水稲現地指導会(刈取り情報)・・・ほか2話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/16
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
水稲現地指導会(刈取り情報) 2016-09-14
キャスター台は完成
両面板張りで頑丈に出来たと思う
午後から水稲現地指導会
刈取り適期の情報だ
一通り資料の説明がなされる
1.今年の気象経過及び生育経過の概要(梅雨明け以降)
2.管内の出穂状況
3.生育診断圃の生育状況
4.刈取り適期の判定
5.刈り取り前の準備および刈り取り時の留意点
6.乾燥・調整技術
7.近年の登熟期間の気象経過と玄米品質について
8.これからの天候
立ちっぱなしで説明を聞くのも疲れる
さて、現地の診断
集合地の圃場は茎も穂も黄ばみが強い
この田んぼなら来週後半にも刈れるだろう
我が家ではここと比較して緑が強い
少し遅れるだろう
明日から機械器具の点検清掃だね
それにしても田んぼにまだ水が残ってる
除草機掛けするものだから
田んぼの粘土質になってるんだね
それで水はけが悪い
畦畔にスコップをいれて排出しなければ

TPP承認なぜ急ぐ 2016-09-15
TPP国会承認なぜそんなに急ぐ?
も少し動向をみてからでもいいのでは?
ご存知アメリカ大統領選まで1ヶ月と少し
クリントン氏とトランプ氏の戦い
両者ともTPPに反対している
TPPの早期決定は現大統領オバマ氏の思惑
我が国政府がこれに歩調を合わせようと懸命
オバマ氏が任期満了すれば
このTPPも死に体になるのでは?
こんなさなかTPP承認なぜ急ぐ
訳がわからない
一部の財閥にために承認を急いでるのは確か
我々一般庶農家はたまったもんじゃないね
今日の天気は晴れ、
暑くもなく心地よい
さあ、ペンキ塗りでもするかあ

1ヶ月予報 2016-09-16
1昨日水稲の現地説明会にて
明日、午後2時気象庁の1ヶ月予報が出ます
これから刈り取りの時期ですが
天気、台風の動向に気を配り安全農作業を
なお田の排水対策はしっかりしてください
普及所の担当者から補足の説明があった
昨日15日
気象庁の向こう1ヶ月予報が発表されましたなあ
ふむふむ、なるほどー
さて、内容をかいつまむと
9月末にかけて気温は全国的に高い
関東から西日本は真夏日もある
結果、平年に比べて冬が遅い模様
降水量をみると
関東から西日本は平年より多い
東北北海道は平年並み、日照時間は多目
問題の台風
台風が発生しやすい状況
ということで
我が地方は気温と降水量はクリア
問題は台風
いずれまだまだ油断はならじ・・・か
スポンサードリンク(sponsored link)
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
オリーブオイルと私その4
オリーブオイルは、オレイン酸やトコフェロール、 各種ポリフェノール類、身体に必要な微量成分
-
-
3日目・・・ほか9話
3日目 2014-10-16 市の広報紙は地区の連絡員に渡り、そして各町内会の班長に
-
-
市・県民税申告相談待ちに待った受付日
2月16日から県民税申告相談受付が始まった、 私にとって、ある意味、待ちに待っ日でもあっ
-
-
趣味の会で親睦・・・ほか1話
趣味の会で親睦 2018-03-18 電話があった、職場時代の同僚から あと一週間
-
-
それぞれに・・・ほか1話
それぞれに 2017-06-29 OB会奉仕活動の昨日 家内は病院へ 出勤時
-
-
春眠暁を覚えた!・・・ほか4話
春眠暁を覚えた! 2016-03-31 明日から4月だなあ。 心が何となくウキウキ
-
-
これがお米の花・・・ほか9話
これがお米の花 2014-07-30 これが稲の花。実りのオープニングです。 ねっ
-
-
「がん」になりにくい食生活・食材
全米癌学会国際シンポジウムに発表された、癌を遠ざける食材の 3種ということで新説です。
- PREV
- チップソーがはずれる・・・ほか2話
- NEXT
- 座する美しさ・・・ほか2話
