*

ヤフオク評価ポイントのルール・・・ほか3話

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


ヤフオク評価ポイントのルール 2016-07-20

スチールチェンソーを落札した後、足りない部品を補う。
勿論、ヤフオクの出品からだ。
部品の果まで探せば見つかるから驚きだ。

中古の「物品」を補うためではあるが、
新しい部品はどうもしっくりいかない。
いぶし銀の「物品」に補充箇所だけがキラーンなんてね。

中古品には中古品の補充がいいということで、
チェンソーバーカバーを落札。
チェンソーの刃にかぶせるカバーだね。

小物はレターパックプラス(送料全国一律:510円(税込))で
来るから、九州や四国からだろうが気兼ねなく全国対象に選べる。
今回は関西方面からの出品者から。

続いてスパイクバンパー。
これは、回転する刃と本体の間に取り付けて、
危険なチェンソーのキックバック防止用だ。

チェンソーは下手に扱うと、回転する刃先が丸太から弾かれ
顔に向かって来るというから怖い。
そんな時、
スパイクが丸太に食い込んでキックバック防止に役立つらしい。


この2品を急きょ落札したというわけ。日替わりでね。
即入金を済ませメールする。金、振り込んだよ!
ほどなくして「品」を送ったのメールが帰ってくる。



迅速に対応すれば出品者から「非常に良い」と評価をもらえる。
これにより、現在の評価ポイントが1つ上がりましたよとなる。
これは今後の取引のステータス(信頼度)となる訳。

偶然にもカバーとスパイクバンバーは同じ出品者だったんだね。
でも、当然に品数分のポイントは付くと思ってたよ。

ヤフオクからメールが入った。
おめでとうございます!!○○さんから
「非常に良い」と評価されました。

これにより、現在の評価ポイントが「○」に上がりました。

いいぞ!いいぞ!これはカバー落札のポイントだ。
続いてスパイクバンパー。

ヤフオクからメールが入った。
おめでとうございます!!
○○さんから「非常に良い」と評価されました。

評価ポイントは「○」のまま変わりません。

あれッ、何んなのよこれ!? 説明がある・・・。
※過去に取引した人と再度取引をすると、
総合評価に反映されるのは最新の評価のみです。

前回と同じ評価を受けた場合は、
総合評価のポイントも変わりません。

(前回「良い」評価を受け、
今回も「良い」評価を受けた場合など)


あちゃあ~知らなかった。
何か損した感じ!ガッカリ。
しょうがない。一つ勉強になったということで、まッいいか。

スポンサードリンク(sponsored link)


農地パトロールって何? 2016-07-21

市の広報お知らせ欄にて・・・。

農地パトロールを実施
ご協力をお願いします

市農業委員会では、7月15日(農地の日)
に農業位員、農業委員会事務局職員などによる
農地パトロールを実施します。

ー 農地の日なんてあったんだね
お・ど・ろ・き ー

このパトロールは、雑草などが繁茂し
適切な管理ができない状態の農地を把握するために
行うものです。

実施の際にはノうちの中に立ち入ることもありますので、
ご理解とご協力をお願いします。

農地が荒れないよう所有者・耕作者は、
適正な管理をお願いします。

お問い合わせ
農業委員会事務局(TEL○○-○○)

相当に気合が入ってるらしく
農地パトロールの出発式まで行ってる。

農地の日の朝、市役所正面玄関前。
市長・副市長も出席して式を盛り上げてる。

さて、これを受けて我が家でも大慌て。
下準備としてチェンソーを購入したという次第。

現地に行くと大きくなった柳の木がいっぱい。
林の状態に近い。
草地からよくもまあこれほどになるものだ。

昔、区画の田んぼが無かった時、
部落の皆で川沿いに作り小分けしたもの。
だから形もいびつ、面積もほんの少々。

今じゃ、灌漑用水のある区画された田んぼでの耕作。
不便な場所、ちっちゃな田んぼは自然に遠のいたという訳。

あれから40年数年。水路が埋まり、境界は分からない。
じじ様もお手上げの状態。
さて、どうしたもんじゃろのお~。

図面と航空写真を準備することとした。
グーグルと国土地理院の2種の航空写真だ。
国土地理院は良くしたもので過去の写真も見れることが分かった。

ありましたねえ。1975年の古い航空写真が。
田んぼの様子がくっきりと分かるんですよ。
これは使えます。

これをベースに、図面、グーグル航空写真を見比べる。
よっしゃよっしゃ大体の検討はついた。
ジジ様立会のもと、切る柳木に目印をつけましょう。

そのあとはヤフオクにて落札した
例のスチールチェンソーの出番だね。



草刈機中古部品をヤフオクで 2016-07-22

ギアケースのガタガタもひどくなってきた。
大きいチップソーをつけると顕著。
ガーガラガラー、異音と振動が時々。

このギアケースはベベルギアとも言うようだ。
チップソー取り付け部の角度ある部品。

中にギアが組み込まれてるんだね。
それがすり減っちゃったという訳。

ということで両方そろそろ替えどきでしょう。
で、いつ替えるの?
それは、今でしょう!!

てなもんで、ヤフオクからの物色を試みる。
有るもんですねえ。
価格は新品の約3分の1。

問題はうまく落札出来るかということだが、
私の落札のコツは次のとおり。

競合者のいない物品、競合者有りでも既決価格設定の物品。
入札期限ギリギリ(10分前とか)にドンと入札。
早めの入札は競り合いとなりやすく価格を釣り上げてしまうので。

あと注意するは送料だね。
物品が安くても送料が高ければ意味がない。
ゆうパックがいいね。安いし全国一律送料。

これら事項をチェックしていざ入札。
みごと落札で2品ゲット。

2品とも福岡県の出品者から。
それぞれ別な方たちである。
届いたその日に交換取り付け。

オーバーホールでリフレッシュされた草刈機。
健在に動いてます。
農具の「勿体無い」、「食育」にもつながりますよね。



ジャングルの田んぼ 2016-07-23

ぽつんと離れた場所。
約4畝と少々の面積。
川沿いの湿田で耕作は手作業。

鍬で田起こしした記憶がある。
不便で持て余しぎみの田んぼであった。

国の減反政策が始まって
当然のごとく減反した田んぼ。
あれから30数年以上は経つだろうか?

先日の農地パトロールって何?で記したように
バタバタと「ジャングル田んぼ」の対応に動き出した。

昨日午前は図面に記されている杭の確認作業。
周辺の草刈り。
残念ながら杭は見つけれなかった。

午後から同行したジジ様に聞くに
湿地帯ということで一帯が埋め立てされた。
最初は1個人であったが、オレも私もと連鎖して。

どうやら杭はその下になってしまったようだ。
田んぼが写ってる昔の航空写真を頼りに、
付近の建物を目安に検討をつけた。

図面から見る田んぼの辺の長さと
現地で測る長さにはやはり違いがある。
今回は大まかな位置は確認したという次第。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

牧草刈り始まりました

今朝、残念な報告一つ、例の鴨の卵、別な場所で半分に 割られて中身がありませんでした クチ

記事を読む

田んぼのゴミ上げ

ほかでは何と言うんだろう、言い方がいっぱいありそう そう、田んぼのゴミのこと、代掻き後に浮

記事を読む

るつぼとサラダボウル・・・ほか2話

るつぼとサラダボウル 2017-03-09 「いじめ」が起こる概念 コミュニケー

記事を読む

小屋2階の片付け(その2)・・・ほか4話

小屋2階の片付け(その2) 2015-09-14 昨日と今日で、籾を一時保管する仕切り

記事を読む

大根おろし・・・ほか9話

大根おろし 2013-05-06 たかが大根、されど大根! 大根おろしの効能は凄い

記事を読む

追肥終了・・・ほか1話

追肥終了 2017-07-26 今年の稲の成長は5日ほど遅いという 5月20日以降

記事を読む

水道屋さん・・・ほか2話

水道屋さん 2017-01-15 氷点下10度を切った寒さ 我が家の玄関、窓ガラス

記事を読む

長くなったね・・・ほか1話

長くなったね 2017-08-30  ガラッと引き戸を開けて目の前のカウンター 人

記事を読む

マイナンバー個人情報自己管理術

「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。 食欲の秋、収穫の秋、味

記事を読む

宝物・・・ほか1話

宝物 2017-04-06 トラクタータイヤパンクの原因が判りました 木の根っこっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑