食育の秋に学ぶ
公開日:
:
最終更新日:2018/09/14
日記


ある食育の先生が言いました。
変な姿勢で食べてる子どもに、
『姿勢よくして!』って言うのは簡単だけど違うんです。
変な姿勢で食べている時は、
椅子の高さや堅さ、テーブルの位置を見直すほうが先なんです。
私はこのお話を聞いたとき、
こういった目線も必要なんだなと強く感じました。
いまさらのようでちょっと恥ずかしいのですが・・・。
表から見るばかりでなく、
裏からも見る、物事柔軟に見るってことですね。
このものの見方考をえ全てに共通させたら無敵なんてね。
食欲の秋ならぬ「食育」の秋、奥深さに学びました。
ご一読ありがとうございました。
関連記事
-
-
お年玉のはなし・・・ほか10話
お年玉のはなし 2013-01-05 昨日から、お役所は御用始め、仕事始めの会社も。
-
-
里山のサービス・・・ほか2話
里山のサービス 2016-09-08 全国に 2018年度まで移動店舗車100台配
-
-
稲の種籾播き段取り・・・ほか4話
稲の種籾播き段取り 2015-04-16 21日には我が家の稲の種籾播きを予定している
-
-
じしん・・・ほか2話
じしん 2016-11-12 自身、自信、地震 朝6時40分過ぎ地震があった
-
-
今日の盆踊り・・・ほか9話
今日の盆踊り 2014-08-09 自治会の盆踊り大会の日である。 場所は、介護施
-
-
日本とトルコの友情海難1890
これです、これなんです、いつもの冬、妙な安心感というか、 今まで落ち着かなかったんです、
-
-
ミネラルって身体に必需、どう作用しているのだろう?
今日も私自身の勉強です。ミネラルって身体にどう効果しているの だろう?服部スクールの服部先
- PREV
- 日本食の外国人調理人を認定する制度導入へ
- NEXT
- 地域の食文化を学べ、食育に役立つ
