*

水路掃除・・・ほか3話

公開日: : 最終更新日:2018/03/18 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


水路掃除 2015-04-12

土地改良区から通水される前の水路掃除の日。
昨日の雨も上がり、穏やかに水路掃除ができました。
集落全戸が集まります。
ですから、情報交換の場でもあります。
種播きはいつ?畔塗りは終わったか?誰に頼んだか?
水管理者が変わったとか、バルブの棒は誰が持っているとか。
さらに作業に入り、数グループの塊ができる。
その中でも情報交換、一体どんな話題してるんだろうね。
隣のグループが気になる。
我らグループは、水路の老朽化、早期敷設替えの願い。
作業は2時間で終了、お疲れ様でした!



まる投げ 2015-04-13

まる投げと言えば、よく昔の工事請負などで聞いた話。
契約者が中間マージンを取って、そっくり下請け業者に
請け負わせること。


受けた業者は減額となった工事費から、設計資材、労賃などやりくり、
時として不正工事につながる。
今は何割かの下請けは認められるものの、
そっくりまる投げは当然禁じ手。


そのそっくりまる投げに似た事案が身近で発生、市の広報ほか配布物
である。
3日ころに市役所から送置されたものを地区担当員さんが、
町内会長さんにそっくり渡したというのだ。


地区担当員さんの役務は、受け取った広報など各班ごとに振り分け、
直接各班長に配布する。
出来るだけリアルタイムが必要な業務である。


どんな事情かは知らないが、それをそっくり受け取った町内会長さん、
これまた、班長さんも交えた役員会日まで、家で温めていたというのだ。

昨日12日が役員会、やっと班長さんの手に渡った。
慌てたのは班長さんである、4月号とて期限付き連絡事項が満載、
現に9日(もう過ぎた)締切り内容もあった。

気の毒に、今朝早くからに各戸配布、遅いと苦情言われた班長さんも
いるのでは?


さすがに仏?の私もちょいと憤慨、一報を市役所に。
今頃は、地区担当員さん、こってり指導されてるかな?

この話はナイショ、ナイショ!

スポンサードリンク(sponsored link)


倦怠感 2015-04-14

はて何だろう? 朝から頭がぼんやりする。
ヤル気が湧いてこない、別にカゼでもないようだが。

俗にいう4月病かな?
調べてみると、

「気温差が心の健康にも作用するということ。
人間の身体は移り気な気温に対応しようと頑張りますが、その時に活躍
するのが自律神経系です。


自律神経は心のバランスをつかさどる機能も持ち合わせていますが、
そちらに手が回らなくなって、不安感やイライラ、そわそわ、
憂鬱な気分に陥りがちとなってしまうのです。」

ふむふむ、これかもな?
確かに「広報」遅配のイライラがあったし、子供たちの叱り方が
キツかったし。


結びにジャスミン茶の紹介があった。
「茉莉花(まつりか)」という生薬名を持つジャスミンはイライラを
鎮め、
精神を安定させる作用があります。


さらにウーロン茶やプーアール茶と同様に“温”の食材でもあるため、
身体を温める作用も持ち合わせています。」・・・そうなんだって。

5月病ってのもあるんだなあ、併せて記事があった。

今日は雨ふり、晴耕雨読のごとくゆっくりしましょう。




高収入男4つの条件 2015-04-15

高収入男性の生活習慣が厚生労働省調査から判明した。
結果の内容をみると実に簡単な4つの事項、されど人によっては難しい。
1つにタバコを吸わない
2つに朝食を食べる
3つに野菜を食べる
4つにお酒を飲む

1つ目のタバコについては年収600万円以上の喫煙者は27.0%、200万円
未満では37.3%
という結果。つまり自分に甘い面があり、貯蓄出来ない
浪費者タイプということか。


2つ目の朝食については、朝バタバタせす、生活にゆとりを持っている。
それと、朝食で頭脳、体力のエネルギーが摂れ朝から生き生き。

3つ目の野菜は年収600万円以上の男性は293g、200万円未満では256gの
摂取量、体調バランスに
気を使っているということ。


4つ目はお酒、これまた意外な話、つまり、お酒の席で円滑なコミュニ
ケーションがとれ、
出世には大事な要素となっていること。年収が
上がるほどお酒の量が増える傾向となっている。


なるほどですね、さて私ことクリアするのは2と4だけ、つまり分析では
中流の収入!? 
オーノー! とんでもない、とんでもない!


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

何ゆえに朝ごはんなのかな?

朝食を抜くということは、体はもちろん、脳や精神状態にも悪い 影響を与えてしまうんです。

記事を読む

かわいい!

2週ごとにやってくる灯油タンクに給油する業者 たまたま玄関にいたら、やって来ましたタンク

記事を読む

本地面積の申告の日その3・・・ほか2話

本地面積の申告の日その3 2016-04-25 我が家の田んぼ、簡易的に計測してみた。

記事を読む

売りたくないような

売りたくない、離したくない、でもお金はほしい これ、今の心境といったところ ダイアリ

記事を読む

今日は休み・・・ほか1話

  今日は休み 2017-04-15 一昨日から始まった堆肥散布

記事を読む

ペアランチ券その3・・・ほか1話

ペアランチ券その3  2018-02-28  実は断酒していたのだ 先月2月26日

記事を読む

インフルエンザ7日ルール・・・ほか1話

インフルエンザ7日ルール 2018-03-06  夜に電話がかかってきた、娘からだ 保

記事を読む

水稲の作業関係・・・ほか9話

水稲の作業関係 2013-04-26 手引書なる営農情報が入る。 作業を追いながら

記事を読む

洗濯の山・・・ほか1話

洗濯の山 2018-02-02  日中の最高気温1.7度まで上がるという ずっとマイ

記事を読む

牧草種まき

牧草種まき 2017-04-17 牧草の種まき 私は初めて行う ジジ様のやり方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑