*

とんでもない水分補給・・・ほか9話

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記

スポンサードリンク(sponsored link)


とんでもない水分補給 2013-02-15

息子夫婦との酒談義で、体罰論から、私の学生時代、部活シゴキの
話しへと続いた。自分のオシッコ飲んだことあるか?・・・何も
飲食中にこんな話題しなくていいのに。デリカシーに欠ける私と
思いつつ。


あの頃は、部活のスポーツの最中には水を飲むのは逆効果という
ことが通説であった。部活して汗が出ると、喉が渇く。だが、
勝手に水を飲むことは厳しく御法度だった。決められた時間に、
あらかじめ支給されたビニールコップで、1杯だけ許される。


夏の暑い日、外での部活。喉の渇きがどうにもならない。
悪知恵が働いた私は、先輩諸氏にオシッコを告げ、そそくさと、
藪の中へ。


胸ポケットから取り出したビニールコップに、自分のオシッコを
巧みに注ぐ。勿論、それを、飲むためだ。


何はともあれ、水分補給はできるだろうとの浅知恵であった。
ところがどっこい、体内の水分はほとんど汗で排出、
絞り出したオシッコは予想だにしない超濃縮!

エーイ、ママヨとばかり口に入れると、するどい苦味
(アンモニア?)が一気に広がる。何とかコップ1/3まで飲み
込んだところで限界・・・水分補給どころではない。


とんでもない体験をした私は、遅いぞ!と先輩の叱咤の声に、
すみません!と何ごとも無かったように必死で取り繕っていた。


自分の恥とばかりに誰にも封印していたこのお話。
今、クローズアップされている体罰論をキッカケにして話す、
オオハジなオハナシ。




メタボ・ウエスト値 2013-02-16

男性より女性の基準値大きく海外から笑われる!
はて、何のことだろう?

記事をみるとウエストのこと。
男性は85センチ未満、女性は90センチ未満が厚労省の定める
基準値で、男性が女性よりも厳しい数値になっている。


一方、アメリカでは男性が102センチ未満、女性は89センチ
未満と男性の基準値のほうが大きい。なぜ、日本はアベコベな
値になっているか?


ある医学博士が指摘している。ウエストの測定法に問題がある。
国際的には肋骨の下と骨盤の上の間の骨のないところで測定する
のが普通。ところが、日本ではへその位置でウエストを測る。


男性の場合はこの位置(肋骨の下)でもへそでも変わらない。
女性はへその位置で測ると骨盤が含めれてしまう。その結果が、
男性よりも大きな基準値となっているのだと。


骨盤を入れられたら内蔵脂肪なんて測れるわけがない。
海外の研究者から笑われています。早く変えるべきと力説して
いるとか。


私も、女性の基準値が男性より大きいことに不思議を感じて
いたが、理屈がわかると、これじゃーねと思う。勘違いされる
基準値は、なんだか意味が無いような気がする。




日本に生まれて良かった!  2013-02-17

ある民間会社が1000人アンケートを実施。
その結果は、

1位 四季があること
2位 水道の水が飲める
3位 ご飯が美味しい
4位 米がおいしい
5位 アニメ・漫画が楽しい
6位 銃社会じゃなく安全
7位 海外のように頻繁にスリにあわない
8位 電車の時刻が性格(数分遅れるだけで謝罪)
9位 徴兵がない
10位 経済的に恵まれている

11位 トイレ技術
12位 日本語が好き 言葉遊びや擬声語などで自由に表現できる
13位 インスタント食品技術も凄い
14位 オタクという文化は楽しい
15位 春に桜が見れる
15位(同数) コンビニがそこら中にある
17位 海に囲まれているから魚がうまい
18位 テレビゲーム文化を発展させた
19位 沢山の文化がある
20位 都会もあり田舎もあり、京都のような町もあること

オオー、3位と4位にご飯、お米がランクされている。私を含め
お百姓さん達には、とても励みですね。


それから、2位には水道とある。水道に命をかけてるサイトー
さん、タカハシさん、サトーさん、頑張って!!(この苗字、
とても多い苗字ですから、絶対、携わってる方いるはず。)


こうしてみると、普段、何気なことも、そうなんだと改めて
認識しますね!!


スポンサードリンク(sponsored link)


水道のありがたみ 2013-02-18

今日、午後から4時間ほど水道が断水になるという。
理由は、定かでない。

配られた、チラシには、断水工事のためとだけ記している。
さっそく、鍋など、器の大きい入れ物に水を汲み置きする。

昨日の、アンケート調査でも、我が国の水道のありがたみが
2位にランクされていた。何げに使用している水道も、こういった
不便さの機会に、普段のありがたみを覚える。


おらほの水道は、おいしい水道を謳い文句にしている。
その秘密は、約8割?の水道が、地下水から作られるからだとか。
残念なことに、私の区域は表流水(川の水)から作られた水道と
聞く。


いつぞやの工事で、隣区域の地下水の水道が、切り回されてきた。
軽い飲み口、清涼感たっぷりでとても美味しかった。
表流水と地下水ではこんなにも違うのだと、ちょっとした
カルチャー・ショックであった。


工事が終わり、また普段の水道(表流水)のマヌケ?な味に
戻ったときは、不公平だ!水道料金負けろよ!と言いたく
なったっけ(笑)。




確定申告 2013-02-19

確定申告の準備をする。
3月まで働いた給料に農業収入を追加。

経費で、落とせる修理費や細かい農業資材などの領収書を
振り分け整理。結構、時間がかかる。


1年分貯めた何だかんだの書類、レシートに目を通す。
1年分の歴史だ。
まる1日がかりで、申告の段取りまでこぎ着ける。

農業機械の減価償却が手計算で一番面倒だったが、
今は、ネットでさがせば、計算ソフトが手に入る。
機械名、購入月日、購入金額を入力すれば、あとは自動計算。

これら、各カテゴリーごとに、分けて一覧表を作り、
申告相談会場へ持参する。私なりの答え合わせだ。

このように、1年の自分自身の収支が分析できる確定申告は、
結構楽しい。


確定申告(その2) 2013-02-20

申告相談会場に到着。
午後一だったので、割と楽に駐車できたと思いきや、
中に入ると、やはり混んでいた。

受付で、番号札を渡され、畳の部屋で待機。
イスは満員で座れない。

知り合いの方々と談義。
約、1時間ほど待ったろうか、順番がきた。

収入、支出の一覧表、そしてそれの裏づけ資料をカバンから
取り出す。まず、収入からいきましょう。担当者は資料に目を
通し、パソコンに入力していく。少額であるが、保険金の満期
受取金もある。


続いて、支出。保険料の支払い証明もあわせて提示。
農業収入が、経費、減価償却などにより赤字。
給料で収めた所得税、わずかだが還付とあいなった。

担当者はとても親切であった。
一覧表により、早く終わったと、お礼を言われたりして恐縮。

聞けば、この会場では1日200人を超える相談者が来るとか。
3月15日まで続くこの激務、健康に留意のうえ頑張られたい!
今日は、ありがとうございました。

12ヶ月点検 2013-02-21

我が愛車の12ヶ月点検の日が来た。
早いもので、我が愛車、10年選手になった。

手まめに、点検整備はディラーを通して行なってきたせいか?
乗り心地はいつも新車気分である。

今まで、ひょっとすると、車検やら、定期点検やら、整備やらで、
購入した代金ぐらいは、金を掛けたのではないだろうか。

このように手を掛ければ、流行遅れのスタイルとはいえ、
愛着がわく。今日は、ディラーが我が家に車を取りにくるという。


最近は、めっきり乗る機会もなくなったが、調子は良好。
今日の点検で、思いがけず出費が出ないよう期待する。



12ヶ月点検(その2) 2013-02-22

午前中にディラーが車を受け取りに来た。
特に、注文ございますか?

これと言って無いことを告げる。
分かりました、もし、点検で気になる所がありましたら、
お電話しますから。


午後になって電話があり、エンジンオイルが汚れてますね、
エアコンのフィルターも汚れてますね。交換費用は○○円です、
如何いたしましょうか? 思ったより安い。私は迷わず交換を依頼。


ありがとうございます。出来ましたら、また電話してお届けします。
4時頃電話がきた。出来ました。今からお届けに参ります。

点検料とエンジンオイル、フィルター交換含めて、○万○円です。
現金で支払います。領収書を持参願いますと私。

分かりました。お釣りは持参した方がいいですね?
では、端数分を千円で支払いますので、お釣りをお願いしますと私。

ほどなく、愛車は、洗車されて戻ってきた。
車、とても綺麗ですね!大事に乗ってますね!

てきぱきとした、ディラーの担当者さんの応対が何とも気持ち
良かったこと。さっそく、買い物に出かける。エンジンは軽く回り、
良好、良好!!




ウイルスって何語? 2013-02-23

私、てっきり、英語だと思ってました。
「ウイルス」って実はラテン語読みだったんだね。

ちなみに、「ビールス」はドイツ語読み
英語読みでは「ヴイラル」。

昔は確か「ビールス」って言ってましたよね?
それが、いつの間にか「ウイルス」となっているね。

何ゆえに「ウイルス」という読み方が日本で?
これは「日本ウイルス学会」が使い出したもの。

「学会」ではラテン語が人気?なので、それに沿った形なんだとか。
解かんないもんだねえ、ウソのようなホントの話し。

幸せ都道府県ランキング 2013-02-24

世界一幸せな国はブータンと言われている。
それは。「経済成長だけが人の働く意味ではない」という国民の
幸福量の提唱によるもの。さしずめ、心身の充実が必要といった
ところだろうか?


さて、我が国はとみると、
その前に、幸福度を割り出した尺度はというと、

持ち家率、家の広さ、就職率、貯蓄率、出生数、
保育所数、犯罪や火災の件数、交通事故数、平均寿命など、
40項目の指数によるもの。

ベスト5まであげると、
1位 福井県
2位 富山県
3位 石川県
4位 鳥取県
5位 佐賀県

気付いたと思うが、北陸が3県、そして、日本海側の県。
何故だろう。気候風土だろうか?

続く10位までみても、太平洋側の都道府県がランクインされて
ない。この、不思議?何故だろう。


気になる東京都は38位、千葉・神奈川県は33位。
都会は平均所得は高いが、住環境、子育て環境など整って
いないため、ランキンが下位なのだとか。


もしも、これから定住地を選択できるものとすれば、
所得をとるか、住環境をとるかが大きな分かれ道だろう。
勿論、それは、それぞれの考える価値観だろうなあ。

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

農業履歴作成中・・・ほか1話

農業履歴作成中 2017-12-05  意図は農作業の履歴を書き出すことにより 無

記事を読む

中島みゆきメールマガジンからの楽しみ

さてさて、私の尊敬する歌手、中島みゆきのメールマガジンが 届きました。CM、TV放送、ロー

記事を読む

マイナンバー個人情報自己管理術

「食」に関しての記事が続きました、ここてちょっと一息です。 食欲の秋、収穫の秋、味

記事を読む

お米離れに心配

お米離れが止まりません、またお米消費量が下がったといいいます。 国では1人が1年に食べる量

記事を読む

従量オーバー・・・ほか1話

従量オーバー 2017-09-12  30kgの箱詰したお米持って いざや郵便局の

記事を読む

食育を勿体無いから考える

私たちが摂取している食べものは、地球環境で育まれ限りある ものです。いま世界の人口約7

記事を読む

小バエ・・・ほか9話

小バエ 2013-08-17 はてさて、長女の子供達3人中、2番目の男の子。 姉と

記事を読む

よっしゃよっしゃの税金申告・・・ほか1話

よっしゃよっしゃの税金申告 2018-02-20  用意した資料と各項目別に整理した一

記事を読む

テレビにて(その2)・・・ほか9話

テレビにて(その2) 2013-12-19 テレビで見ていらい 宮本武蔵の五輪書に

記事を読む

売りたくないような

売りたくない、離したくない、でもお金はほしい これ、今の心境といったところ ダイアリ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2024年6月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑