*

追肥終了

公開日: : 最終更新日:2018/04/25 日記



気になっていた牧草の追肥やっと終了、思ったより時間がかかる
猫の額ほどのたったの面積、14,450平米ほど
まとまった面積であれば楽なのだが、減反箇所やらで分散


減反箇所は水位が高く水がなかなか引けない
下の畑で埋め立てしてからはなおさらとなった、迷惑な話だ
近所とて文句も言えない、我慢状態、言ったところで改善する
訳でなし

トラクターが入ると轍(わだち)状態、無理してモアーで
刈ると、草は泥んこ状態、こんな箇所が3箇所、手刈りだね
追肥もさにあらず、手ふりで施す、1,500平米ほど

このうち2箇所が余計な作業が増えて時間がかかった
杉葉がいっぱいおちてるんだなあ、大概の草は食べる牛も
杉葉だけは食べない、口中で腹中でイガイガはたまらんだろう



出来るかぎり葉を拾う、腰が痛くてしゃがむ事も大変なときに
もう一箇所はギシギシ(雑草)、牛にとって毒草みたいなもの
昨年も取ったはずだが、子孫がいっぱい広がってる



これも出来るだけ取る、しゃがんで、う~んマンダム腰が痛い
そんなこんなで午前には終わると思いきや午後までかかった
ブロードキャスター(肥料散布機)を高圧洗浄する

放っておくと錆びる、何せ肥料は酸が強いからね
それぞれ格納、トラクターはテント倉庫だね
本日使用した肥料は29袋、1袋20kg、580kg持ち上げた勘定か

これじゃあね、腰はなかなか治らんわな
さて、本日の作業は? あるある雑仕事
播種機の組み立て、苗箱運搬、ラジオでも聞きながら

スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

水稲現地指導会(刈取り情報)・・・ほか2話

水稲現地指導会(刈取り情報) 2016-09-14 キャスター台は完成 両面板張り

記事を読む

今日の盆踊り・・・ほか9話

今日の盆踊り 2014-08-09 自治会の盆踊り大会の日である。 場所は、介護施

記事を読む

つる状の雑草・・・ほか9話

つる状の雑草 2012-09-12 田んぼの畦畔と稲の間に、はびるようにビッシリと生え

記事を読む

草刈り気持ち良し

畦畔の草刈り3日がかりで一段落 まだ田んぼに入って下から借り上げる作業が残ってるけど 長

記事を読む

サギは来なかった

先日は我が家の種まき スタッフは子どもたちも入れて12人 大人8人、子ども5人

記事を読む

夕涼み会その2・・・ほか8話

夕涼み会その2 2014-07-21 朝からどうも落ち着かない、午後4時半からだという

記事を読む

大谷 翔平選手とお米

日ハム大谷 翔平選手にお米100kg贈呈の記事があった。 JA岩手ふるさと大谷選手をイメ

記事を読む

白いフイルム・・・ほか1話

白いフイルム 2017-07-28 今日から一週間雨降りが続く模様 乾草作りは2日

記事を読む

筆談・・・ほか9話

筆談 2013-04-16 同じパターンの話が続いた。 こんな時、ちょっと息抜きの

記事を読む

頭頂部のハゲ・・・ほか4話

頭頂部のハゲ 2015-07-03 サラリーマン時代に築いた頭頂部のハゲ、枕越しにマジ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑