はガタガタ、家まで
もが揺れた。風のピユーは、冬を惜しんでの泣き声にも聞こえた。


翌日からの大晴天。気温もグングン上がる。
急激な変化に驚いたのか、幾つもの群れで、北へ飛びだって行く
白鳥。とても慌てているようで、鳴き声も、急げ!急げと聞こえる。




朝食不足の園児 2014-03-28

早寝・早起き・朝ごはんと「食育」の旗を振っている世の中。
大部前からの「食育」の旗振り、世間には大部浸透したことだろう
と思っていた。


しかし、現実はまだ遠いものがあるようだ。
家庭からの「食育」がまだ欠けているのだ。

保母さんから聞いたお話。
朝ごはん何食べてきましたか?

お菓子、チョコレートパン、ジュース、「だけ」と「とても正直」
に答える園児。朝食抜き、朝食抜きに近い状況と言っていいだろう。


地産地消が大部聞こえていたから、大部「食育」は進んでいるだろう
と思っていた。表面の「食育」だけが、進んでいるようだ。


スポンサードリンク(sponsored link)


朝食不足の園児その2  2014-03-29

園児の朝食1番人気がチョコパン、そしてヨーグルトとのこと。
はてさて、その子の上の小学校に上がった兄弟は、ちゃんとご飯
食べてきましたと答えるとのこと。


聞いてみると、園児は朝ごはん食べたくないとか駄々をこねる子が
多いとか。


小学生や大人では食べれるオカズ類も、園児には食べれない。
かと言って、いちいちその子専用のオカズを作っていられないと
いうのが実態のようだ。


両親は、共働きで朝も忙しく時間がない。

朝食の重要性は分かっている。だから何も食べさせない訳には
いかない。結果、いくらでもお腹の足しにと嗜好性のある菓子パン
などを与えてしまうようだ。


私も、共働きだったから、親の気持ち分からずでもない。
いずれ、何かしらの工夫が必要だ。

消費税上がるまえに、病院 2014-03-30

さて、今日は病院へ行ってくるかな!消費税上がる前に。
あ々、行っておいで。消費税上がる前に全~部治しておいで。

血圧の薬もらってくるだけだーー(怒)!!
えーと、今日の天気はこれから大雨ですかね・・。

こちらは雪でした 2014-03-31

昨夜の低気圧、暴風雪でしたね。
せっかくの雪解けも、また雪景色。

朝一に、空き缶出しにゴミ集積所まで。
道路はシャーベット状態でした。

下手すると、行き交う車に、引っ掛けられます。
ですから道路の端一杯まで避けて、車の見送り方。

必然的な挨拶の間合いでもありました。



ふきのとうの花 2014-04-01

メールが届きました。

楽しんでる
春の訪れ ふきのとうを摘みましょうか♪

私も思い出したように、近くの水路脇を歩いてみました。
まだ、早いか? なかなか見当たりません。

20分ほど歩いたでしょうか。
小さく顔を出している、ふきのとう やっと見つけました。

1つ見つけると、後は連鎖するがごとくです。
23個ほど摘みました。

サッと湯がいて、酢味噌和え。
春の嬉しさとほろ苦さ、お酒で乾杯、十分に満足させて頂きました。

その後、喜びを分かち合う幾つかのメールが届きました。

初物だね、良かったね♪

天ぷら大好き、春を満喫できるね♪

ふきのとうの天ぷらも塩で食べると最高だよね
山菜の天婦羅食べたくなったなぁ♪

あれッ、また、摘んで来なければならないかな?

町内会総会議事録へ 2014-04-02

町内会の総会でした。

1号議案 平成25年度事業報告、収支決算報告、会計監査報告
2号議案 平成26年度事業計画(案)、収支予算(案)
3号議案 役員改選

シャン、シャン、シャンで事は進み、議長退任です。

さて、その他です。
ここから大変です。

議事の中になぜその他がない?から始まって
今後の検討項目、要望が沢山出てきました。

26年度の役員さんは、とても大変そう。
他人事ではありませんでした。

私も、班長として、役員会議の一員。
正直、避けて通りたい気持ちですね。



ご飯派とパン派 2014-04-03

朝食の主食は、ごはん派がパン派を上回ったとのこと。
その比率は47.1%対45.0%。約2%上回る。

パルシステム生活協同組合が発表した朝食に関する調査結果による
ものです。


これは女性のごはん派が増えたことによる影響が大きいとのこと。

女性のごはん派が増えた要因は何だろう。
ヘルシーな和食が世界文化遺産になったせいだろうか?

いずれにせよ、米栽培農家にとってはうれしいですね。

オバタリアン 2014-04-04

新入社員に対しオバタリアンにならないように気をつけよう!!
おまえがオバタリアンじゃい!
ラジオ相手にオバタリアン全開の朝。

慎ましいメル友のお話でございます。

新入社員を迎える朝の、自称オバタリアンの興奮が伝わってきます。

さて、改めましてオバタリアンの解説でございます。

オバタリアンとは中年女性を意味する『おばさん(おばはん)』と
1986年公開のホラー映画『バタリアン』から成る合成語で、羞恥心が
ない・図々しい・無神経といったおばさん特有の要素を持つ中年女性
を意味する・・・とgoo辞書からです。


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根から1階に落ちる滝のような雨

記事を読む

市・県民税申告相談待ちに待った受付日(3)

申告での収支は大赤字! 生活保護該当レベルの結果と言ってもおかしくない。 担当者から

記事を読む

田起こし、いざや出陣!

さあ、アタッチメントのロータリをヤフオク落札の 愛車(トラクター)GL300に取り付けまし

記事を読む

メールでゴマすりぐらいしなよ(その2)

言ってみるもんですね、さっそく娘からビールと刺身の差し 入れが・・、子ども達3人がやってき

記事を読む

弁償しますの見積書・・・ほか1話

弁償しますの見積書 2017-04-12 昨夜電力さんから電話があった 社内の弁償

記事を読む

レバー式回転座椅子・・・ほか9話

レバー式回転座椅子 2012-09-22 私愛用の座椅子。3年前に数千円で買ったのだが

記事を読む

ニャーゴ・・・ほか9話

ニャーゴ 2014-08-23 娘から保育園の迎えを頼むのメールがきた。 私の返事

記事を読む

民族衣装の入場・・・ほか1話

民族衣装の入場 2018-02-10  昨日の平昌オリンピック開会式 マイナス7度

記事を読む

食と健康を意識

yosyasyanです。 訪れてくれて、ありがとうございます。 さて、食と健康、こ

記事を読む

歯と歯のあいだ・・・ほか1話

歯と歯のあいだ 2018-01-05 歯医者さんが聞いてくる 歯磨きの仕方ちょっと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑