民族衣装の入場・・・ほか1話
公開日:
:
最終更新日:2018/03/15
日記
スポンサードリンク(sponsored link)
民族衣装の入場 2018-02-10
昨日の平昌オリンピック開会式
マイナス7度、体感温度は倍近くだったの話し
入場行進、欠席選手も多かったみたい
欠席ならじで
防寒対策でヒーター付きのユニホーム
防寒具を着てのお国もあった
そんななか上半身裸
筋骨隆々としたボディにオイルを塗って
テカテカに光らせながらの入場行進した選手がいた
いやはやスゴイナーの驚き
トンガ王国の正装だという
相当気合が入ってる、でも笑顔が引きつってるような
ノルディックスキー距離に出場だそうな
リオのオリンピックにもテコンドーで出場
入場式にもやはりこの民族衣装で
夏・冬の二刀流、ピタ選手エライ! 御年34歳
練習は住んでいる自国では雪が降らないため
ローラースキーで猛練習
ホント頭が下がるなあ・・・
塗ってるオイルは南国のこととて
ココナッツオイルだろうなあ、それにしてもケッパレ!!
申告の領収書整理 2018-02-11
市・県民税の申告相談の日が近づいてます
1年分の領収書を貯めていた封筒から広げます
各種の領収書があります
経費で農家収入から落とすんですね
大きい額のもので
肥料費用、農薬費などがあります
あと細かい領収書の積み重ね
諸材料費、衣料費、賄いなどなど
必要経費の具体例表とにらめっこしながら
これも入る、これは残念、一部入るもここまでが按分限界
領収書一枚ごとに分析
抜き打ちで質問されることがある
即答できるようにメモ書きしたりして
まごまごしてると怪しまれる
しいては、ほんと? 疑念を持たれ
経費には無理ですねの判定となる場合も
聞かれたことには
納得してもらえるように答える
これ、原則ね
だから証拠となる領収書はしっかり整理しなきゃ
一つ疑われるとヤブヘビで苦労しかねない
A4のコピー用紙を台紙にして
領収書を見やすいように貼り付けておく
種類ごとにインデックス(見出し)して
当日、いるんだよね、猛者が
封筒に入れた領収書を、相談担当者前に広げる
テーブル一杯にね
さあ、そうなると、当事者と担当者あたふた
その場で振り分け、支払い内容など確認
チェックが入りでたっぷり時間も費やする
領収書1枚々はじかれるたび、身が削られる思いじゃないのかな?
申告じゃなくて、もうお互い深刻の時間で汗だく
これも春季前我が国の、熱くなる風物詩、いいかも!
おっと、オレも整理作業の途中
人のことより自分のこと
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
田起こし6枚・・・ほか1話
田起こし6枚 2017-05-05 田起こし6枚、早いかどうか解らない 1日あたり
-
-
平成26年度米の出荷契約・・・ほか9話
平成26年度米の出荷契約 2014-05-23 今年も、米の出荷契約の時期が来た。
-
-
財閥の思う壺?・・・ほか4話
財閥の思う壺? 2015-08-29 とうとう決まりましたねえ、改正農協法、施行日は来
-
-
夏場の映像・・・ほか9話
夏場の映像 2012-11-26 テレビの天気予報で、 なぜか夏場の映像が流れていた。
-
-
誕生日おめでとう・・・ほか8話
誕生日おめでとう 2014-05-02 桜の花びらがひとつ、ふたつ舞っています。
-
-
天才にする親のアドバイス
藤井聡太六段しかり羽生結弦選手しかり この二人の才能を伸ばしたのは親の力が大きいとの記事
-
-
本地面積の申告の日・・・ほか2話
本地面積の申告の日 2016-04-22 本地面積? 簡単に言えば、 田んぼの登
-
-
定年退職後のプロジェクトX・・・ほか9話
定年退職後のプロジェクトX 2012-07-02 見よう見真似で立ち上げたブログ。
-
-
ガンバルをやめる?・・・ほか2話
ガンバルをやめる? 2017-01-10 早いものです、もう10日ですね 新年始め
- PREV
- 黒猫のタンゴ・・・ほか1話
- NEXT
- ゴールデンタイムの余波・・・ほか1話