稲藁乾燥とラップロール・・・ほか1話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/15
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
稲藁乾燥とラップロール 2017-11-09
コンバインの結束機で束ねた稲藁
4~6束集めて
穂先を上に立てて干す
先端を5・6本の藁で縛る
4角錐、6角錐のわらぽっち
田んぼに立ち並ぶ姿は風情がある
この藁は酪農家さんから牛堆肥と交換する
もしくは1個2~3千円で販売
高いか安いかは分からない
今年は乾きが遅い
仕方なく強制乾燥
束を地面に根本と穂先交互に並べ結束紐を釜で切って広げる
あとは、フォークで反転
束の芯部は濡れて生乾き
色も焦茶に変色してる
午前2回、午後2回の反転
手間がかかる
乾燥を見極め
ロールベーラで梱包
1枚の田んぼから2~3個出来る
続いてラップマシーンにてラップ
22回巻、4~5層くらいになるかな?
出来上がったラップロール
綺麗な大きな真珠玉
10個も並べると壮観だね
これで小屋に入れずとも
戸外に置ける
20個作って打ち止め
残りは我が家用
小屋周りの雪囲いなどに利用する
今年の藁収納作業もやっと終了、ヤレヤレ・フー


秋起こし終了 2017-11-10
秋起こし必要あるだろうか?
疑問符に思いながら
田んぼ10数枚終了してしまった
トラクタースピードは1速
TPOもギア1
昨年はスピード3で行なったところ振動がすごかった
トラクターにあまり負荷掛けぬよう配慮
本当は早く運転して荒く起こしたい気持ちだったが
これで、少し以上こなれた状態
まっ、いいか
さて、秋起こし疑問符としたところは
春の取り掛かりに
土が柔らかく早々に入れない
堆肥散布に影響するときがある
土が硬いと楽なのに
などと思いながら轍を作りなが強行すること有り
あまり差が無いんじゃないかと思いつつ
稲作に良いと
微かな話を信じて
今年は秋起こし無しにしようと考えるも
起こさなければ気がすまない
我が農業人のサガ悲し・・・テガ
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
ホニャララ(その2)・・・ほか9話
ホニャララ(その2) 2013-10-04 2階から籾を落とす担当 籾摺機と玄米状
-
-
牛の双子つくり・・・ほか2話
牛の双子つくり 2016-11-07 高齢による牛飼育農家の減少が深刻 高値となる
-
-
休肝日の継続・・・ほか1話
休肝日の継続 2018-01-31 休肝日継続して5日目 体調不良をきっかけに
-
-
真珠みたいです・・・ほか4話
真珠みたいです 2015-10-20 調子の悪いラップマシーンを騙し騙し使って、何とか
-
-
いいんだろうか? 食料自給率の低下・・・ほか4話
いいんだろうか? 食料自給率の低下 2015-08-12 我が国の食料自給率、カロリー
-
-
オリーブオイルと私その7
オリーブオイルが健康にいいことは、 このブログ、オリーブオイルの摂取その6までの シリ
-
-
屋根雪・・・ほか1話
屋根雪 2017-12-23 トイレに立つ 何げに小窓を開け首をかがめて外の様子
-
-
シンシンと雪降り、間もなく申告の時期ですね・・・ほか4話
シンシンと雪降り、間もなく申告の時期ですね 2016-01-18 平成28年度 市・県
-
-
きょうと慕情・・・ほか1話
きょうと慕情 2018-01-03 テレビジョン、京都の特集が多いようなこの正月
-
-
ウソこけ・・・ほか1話
ウソこけ 2017-06-04 例年に増して暑い日が続く! はあ?・・新聞の記事で
- PREV
- 我が家の作況指数・・・ほか1話
- NEXT
- 重さ制限・・・ほか1話
