*

我が家のくるみの効能

公開日: : 最終更新日:2018/09/14 日記



我が家に樹齢50年以上の大きなくるみの木があります。
特に手入れをしてる訳でもないのですが、毎年今の時期くるみの実を
沢山ポタポタ地面に落とします。


くるみそのままが落ちてくる訳ではありません。果肉状の皮がクルミを
包んでいるんです。ちょうどアボカドみたいな、地面に落ちると衝撃で
割れて中からクルミが見えてるものや、割れなくてもそのままにして
おくと、果肉状のものが枯れ落ちて中のクルミが現れます。


それをひろい集めて、ネット袋に入れて軒先などに吊るし乾かします。
お正月あたりには、水分もすっかり抜けて、カラカラのクルミが出来
上がります。それをカナヅチで殻を割って、千枚通しで中の実をほじくり
だします。耳かきみたいにしてですね。


さて、このくるみ、私はお酒のおつまみとしてもいただきます。栄養価が
高く、滋養に良いと聞く「くるみ」の効能を改めて調べてみました。


くるみは良質の脂質が、実の60~70%を占めています。ビタミンや
ミネラルなどを含む栄養価の高い食材です。くるみは腐敗しにくく、
貯蔵性に富むため、我が国では大変に古く縄文時代から食べられていた
ようです。


栄養価として、脂質が60~70%、タンパク質20~28%、炭水化物、
有機物、ビタミンを含んでいます。ナッツ類は老化を防ぐ栄養素が
たくさん含まれた食品群ですが、なかでもくるみは栄養価の高い食品です。


くるみの脂質の約70%は、リノール酸、αーリノレン酸、オレイン酸など
の不飽和脂肪酸で血液中のコレステロール値を下げる働きがあります。
そのほかにもビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、食物繊維などを
含んでいます。


ビタミンB1は糖質の代謝を受け持ち、カルシウムがイライラを解消し、
集中力を持続する効果があります。また、ビタミンEはリノール酸、
αーリノレン酸、オレイン酸などと共同で働き、動脈硬化を防ぐ効果も
あります。また血行を良くし、体中に酸素を運ぶ働きもあります。


しかし、ナッツ類は全般的に、消化が悪いので、食べ過ぎないように
注意しましょう。と、いうことで、我が家のくるみを食している私は
縄文人なのかもしれません、くるみの健康に感謝ですね。


ご一読ありがとうございました。

関連記事

強風で破損?

残念、破損ですね、夜になって気付いたんです 風が強かったです、相当に、そのせいでしょう

記事を読む

マニュアスプレッダーの詰まり

さすが良質の堆肥粘りが違う フロントローダーフォークからの落ちこぼれも少ない 4回も

記事を読む

自治会環境防犯部第1回専門部会・・・ほか9話

自治会環境防犯部第1回専門部会 2014-04-22 自治会から町内会役員に召集がかか

記事を読む

多忙な日々

多忙な日々と題したが、本当に忙しかったのか それとも要領が悪くて忙しくしてしまったのか

記事を読む

綺麗になって良かった

約束の日、水稲苗箱もらいに行った 旦那さんが亡くなって農業をやめましたというお宅 奥

記事を読む

降っちゃったよ大雪

昨日午前まで雪も降らず不気味な景色だったが、午後から雪が 降って、時間を追うごとに本降り。

記事を読む

気分は宙船で~す・・・ほか3話

気分は宙船で~す 2015-08-25 午後から田んぼに入ってみた、 冷害を思わせ

記事を読む

物物交換・・・ほか4話

物物交換 2015-05-12 昨年秋に作ったラップ乾草、ちょいと質に自信がない、売る

記事を読む

やっと終了ギシギシト取り

ギシギシ取り始めて何日になるんだろう やっと本日終了 むきになって取ったなあ ギシ

記事を読む

深刻な・・・ほか1話 

深刻な 2017-08-21  例年なら稲穂が垂れる今時 稲穂の直立不動 まる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年11月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑