「下町ロケット」から学ぶリーダーシップ
公開日:
:
最終更新日:2018/04/16
日記
リーダー、リーダーシップってなんだろう、
普通、リーダーと言えば、
肩書が上の人、年齢が上の人、経験のある人をリーダーと思う。
それはそれで、いいんだろうけど、
誰しも、皆がついて行きたいリーダー、
ついて来てくれるリーダーシップを望むんじゃないかな。
だが、現実は空回りの孤立無援が多々、
あせれば焦るほどね、そんなリーダーに足りないもの、
TVの下町ロケットから思ったこと、
ちょっと先の明るい可能性を示し、
皆に虹を見せてあげることの配慮、
これだよこれ!
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
確定申告(その3)・・・ほか8話
確定申告(その3) 2013-02-25 年間の所得額が少なく、それに対して所得控除(
-
-
保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー(その2)
とても恐縮です、何と私の提供した稲種籾のことが 「だより」で紹介されていたのです。 園
-
-
琴線に触れる・・・ほか1話
琴線に触れる 2018-01-19 琴線に触れるという言葉がある 良いものや、素
-
-
ハチに気を付けなければ・・・ほか2話
ハチに気を付けなければ 2016-07-24 例のジャングルと化した田んぼ。 伐採
-
-
朝払ってまたかよ・・・ほか1話
朝払ってまたかよ 2017-12-19 朝の雪かき8時前終了 6時前に始めたから
-
-
あれから1年、満1歳の誕生祝いに一升餅です
息子夫婦の女の子(孫)、あと数日で満1歳、早いものです、 昨年の今頃は、まだ生まれないと
-
-
除草機掛け始まる(その2)
バテたの巻 体力は年々落ちてるようだ、まさかと思いつつ 例年と同じペースで作業 と
-
-
田起こし、いざや出陣!
さあ、アタッチメントのロータリをヤフオク落札の 愛車(トラクター)GL300に取り付けまし
-
-
賑やかな時間、たった今子供たちは帰りました
娘からSOS(今はメーデーというのかな?)入りました、 旦那が急に仕事が入って、留守番が
- PREV
- どんぶり大盛り納豆卵かけごはん
- NEXT
- 保育園での「食育」、稲を育てお米がとれたよー