*

本地面積の申告の日・・・ほか2話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


本地面積の申告の日 2016-04-22

本地面積?
簡単に言えば、
田んぼの登記面積から畦畔面積を差し引いた面積。

作付が可能な面積という訳だ。毎年その申請受付がある。

これに基づいて国から援助金が出るという仕掛け。
経営所得安定対策及び交付金の交付対象面積という訳だね。
これのチェックが厳しくなってきた。

何せ会計検査院から、
交付対象面積の確認等が適切に実施されていなかった

交付金額が3億5千万円もあると
農林水産大臣宛にお小言があったというのだ。

TPPのMA米から言えば微々たるものと思うが。

農家に減反をしいて、
外面よく諸外国から米を輸入している実態。

私個人から言わせれば、訳の分からない無駄な出費。
外からの刺激を入れて
日本農業を活性化させるなんて理屈つけてるし。


さて、これを受けて慌てる農水省から
各都道府県へそして市町村・JAにとお達し。


知らぬ存ぜぬは農家。何の事前説明もなく
いきなり申請受付会場で実測と称して

小さな端末でやるものだから
大半の農家は驚きと不満でブーイング。


市内には1万3千を超す田んぼがあるという。
現地調査は不可能だからという。

そりゃあ、当たり前だろう。実測は年数が掛かる。
ましてや毎年作柄も違ってこよう。


だからこの方式をとるというのだ。
国土地理院でもお墨付きのやり方という。


実測といえば国の義務付けた国土調査というものがある。
長年かかる地味な大事業だ。

人様の財産を決めることから、境界査定など慎重には慎重を重ねる。
現場実測の大事さだね。


ただ例外もある。山林のみ航空写真実測が認められていると聞く。
膨大な面積、山奥に入れないことなど考慮してのことだろう。



私に言わせれば山林計測方式を、
我が市では田畑農地に適用してしまったという感。

航空写真をタブレット端末におとして、
4辺を丸い棒でなぞって計測する。


事務的効率はあるだろう。
それを目にも止まらぬ速さで棒をあてがいタブレットから

出た数値を読み上げ本地面積とする。しかも1回きりでだ。

あまりに乱暴。山林ならともかく、
たった1mmでも違えば狭い面積にはひびく。


測量の有資格者か分からないが
若い女の子(臨時職員にも思えた)が

棒を当てて、簡単に読み上げる。


その隣では正職員が記録。
責任ある行為、正副反対じゃないの?
あっけにとられ見てるだけしかない私。


ベルトコンベアの流れよろしく、
ハイこれ異動申告書)持って次の係りへどうぞ。

無言で電卓で集計する担当者。


合計された面積に驚く。何と田んぼ1枚半の面積減。
唖然とする私。ちょっと待って、ちょっと待って、
プレイバック♪ 百恵の曲が流れる。


この流れ、あまりにいきなりだったので、取り付く暇もない。
出口ははいあちらとばかり会場を後にした。
いや、されたという感。


家に帰り、さっきの出来事は何だったろう。
このままだったら家族を食わせて行けない。


喪失感のち、あれはあまりに乱暴。新たな挑戦が沸き起こった。

 


本地面積の申告の日その2 2016-04-23

農林水産省の実施要綱というものがある。
これを受けて、都道府県からの指導のもと
市町村(当市農業再生協議会)でも作成されていると
思われるのだか。


当市農業再生協議会からは
個別農家あて示されなかったような気がする。

私の見落としかもしれないが。言わんとするところは、
この実施要綱を勉強会なりで承知させるべきなはずが
私は見たことがないということ。


さて、ぶつぶつ言っててもしょうがない。
アンテナ高くして先んずるは個人の努力なのだから。
して、農水省の実施要項を抜粋してみると

交付対象となる水田の面積(作付けが可能な面積)であって、
畦畔等は含まれないこととされている

(以下、作付が不可能な農地の面積を「畦畔面積」、
本地面積と畦畔面積を合わせた水田全体の面積を
「水田面積」という。)


そして、協議会は、本地面積について、①実測、②農作物共済の
水稲共済細目書、土地の登記簿等の公的飼料に記載された面積と照合、
③②の面積が本地免責であることが確認できない場合には、
水田面積に占める畦畔面積の割合(以下「畦畔率」という。)


を用いて畦畔面積を算出し、水田面積から畦畔率を
差し引くことにより本地面積を算出し、これと照合
(畦畔率については、協議会から交付対象となる水田から
抽出した水田において実施して求めたり、農林水産省が
公表している平均畦畔率(以下「平均畦畔率」という。)を
用いたりすることとされている。)いずれかの方法により、
定期的に確認することとされている。・・・とある。


・・・ふう、何とも回りくどく説明されてる。
役所の言葉の特色だね。
一見私らには小難しく、
逃げ口を一杯ばらまいてる意地悪風とでも言おうかの感。




ならば私なりに思うこと何点かあげよう。
1.作付が不可能な農地の面積を「畦畔面積」
牧草転作地を飼料用米作付する場合、
畑地から水田は畦畔を多めに取る。


私の場合30cmプラスだ。
これは水田としての畦畔地盤が確立されてない(もろい)こと。

畑地のネズミ穴からの漏水を防ぐために
どうしても最初は必要なこと。

年々畦畔の幅を狭めてゆき本来の水田となるのだ。
盲点はここ。


受付担当者曰く、あくまで現状です。
その考え方は無しですとそっけない。

作付不可能地ではないだろうが・・・何言ってんだ!

2.当市の畦畔率はいくらか? 協議会で議決されてるのか?
5%ですと担当者。10数年前の率ですけどね。
決め直さなきゃと考えてます。

おいおい、農水省が示してる要綱は平成23年からのものだぜ。
いつの時代のもの使ってんだよ。平然と言われればムカつく。

3.農林水産省が公表している平均畦畔率
農水省からは示されません的なこと言う担当者。
ならば仮に5%としよう。私のタブレット計測畦畔率は9%だぜ。
半端ない。
倍近い畦畔率。
ちょっと待って!ちょっとまって!プレイバック!百恵歌


疑うわなあ、ホントかよって。
文句あるなら、測量士頼んで実測されたしなんて
担当者の口から出たもんだから
トロい私も、怒りピークの感。


スポンサードリンク(sponsored link)


「楽」考察 2016-04-24

メーっセージがありました。
いつも拝読するネクストリーダー 近藤さんからです。


「楽」っていう字、捉え方でこんなに違うんだって改めて思いました。
以下、メッセージそのままです。すみません。

ふと思ったことなのですが
”楽”って漢字、考えれば考えるほど不思議に思うのです。

というのも「たのしむ」と「らく」の2つの意味があって
似てないというか
私はどちらかというと真逆なイメージなんです。


例えば
・楽(らく)な仕事
・楽しい仕事
どっちが良いと言われたら僕は楽しい仕事の方がいいです。

”らく”な仕事は、成長もやりがいも感じないので。

そして、人生うまくいっている人は
「楽(らく)」してではなく「楽(たの)」しんで生きています。

苦しいときでも、困難なときでも、
いかに「楽しむ」ことができるか
この楽しみ方がうまいです。


そして、楽しんでいる人の共通点が、「真剣にやっている」
ということです。


目の前のことを真剣にやっているから、自分に本気で向き合い、
成長や充実感を感じることができるから楽しめるものです。

ユニクロの柳井さんなど、多くの名経営者が
「プロや一流のハイパフォーマーは本気で働き、本気で遊んでいる」
とおっしゃっています。

真剣に楽しく生きる。こんな生き方って素敵だと思いませんか?

うん、確かに苦しい時でも、
だから楽しいなんて置き換えれば馬力でますよね。


スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

水路掃除・・・ほか3話

水路掃除 2015-04-12 土地改良区から通水される前の水路掃除の日。 昨日の

記事を読む

きょうと慕情・・・ほか1話

きょうと慕情 2018-01-03 テレビジョン、京都の特集が多いようなこの正月

記事を読む

荒掻き始まる・・・ほか3話

荒掻き始まる 2016-05-09 田起こし終了。金肥も散布したし。 田んぼに水を

記事を読む

柳の下のお化け・・・ほか2話

柳の下のお化け 2016-10-27 落語の世界 柳の下でヒュードロドロー 足

記事を読む

新しい食育基本計画案に期待する

政府の食育の方針となる食育推進基本計画案がまとまりましたね。 食文化の継承や、若い世代を

記事を読む

横に生える草・・・ほか1話

横に生える草 2017-07-19  今年3回目の畦畔草刈り 1回目春の田起こしの

記事を読む

今日は快晴・・・ほか4話

今日は快晴 2015-11-04 久方ぶりのブログ投稿、すっかり順位も落ち込んでしまっ

記事を読む

藤圭子にハマる・・・ほか3話

藤圭子にハマる 2016-07-05 カラオケの練習しなくちゃあ。 先月は腰痛で休

記事を読む

ハチに気を付けなければ・・・ほか2話

ハチに気を付けなければ 2016-07-24 例のジャングルと化した田んぼ。 伐採

記事を読む

歯が黄色いよ!

孫から言われた。気付かなかった。ショック。 オジイチャン、歯が黄色いよ! ええ!そう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2024年5月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑