*

さんごくし4・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/18 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


さんごくし4 2015-03-17

曹操曰く
我 人に背くとも 人 我に背かせじ
劉備曰く
我 人に背かれるも 我 人に背かず

春耕を前にして、我 ふと考える。
これを稲に置き換えれば?
我 稲に背くとも 稲 我に背かせじ(そうそう)
我 稲に背かれるも 我 稲に背かず(りゅうび)

どっちが美味しいお米になるのかな?・・テガ





平成27年度水稲育苗指導会 2015-03-18

この指導会に出席するのは初めてである。
平日ゆえ、職場勤務中のときはもちろん、
退職後も育苗に特に失敗するでも無しだったから。

ところが今年はどうだろう?
指導会、説明会と名のつくものは、全部出席してきた。
昨年の、我が家の収入の危機感も有るかもしれない。

少しでも多収穫を、少しでも労力を減らして、
矛盾とも言えるこの想い、説明会に期待している自分。

項目別の質問タイム、勢いつけて質問するも、これからその事項は
説明しますの回答。
赤っ恥をかいた、先の説明会。
今日はおとなしく聞き入ろう。


スポンサードリンク(sponsored link)


水稲育苗指導会にて 2015-03-19

私は、時間の余裕を持って会場にいった。
もと同僚の館長と玄関で鉢合わせ、しばし話し込む、相変わらず元気
である。


受付簿に記名して、資料をもらってホールへ。
資料に目を通してると、ここに座ってもよいか?と声を掛けてくる人物
がいた。
同級生S氏であった、今何してる?お互いの情報交換が始まる。


育苗を請け負っているとのこと。5千箱の数に驚く、私の近所の農家にも
配ってるとか。
別に指導会は受けずともよいのだが、育苗請負者の手前、
顔出しに来たとのこと。


失敗は許されないとのことで、無消毒種子に種子消毒剤、種蒔き時は
箱処理剤と、
示されたセオリー通りでやらざるを得ないという。


私の場合は、特別栽培米、小規模ゆえ、温湯消毒、生菌のみの育苗管理
なのだが、
2度の農薬使用、大型化ゆえの生産者としての安全策(保険)
であろう。


国で進める大型化、労働コストを下げる意味あいもある大型化、
そんなこんなの裏事情、消費者は知る由もないことだろう。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

日中はストーブ要らず・・・ほか4話

日中はストーブ要らず 2015-12-12 最強クラスのエルニーニョ現象の発生の影響で

記事を読む

長くなったね・・・ほか1話

長くなったね 2017-08-30  ガラッと引き戸を開けて目の前のカウンター 人

記事を読む

お米に玄米混ぜて炊いたら相乗効果

娘から・・。 お米、今日、受け取りました。ありがとう!! 旦那は3杯、長女もおかわり

記事を読む

犬の散歩のミステリー

家庭のゴミ収集日の寒い朝、道路はカッチンカッチン。 ゴミ袋を持って集積所に向かう。

記事を読む

赤ちゃんが笑って答えるとき・・・ほか3話

赤ちゃんが笑って答えるとき 2015-09-08 赤ちゃんが笑う理由は、大人たちに何か

記事を読む

田んぼに補植用の苗が幾分残ってます このまま放置してれば病気発生の要因になるとのこと だ

記事を読む

やってくれますねTPPその2・・・ほか6話

やってくれますねTPPその2 2015-02-03 夢を見ました、今後の農業です。夢の始まりは

記事を読む

雪の回廊・・・ほか1話

雪の回廊 2018-02-16  雪の回廊だなんてよく言ったものだ 除雪の時は全然

記事を読む

ひとごと・・・ほか3話

ひとごと 2015-03-20 昔の人は人事と書いて、別名、「ひとごと」と言った。

記事を読む

ペアランチ券その3・・・ほか1話

ペアランチ券その3  2018-02-28  実は断酒していたのだ 先月2月26日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑