*

真剣だと知恵が出る・・・ほか4話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


真剣だと知恵が出る 2015-06-27

真剣だと知恵が出る。
中途半端だと愚痴が出る。
いい加減だと言い訳ばかり。

この言葉
私もう~んと唸りました。なるほどねえ、思い当たる節があります。

誰の言葉? はっきりしないが、
この言葉は、現役時代は打撃の神様と言われ、
読売ジャイアンツのV9時代の監督でもある
川上哲治氏の言葉だと言われております。・・と紹介されていました。

今日は大雨予報、晴耕雨読とは言いつつ、どれだけ降るんだろうと
落ち着かない。




飼料用米の受付延期、TPP交渉の懐かな? 2015-06-28

農政局から、飼料用米等の新規需要米の取組計画書の提出期限が
伸びました。
提出期限は7月末までです。・・・の通知が来た。

飼料用米を増やすべく、いや、主食米を減らすべく体のいい通知に
みえる。


TPPの主導を握るアメリカで、大統領に通商交渉権限を一任する貿易
促進権限のTPA法案を可決。
「相手国の農産物関税を撤廃か米国以下に
下げる」と明記したとんでも法案だ。


これで、強気のアメリカに交渉を迫られるのは必須。

牛肉・豚肉はセーフガード(緊急輸入制限措置)を条件としながらも
大幅な関税削減、主食用米で数万トンの輸入拡大を迫ってくるでしょう。

大国と小国の交渉、結果はそのとおりでしょう。
私の思うに、飼料用米の受付延期は、その懐(ふところ)とゲスの
勘ぐり。


それにしても、安倍首相の「日米でリーダーシップを取り、早期の
妥結を目指す」の意味が私には解らない。


スポンサードリンク(sponsored link)


離間の計を防ごう! 2015-06-29

三国志によく出てくる離間の計(りかんのけい)。
対象の仲を裂くことで状況を打破する戦術とされる。

解説では、
敵対する親子・兄弟・君臣・同盟といった関係の弱点を密かに突いたり、
結びつく要因(人・物・利害)を悟られないように利用したりして
心理戦を仕掛けることで、
対象となる関係を内部から崩し、漁夫の利を
得ようとするものである。


現代でも、このような行動は身近に一杯ある。
政治、社会、企業、組織、家庭、友達関係など様々。
ほら、お主もすでに仕掛けられてる!・・てが。

・「親しきもの」ならば、相手が裏切ろうとしていると告げる
・「主従」ならば、相手が敵方と内通していると告げる
・「伴侶」ならば、相手が他の異性と密会密通していると告げる

理由は様々、損得勘定、競争心、妬み、嫉み、嫉妬、敵対心、
囲い込み、羨望、怨み、
憎しみ、猜疑心等々。


私は浅学非才! 私の半生、この策は使えなかったが(嘘つけ!)
良かったのやら悪かったのやら。
さて、この策を打破する秘策は
ごく単純。


お互いが心の底から言葉に出して話し合うこと、
その言葉を信じることが出来れば、周りからの声は雑音に過ぎない。
大切なのはお互いのコミュニケーション、キャッチボールですよと。
う~~ん、そのとおりだ!!



ものすごい農薬の効能 2015-06-30

昨年より、特別栽培米で使用を1回だけ認められた除草剤を使い始めた。
あれだけ、びっしりとはこびっていた雑草が今年は極端に減った。
すばらしい除草剤の効能にただゝ驚き。

少ない雑草で草取り作業がとても楽、
反面、しゃがむこともなく、ただゝ歩く田んぼでふと思う。

国内産8割かたの一般米は1回に限らず数種の農薬が投入されている
ようだし。
ましてや、TPPにより増えることが予想される

輸入米はどれだけ農薬が投入されているのだろう?
という安全性の素朴な疑問。




ご飯のサンドイッチ 2015-07-02

簡単に言えばご飯のサンドイッチがコンテストに出品された。
レシピを作ったのが何と農水省だというから驚き、お堅いイメージの
役人の出品。
昨年の秋頃から、密かなブームを呼んでるとのこと。


写真を見ると、薄平なご飯、上下2枚で具をはさんで、外側はノリで
ぐるり。
だから、ご飯のサンドイッチだ、正式名称は「おにぎらず」
という。


中の具は卵焼きと豚肉、何でも飼料用米で育てたものだとか。
低迷する米の消費拡大がテーマで、我が国の農業を救おうという想い。

果たしてと思いきや、簡単な作り方、子供でも食べやすいことから
結構な人気なんだとか。
ご飯だけでなく、飼料用米で育てた豚肉、
卵を使用する。


豚肉を焼くときは小麦粉ではなく米粉をまぶして焼くなど、
ご飯以外でも米の使用にこだわったのがミソ。

米消費量2.5倍を目指して、農水省の陰ながらの努力、ありがたい
ですねえ。


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

飼料用米籾摺り終了・・・ほか2話

飼料用米籾摺り終了 2017-10-16  主食用米では散々な結果の今年 残りの飼

記事を読む

悪夢の翌朝・・・ほか4話

悪夢の翌朝 2015-11-20 あんだけ大谷翔平投手が快投してくれたのに、 何た

記事を読む

地下活動・・・ほか9話

地下活動 2014-03-26 雪解けと共に、活発化する地下活動。 モグラの穴掘

記事を読む

オレンジのチェンソー・・・ほか2話

オレンジのチェンソー 2016-11-25 杉と周りの雑木伐採には チェンソーが4

記事を読む

夏タイヤに交換

お世話になりましたスタッドレスタイヤ 4月に入った今日、履き替えです 昔の冬タイヤは

記事を読む

今期一番の低温・・・ほか1話

今期一番の低温 2018-02-22 お天気.JPによると 我が郷土は朝6時におい

記事を読む

マイナンバー個人情報自己管理術

「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。 食欲の秋、収穫の秋、味

記事を読む

我が家では今日年越しなんです・・・ほか4話

我が家では今日年越しなんです 2015-12-30 朝からバタバタ、玄関の飾り付けやら

記事を読む

催芽・・・ほか1話

催芽 2017-04-20 待ちに待った種籾催芽の日がやって来た 10日間水に漬け

記事を読む

お米に玄米混ぜて炊いたら相乗効果

娘から・・。 お米、今日、受け取りました。ありがとう!! 旦那は3杯、長女もおかわり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑