*

朝ごはんで学力が向上

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記



一日のスタートである朝ごはん

朝忙しくて朝ごはんを抜いてきたら、なんだか頭がぼ?っとして、
体もだるい。なんてことはありませんか。


朝ごはんをなぜ食べたほうがよいのか、どんな朝ごはんが望ましい
のかなどについて、考えてみましょう。ここでは愛知県で紹介されて
いる例をご紹介しますね。


朝食を食べないと、頭が働かない

夜、私たちが寝ている間にも、脳は活動しています。
しかし、脳のエネルギーとなる「ブドウ糖」は、体にはあまり蓄えて
おけないため、朝起きたときの脳は「ガス欠」状態です。


朝食でエネルギーを補給しないと、頭が働かず、勉強にも仕事にも
集中できません。中学生の学力テストでも、朝食を食べている人ほど
点数が高いという結果が出ています。


平成21年全国学力・学習状況調査(愛知県分)
テストの平均正答率 中学3年生
(いづれも「活用」の問題)

国語
全く食べていない 58.2%
毎日食べている  77.1%
数学
全く食べていない 40.3%
毎日食べている  60.1%

スポンサードリンク(sponsored link)


少しの工夫で朝の準備をラクにする

忙しい朝に、朝食を作るのは大変・・・という方は多いと思います。
そんな時は、事前にちょっと準備しておけば手早く作れますよ。

例えばこんな工夫を。

・まとめて作って冷凍、レンジでチン
(休みの日に、まとめてご飯やおかずを作っておき、1食分
ずつ冷凍)

・そのまま食べられる野菜や果物を買っておく
(ミニトマト、みかん、ぶどうなど、手軽に食べられる野菜・
果物を用意しておく)

・前日の夕食の時についでに・・・
(おかずを作り置きしておく。おにぎりを握っておく。卵を
ゆでておく。)


いかがでしょうか?国語、数学の2つの例ですが、それぞれ学歴が
約20%も向上していることに驚きですね。早寝、早起き、朝ごはん
とはよく言ったもの、相当の効果ですね!


スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

ゴボウのような

しばらくやってなかった雑草取り 牧草地にギシギシがはこびる これは牛の天敵の雑草だ

記事を読む

忘れ物・・・ほか4話

忘れ物 2016-03-11 午後になって役所から電話が入った。 女性の慎重かつ丁

記事を読む

屋根雪・・・ほか1話

屋根雪 2017-12-23  トイレに立つ 何げに小窓を開け首をかがめて外の様子

記事を読む

上には上が・・・ほか1話

上には上が 2017-07-23 多少練習して居酒屋に乗り込んだ私 上には上がいる

記事を読む

夏場の映像・・・ほか9話

夏場の映像 2012-11-26 テレビの天気予報で、 なぜか夏場の映像が流れていた。

記事を読む

器・・・ほか9話

器 2013-07-27 女性が「器がちっちゃいなー」と思う男性の特徴ランキングが

記事を読む

寒いです・・・ほか2話

寒いです 2017-03-30 例年なら、今頃かなり暖かいはずだが 寒いの感覚

記事を読む

大谷 翔平選手とお米

日ハム大谷 翔平選手にお米100kg贈呈の記事があった。 JA岩手ふるさと大谷選手をイメ

記事を読む

強風で破損?

残念、破損ですね、夜になって気付いたんです 風が強かったです、相当に、そのせいでしょう

記事を読む

下回りの補修・・・ほか2話

下回りの補修 2017-02-28 除雪のため車庫(小屋の下屋)に置いた フロント

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑