*

牧草の追肥・・・ほか4話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


牧草の追肥 2015-06-22

天気予報とにらめっこ、晴天続きの日を狙っていたのですが、
毎日のにわか雨、時には雷、連チャンの好天気の日はありません。
今日も、夕方から雨降りとか。

諦めました、曇空の下で牧草の追肥を行おうと思います。
1番草を刈ってから早や17日目、もうこれ以上待てません。

チモシーという牧草の追肥適期は、1番草刈り取り後10日ころの分けつが
再生した頃に追肥すると効果的といわれています。

栄養不足の我が家の牧草地では、遅れて今が適期? いや限度でしょう。
初めての追肥作業の挑戦、決められた施肥量、うまく均等に播くことが
できるか心配です。


近所の牧草畑をみると、トラクターの往来の間隔はかなりあります。
見よう見まねでやるしかないですね。



アンテナ 2015-06-23

売れましたねえ、ラップしたロール乾草、先の酪農家の倍の価格で。
紹介人が良かったんですね、感謝です。
常日頃アンテナの高い人にはかないませんね。
近々紹介のお礼の粗品を送ろうと思ってます。

90×95、重さ100kg、33個、@3000円也、即金で。
勿論、税金の申告の対象です。
その時は、経費でドーンと落としますけどね。

ラップフィルム代、トワイン(紐)代、軽油代、私の労賃は落とせない
なあ、ジジ様に人夫料支払ったことで代替えするかあ(笑)。

そうそう、謝礼も経費で落とせるはず。



集団検診 2015-06-24

胃腸と大腸ガン検診、早朝から立ち並ぶ人々。
同じ会場で今日は4日目だから、あまり混みはしないだろうの考え、
さにあらず、体育館で受付に続く行列。

椅子に座り待機するも、結構な時間、読み物持って行って正解。
隣の人とお話する人は良しとして、
手持ち無沙汰に天井や壁を凝視してる人よりは良かったんじゃないかな。

検診車の中は男女混合、ほ~~う! 変わったなあ。
1年ぶりのバリュウム、小さなカップ2杯、昔は大コップ1杯だった
もんなあ。


レントゲン撮影の宇宙遊泳にも似た動作、はい左、はい右、息止めて、
吐いて、はい2回転と
女性の指示が飛ぶ。


天井には「左」「右」と矢印が書かれている、恥ずかしながらこれで
大部助けられた。


長く感じる時間、まだかよ! 頭がつぶやく。
通じたのか分からないがタイミング良く、ハイもう少しですからねの声。

やっと終了、只今帰宅朝食なり。
渡されたチラシには、下剤は早めに、多めの水で飲む! とある、
ハイハイと2粒。
かくして、本日のトイレ通いの一日が始まりました。


スポンサードリンク(sponsored link)


たかがハンドル 2015-06-25

トラクターキャビンのリヤウインドーのハンドルが
代掻き作業中、振動でネジが緩み田んぼに落ちた。
泥の中を手探りするも、細かい部品は探せない。

何せ中古トラクター、こんなことも有りと諦め、部品を機械屋さんに
依頼。
届いた部品も中途半端、足りない部品の補充やらで、2度目の
納品。
取り付けもすんなりいかない、ハンドルと部品の取り付け位置
など悪戦苦闘。


途中、居候の猫殿が寄ってきて、私の苛立ちに拍車をかける。
置いていたネジにジャレつくは、取り付けに失敗し落ちたネジに
ジャレつくは、
可愛い猫殿もこの時ばかりは邪魔、コラッ!
言うこと聞かずで、頭にゲンコツ。


ドアヒンジに爪を立て、バックミラーに爪を立て、キャビンの屋根に
よじ登った猫殿、
下を覗き込んで高見の見物をしている。


ちょいとこ憎たらしいではありませんか。キャビンに閉じ込めてやろう
かとも思ったが、オシッコをされてはかなわない。


そんなこんなで作業終了。たかがハンドル、されどハンドル、
1時間半を要した。何か馬鹿馬鹿しい時間だったような。




我が議会ユーチューブで 2015-06-26

すごいね!
たかが我が田舎の議会(失礼)なのにユーチューブで配信される
んだから。
驚いたよ、ただ、市民はあまり、いや、ほとんど見てないね。

その存在を知らないからだろう。

履歴を見ても、閲覧者1人とか3人とか無に等しい。
もっとPRしてもよかろうと思う。

あたしゃ、議会中継、例のFMトランスミッターでFM電波を飛ばし、
家の周りで静かな作業しながらラジオで聴いてる。

トラクターで音楽を聴くでは失敗したが、このFMトランスミッター、
こんなところで約に立ってるし。
いいですねえ、パソコンの前にかじり
ついてなくていいので時間がを有効に使える。


先ほど、生放送終了しました。
さて、これから草刈機でエンジン音立て遠慮しないで作業しますかあ。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

種まき終了・・・ほか1話

種まき終了 2017-04-22 今日種まき終了です 主食用米と飼料用米 混ざ

記事を読む

二度必要かな・・・ほか1話

二度必要かな 2018-02-06  雪が一日一杯降るとのこと 今日まで何度か降っ

記事を読む

水平確認器作り・・・ほか9話

水平確認器作り 2014-11-25 水平棒作りに挑戦した昨日、上手くいったと自己満足

記事を読む

疲れて帰宅した夫が、心癒される相方の出迎えとは?・・・ほか8話

疲れて帰宅した夫が、心癒される相方の出迎えとは? 2013-03-28 お帰りなさい! さ

記事を読む

ベストアンサー・・・ほか4話

ベストアンサー 2016-03-20 家内曰く、 さっきから急にFOMAカードを入

記事を読む

天気予報と雪かき

砂を撒くような降り方 落下速度が早い 雪がふわふわなんてもんではない、 サラサラ

記事を読む

赤兎馬の後始末・・・ほか4話

不倫事情 2015-05-17 不倫という言葉には興味をそそがれます(汗)。 マッ

記事を読む

今なぜ食育なんだろうか?

食育とは生きる上での基本 食育基本法では、「生きる上での基本であって、知育、徳育及び

記事を読む

今日から始まる・・・ほか4話

今日から始まる 2015-05-07 ゴールデンウイークが終わり、各職場が機能し始める

記事を読む

つぶやきが怖い

天井を見て家内がつぶやく。 クモの巣があるねえ。 ツッコミを入れる私。 それっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑